日誌

学校のできごと

4年 授業の様子

 5月2日(水)1校時、4年生の授業の様子です。1組は総合的な学習の時間でした。地域安全マップ作りのための個人作業に取り組んでいました。2組は社会でした。浄水場の働きについて学習していました。。

          4年1組


          4年2組

6年 授業の様子

 5月2日(水)1校時、6年生の授業の様子です。1組は国語でした。書写(毛筆)の学習に取り組んでいました。2組は体育でした。マット運動に取り組んでいました。

          6年1組


          6年2組

チャレンジタイム

 5月1日(火)本年度のチャレンジタイム(放課後補習)が始まりました。本校では、算数の基礎・基本の定着及び向上を図るため、放課後の補習を月2回程度火曜日に実施しています。外部指導員(学習支援員)として保護者等に協力いただき実施しています。本日は2年生から6年生の児童が学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。1年生は6月から実施する予定です。外部指導員の皆さん、本日もご指導ありがとうございました。

          2年1組


          2年2組


          3年1組


          3年2組


          4年1組


          4年2組


          5年1組


          5年2組


          6年1組


          6年2組

3年 授業の様子

 5月1日(火)4校時、3年生の授業の様子です。1組は国語でした。時間講師による授業でした。辞書の使い方を学習していました。2組は音楽でした。リコーダーの練習に取り組んでいました。

          3年1組


          3年2組

離任式

 4月27日(金)離任式がありました。代表の子どもたちが離任した教職員へ感謝の言葉を述べた後、離任した教職員からお話をいただきました。子どもたちは、校歌を斉唱し、最後は大きな拍手で離任した教職員を見送りました。




大規模改修工事

 4月27日(金)仮設校舎設置工事の様子です。基礎工事が進んでいます。

1年 授業の様子

 4月27日(金)3・4校時、1年生の授業の様子です。1・2組とも図工でした。「自分マークを作ろう」という学習で、お気に入りのマークを作りました。

          1年1組


          1年2組

特別支援教室キラリ

 4月27日(金)3校時、特別支援教室キラリ授業の様子です。感覚統合運動に取り組んでいました。

委員会を知る会

 4月27日(金)児童集会がありました。本日は「委員会を知る会」でした。各委員会の委員長が、委員会の代表として活動内容を全校児童に向けて発表しました。




クラブ活動

 4月26日(木)本年度1回目のクラブ活動がありました。4年生から6年生の子どもたちが、本年度は、タブレット、球技、卓球、手芸、ダンス、伝統文化、イラスト・工作・折り紙、サイエンスの8つのクラブに分かれて活動します。本日は役員決めや年間計画の作成、自己紹介等を中心に行いました。早速、活動に取り組むクラブもありました。

         サイエンス


          伝統文化


           卓球


           球技