文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
2年 授業の様子
9月8日(木)2年生の1校時の授業の様子です。1組は新出漢字の練習、2組は水のかさについての学習をしました。

2年1組 国語

2年2組 算数
2年1組 国語
2年2組 算数
5年 八ヶ岳自然教室 1日目
9月7日(水)5年生の八ヶ岳自然教室1日目の様子です。
天気が心配されましたが、午前中は青空の下、釣り体験ができました。午後は、ほうとう作りのの終わりの頃から少し雨が降り出しましたが、川遊びとほうとう作り、夜はナイトハイクを予定通り行いました。
釣り体験(川俣川)
立川山荘
開校式(立川山荘玄関前)
川遊び(大門川)
ほうとう作り
夕食(ほうとう)
3年 授業の様子
9月7日(水)3年生の授業の様子です。本日は1・2組とも身体測定がありました。

3年1組 保健指導(身体測定前に実施)

3年2組 社会
3年1組 保健指導(身体測定前に実施)
3年2組 社会
5年 八ヶ岳自然教室
9月7日(水)5年生が八ヶ岳自然教室へ出発しました。小雨のため体育館で出発式を行いました。保護者の皆様、朝早くから見送りありがとうございました。
子どもたちの八ヶ岳での様子はホームページで紹介していきます。


子どもたちの八ヶ岳での様子はホームページで紹介していきます。
6年 授業の様子
9月6日(火)6年生の6校時の授業の様子です。本日から2学期の外国語活動も始まりました。

6年1組 社会

6年2組 外国語活動
6年1組 社会
6年2組 外国語活動
夏休みの自由研究
9月6日(火)校内の様子です。子どもたちが取り組んだ夏休みの課題や自由研究、工作等を各教室や廊下等に展示しています。



委員会活動
9月5日(月)6校時、2学期最初の委員会活動がありました。基本的には、毎月第一木曜日に実施していますが、先週は始業式、今週は5年生の八ヶ岳自然教室のため、曜日を変更して本日実施しました。

放送委員会

図書委員会

運動委員会
放送委員会
図書委員会
運動委員会
4年 授業の様子
9月5日(月)2学期3日目、4年生の授業の様子です。子どもたちは学校生活のリズムを取り戻してきました。

4年1組 音楽

4年2組 理科
4年1組 音楽
4年2組 理科
3年 自転車安全運転免許証交付
9月5日(月)3年生に立川市自転車安全運転免許証が交付されました。立川市交通安全運動推進協力会に代わり、校長が各学級の代表児童に手渡しました。安全な自転車の運転を心がけてほしいです。自転車免許教室を運営してくださったPTA役員・委員の皆さん、ありがとうございました。

3年1組

3年2組

PTA役員・委員の皆さんへのお礼のあいさつ


自転車安全運転免許証(写真入り)
3年1組
3年2組
PTA役員・委員の皆さんへのお礼のあいさつ
自転車安全運転免許証(写真入り)
全校朝会
9月5日(月)朝から暑い一日でした。全校朝会で校長がパラリンピックについての講話を行いました。
ふれあい広場
9月3日(土)ふれあい広場が開催されました。未就学児も含め約70名の子どもたちが参加しました。子どもたちは、竹で箸を作り、自分で作った箸を使って流しそうめんを体験しました。流しそうめんの竹の台もスタッフや保護者等による手作りでした。スタッフ、地域、保護者の皆さん、事前準備や子どもたちのご指導・見守りありがとうございました。





2学期給食開始
9月2日(金)2学期の給食が始まりました。本日の献立は、牛乳、ゆかりごはん、鮭の塩焼き、こんにゃくの炒り煮、ズッキーニとジャガイモの味噌汁、冷凍パインでした。ズッキーニを使った珍しい味噌汁でした。2学期も、おいしく安全・安心な給食を提供していきます。

本日の給食

いただきます(5年2組)

食事の様子(5年1組)
本日の給食
いただきます(5年2組)
食事の様子(5年1組)
2学期2日目
9月2日(金)2学期2日目の子どもたちの様子です。係決めや席替え、新しい単元の学習等に取り組みました。運動会へ向けて短距離走のタイムを測定をしている学年や、2学期から導入されたタブレットPCを活用している学級もありました。

1年1組 学活

2年2組 学活(係決め)

2年1組 国語

2年2組 図工


3年 合同体育(50メートル走のタイム測定)

4年 算数しっかりコース

4年 算数ぐんぐんコース

4年 算数じっくりコース

5年1組 総合(八ヶ岳の学習)

5年2組 総合(八ヶ岳の学習)

6年1組 音楽

6年2組 学活(係決め)
1年1組 学活
2年2組 学活(係決め)
2年1組 国語
2年2組 図工
3年 合同体育(50メートル走のタイム測定)
4年 算数しっかりコース
4年 算数ぐんぐんコース
4年 算数じっくりコース
5年1組 総合(八ヶ岳の学習)
5年2組 総合(八ヶ岳の学習)
6年1組 音楽
6年2組 学活(係決め)
引き渡し訓練
9月1日(木)引き渡し訓練を実施しました。児童が校庭に避難した後、保護者に引き渡しを行いました。保護者の皆様、暑い中ご協力ありがとうございました。



2学期始業式
9月1日(木)2学期始業式を行いました。4年生の代表児童が、2学期の目標を発表しました。

校長講話


児童代表の言葉(4年生)

校歌斉唱
校長講話
児童代表の言葉(4年生)
校歌斉唱
夏季休業日最終日
8月31日(水)夏季休業日最終日です。台風一過のさわやかな朝でした。南砂小では明日から2学期が始まります。元気な子どもたちが学校に戻ってきます。
教職員の研修や訓練
夏季休業日を活用して、水泳指導や個人面談、サマースクール、諸会議、教職員の研修や訓練等を実施しています。本日(8月30日(火))は、校内研究会・アレルギー対応研修・ICT研修・不審者対応訓練等を行いました。

アレルギー対応研修


ICT研修
アレルギー対応研修
ICT研修
避難所開設
台風10号の接近に伴い、昨日(8月29日(月))19時より本校体育館に避難所が開設されました。台風が通過したため本日(8月30日(火))9時に閉鎖されました。避難者はいませんでした。
飼育当番
8月29日(月)雨の中、飼育当番の子どもたちが活動していました。本日は5年1組が担当でした。


栄町子ども会連合会 校庭キャンプ2日目
8月28日(日)校庭キャンプ2日目。子どもたちは、朝食後、段ボールハウスを片付け、レクリエーションを楽しみました。雨のため、体育館で実施しました。閉村式を行った後、11時すぎに解散しました。栄町子ども会連合会役員・スタッフの皆さん、青年リーダー・ジュニアリーダーの皆さん、2日間ありがとうございました。


2日目のレクレーション

閉村式
2日目のレクレーション
閉村式
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
訪問者数
4
8
9
1
4
7
7