日誌

学校のできごと

4年 授業の様子

 10月10日(木)2校時、4年生の算数の授業の様子です。概数の学習に取り組んでいました。

        ぐんぐんコース


        しっかりコース


        じっくりコース

放課後子ども教室「遊」

 10月9日(水)本年度第2回の放課後子ども教室「遊」が開催されました。放課後子ども教室「遊」では、月に1回程度水曜日の午後、スタッフ・保護者の皆さんが、校庭・体育館・図書室等で子どもたちの見守りをしてくださいます。本日は、図書室で、「葉っぱランタン」の制作に取り組みました。スタッフ・保護者の皆さん、ご指導・見守りありがとうございました。




小学生放課後学習教室

 立川市では、児童の学力向上を図るため、地域未来塾事業に市内小中学校全校で取り組んでいます。本校でも、子どもたちの学力向上を図るため、授業改善や指導力向上に向けた様々な取組を行っています。
 10月より、立川市の取組として、全小学校において、5年生の希望児童を対象とした民間教育事業者による「小学生放課後学習教室」が始まりました。児童の思考力・判断力・表現力等の伸長も目的としたものです。
 本校では、本日(10月9日(水))第1回目の小学生放課後学習教室が行われました。3月までの水曜日14時30分~15時30分(※4時間授業の日は13時30分から14時30分)、全18回、算数学習室で行います。

2年 授業の様子

 10月9日(水)2年生の授業の様子です。1組は生活科でした。創立50周年記念集会に向けて、タブレットPCを使ってモザイクアートの撮影に取り組みました。2組も生活科でした。おもちゃ作りに取り組んでいました。

          2年1組


          2年2組

チャレンジタイム

 10月8日(火)チャレンジタイム(放課後補習)がありました。学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。外部指導員の皆さん、本日もご指導ありがとうございました。

          4年1組


          4年2組


          5年1組


          5年2組


          6年1組


          6年2組

立川市理科支援推進事業

 立川市では、理科における児童の学力向上や教員の指導力向上を図るため、立川市理科支援推進事業に市内小中学校全校で取り組んでいます。本校でも、理科支援員の活用や授業改善・指導力向上に向けた取組等を行っています。
 本日(10月8日(火))は、5年2組において指導力向上巡回アドバイザーによる理科の授業参観がありました。「ふりこ」の学習でした。


4年 授業の様子(道徳)

 10月8日(火)2校時、4年1組の道徳の授業の様子です。教科書の「目ざまし時計」という教材を使用し、時間を大切にし、規則正しい生活をしようとすることについて考えました。


仮設校舎解体工事

 10月8日(火)仮設校舎の解体工事が進んでいます。西側の校舎がほぼ撤去されました。写真は昨日(10月7日(月))の朝と夕方の写真です。


      10月7日(月)朝 ※作業前



   10月7日(月)夕方 ※作業終り頃

5年 社会科見学

 10月7日(月)5年生が社会科見学に行きました。製菓工場と自動車のシート工場を見学しました。子どもたちは、製菓工場見学では製菓の生産の様子や製品化の工夫等を見学や実験を通して学びました。自動車のシート工場ではシートができ上がるまでの過程を学びました。

         製菓工場見学


           昼食


       自動車のシート工場見学

1年 ALTとの活動

 10月7日(月)4校時、1年生が学年合同でALT(外国語指導助手)と英語を使った活動を行いました。動物の名前や鳴き方、BINGOの歌等を学習しました。


宇宙エレベーター競技会関東大会

 昨日(10月6日(日))中央大学附属高等学校にて、宇宙エレベーター競技会関東大会が行われました。本校からは3チーム出場しました。その結果、1チームが11月4日に行われる全国大会出場の切符を手にしました。



立川市小学生科学展

 10月6日(日)まで立川市役所において小学生科学展を開催しています。本校6年生児童の作品(5名)も展示されています。ぜひご覧ください。
 なお、本校児童の作品が立川市の代表(1名)として来年1月に開催される東京都小学生科学展に出展されることになりました。口頭発表も行います。

ふれあい広場

 10月5日(土)本校舎に戻って初めてのふれあい広場が開催されました。たくさんの子どもたちが参加しました。子どもたちは、工作、箏の演奏、英語遊び、料理(ご飯と豚汁)等に取り組みました。スタッフ、地域、保護者の皆さん、子どもたちのご指導や見守りありがとうございました。








立川市理科支援推進事業

 立川市では、理科における児童の学力向上や教員の指導力向上を図るため、立川市理科支援推進事業に市内小中学校全校で取り組んでいます。本校でも、理科支援員の活用や授業改善・指導力向上に向けた取組等を行っています。
 本日(10月4日(金))は、4年1組において指導力向上巡回アドバイザーによる理科の授業参観がありました。「もののあたたまり方」の学習でした。


オリパラ給食「中国」

 10月4日(金)本日のオリパラ給食は「野菜春巻」でした。国土の広い中国は、「北京料理」「広東料理」「四川料理」「上海料理」など地域によって特徴があります。日本でもよく食べられている春巻は、もともとは中国の点心です。写真は4年生の様子です。

