日誌

学校のできごと

チャレンジタイム

 10月9日(火)チャレンジタイム(放課後補習)がありました。本日も学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。外部指導員の皆さん、本日もご指導ありがとうございました。

          2年1組


          2年2組


          5年1組


          5年2組

6年 授業の様子

 10月9日(火)6年生の授業の様子です。1組は体育でした。タブレットPCを活用して走り高跳びの学習に取り組んでいました。2組は国語でした。運動会の作文等に取り組んでいました。

          6年1組


          6年2組

専科の授業の様子(音楽)

 10月9日(火)1校時、6年1組の音楽の授業の様子です。発声練習の後、連合音楽会へ向けて「瑠璃色の地球」の歌の練習に取り組みました。後半は、「剣の舞」の合奏の練習に取り組みました。


3年 理科見学

 10月5日(金)3年生が多摩動物公園へ理科見学に行きました。子どもたちは昆虫館で昆虫について学習しました。






特別支援教室キラリ

 10月5日(金)特別支援教室キラリの指導の様子です。個別指導やグループ指導、ソーシャルスキルトレーニング等を行っています。

5年 授業の様子

 10月5日(金)5年生の授業の様子です。1組は家庭科でした。毎日の食生活を振り返り、栄養素について学習していました。2組は国語でした。運動会を振り返って文章にまとる活動を行っていました。

          5年1組


          5年2組

6年 授業の様子

 10月5日(金)6年生の授業の様子です。1組は家庭科でした。エプロンの製作に取り組んでいました。2組は音楽でした。連合音楽会へ向けて合唱と合奏の練習に取り組んでいました。

          6年1組


          6年2組

委員会活動

 10月4日(木)6校時、委員会活動がありました。

         代表委員会


         運動委員会


         保健委員会


         放送委員会

3年 授業の様子

 10月4日(木)4校時、3年生の授業の様子です。1組は国語でした時間講師による授業でした。「へんとつくり」の学習をしていました。2組は理科でした。「花を咲かせた後の植物」について、映像を利用して学習していました。

          3年1組


          3年2組

1年 授業の様子

 10月4日(木)4校時、1年生の授業の様子です。1組は国語でした。「うみのかくれんぼ」という単元の学習をしました。2組は図工でした。「びっくり、ぴょーん」という題材の学習に取り組みました。

          1年1組


          1年2組