         本日の献立


          野菜春巻


          4年1組


          4年2組

児童集会

 10月4日(金)児童集会がありました。読書旬間の取り組みとして、図書委員会が本の紹介と図書室クイズを行いました。


クラブ活動

 10月3日(木)クラブ活動がありました。前回紹介できなかったクラブの活動の様子です。

          タブレット


           ダンス


         音楽・伝統文化


          サイエンス

4年 立川ろう学校交流

 10月3日(木)3・4校時、4年生が、立川ろう学校の4年生を招待し、一緒にゲームを楽しみました。※写真はありません。

5年 ファーレ立川アート鑑賞

 10月3日(木)5年生がファーレ立川アート鑑賞を行いました。ファーレ倶楽部の方々に作品の解説をしていただきながら、グループごとにファーレ立川周辺のアート作品を鑑賞しました。ファーレ倶楽部の皆様、見守りの保護者の皆様ありがとうございました。








1年 朝の読み聞かせ

 10月3日(木)朝の時間に、1年生が図書ボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。

          1年1組


          1年2組

3年 授業の様子(道徳)

 10月2日(水)2校時、3年1組の道徳の授業の様子です。教科書の「ホタルの引っこし」という教材を使用し、自然の大切さに気付き、動植物を大切にしていこうとすることについて考えました。


避難訓練

 10月2日(水)朝の時間に避難訓練を行いました。家庭科室から火事が発生した想定で訓練をしました。仮設校舎解体工事のため、校庭が使用できないため、本日は教室から西門付近まで避難する訓練としました。

チャレンジタイム

 10月1日(火)チャレンジタイム(放課後補習)がありました。学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。外部指導員の皆さん、本日もご指導ありがとうございました。写真は2年生の様子です。

          2年1組


          2年2組

オリパラ給食「トルコ」

 10月1日(火)本日のオリパラ給食は「キョフテ」でした。世界三大料理の一つと言われる「トルコ料理」。キョフテは日本のハンバーグに似ているトルコの子どもたちにも大好きな料理です。写真は1年生の様子です。

         本日の献立


         キョフテ


         1年1組


         1年2組

6年 授業の様子(道徳)

 10月1日(火)4校時、6年1組の道徳の授業の様子です。教科書の「銀のしょく台」という教材を使用し、謙虚な気持ちをもち、広い心で人の気持ちや立場を重んじ、相手の立場に立って考えようとすることについて考えました。


1年 授業の様子(道徳)

 9月30日(月)5校時、1年1組の道徳の授業の様子です。先日の1年2組と同様、教科書の「しごと」という教材を使用し、家族の役に立つ喜びを感じ、家族やみんなのためにすすんで働こうとすることについて考えました。


5年 授業の様子(道徳)

 9月30日(月)2校時、5年2組の道徳の授業の様子です。教科書の「お父さんのお弁当」という教材を使用し、家族の幸せを考えて、すすんで役に立とうとすることについて考えました。


全校朝会

 9月30日(月)全校朝会がありました。臨時休校や祝日の関係で2学期初めての全校朝会となりました。仮設校舎解体工事で校庭が使用できないため、体育館で実施しました。校長が周年式典へ向けての取組のついての講話を行いました。校長講話の後、消防写生会で入選した2年生児童の紹介を行いました。

5年 授業の様子(道徳)

 9月27日(金)2校時、5年1組の道徳の授業の様子です。教科書の「かれてしまったヒマワリ」という教材を使用し、集団の中で自分の役割を自覚し、主体的に責任を果たそうとすることについて考えました。


1年 授業の様子(道徳)

 9月27日(金)2校時、1年2組の道徳の授業の様子です。教科書の「しごと」という教材を使用し、家族の役に立つ喜びを感じ、家族やみんなのためにすすんで働こうとすることについて考えました。


5年 授業の様子(算数)

 9月26日(木)5校時、5年の算数しっかりコースの授業の様子です。「分数のたし算」の学習でした。1/3+1/2の計算の仕方を考えました。


2年 授業の様子(道徳)

 9月26日(木)3校時、2年1組の道徳の授業の様子です。教科書の「森のともだち」という教材を使用し、友達と互いに仲よく助け合っていこうとすることについて考えました。


3年 授業の様子(道徳)

 9月26日(木)2校時、3年2組の道徳の授業の様子です。教科書の「ぬれた本」という教材を使用し、正直に真心をもって行動し、誠実な態度で生活しようとすることについて考えました。


専科の授業の様子(音楽)

 9月25日(水)4校時、4年1組の音楽の授業の様子です。「みんな大好き」の学習では8分の6拍子の特徴を感じ取ながら、拍の流れを意識して歌を歌いました。「陽気な船長」の学習では息の使い方やタンギングを工夫してリコーダーの演奏に取り組みました。


大規模改修工事

 9月25日(水)仮設校舎の撤去工事が進められています。現在は内部の撤去を中心に進められています。写真は正門前付近のコンクリート等の撤去作業の様子です。

2年 授業の様子(道徳)

 9月25日(水)2校時、2年2組の道徳の授業の様子です。教科書の「金のおの」という教材を使用し、うそをついたりごまかしたりしないで、明るい心で生活することについて考えました。


オリパラ給食「スペイン」

 9月24日(火)本日のオリパラ給食は「トルティージャ」でした。スペインの家庭でよく作られる料理です。日本ではスペイン風のオムレツで知られています。卵にじゃがいもを入れて作るのが定番ですが、具は家庭によって様々です。写真は3年生の様子です。オリパラ給食「スペイン」

         本日の献立


        トルティージャ


          3年1組


          3年2組

6年 授業の様子(道徳)

 9月24日(火)4校時、6年2組の道徳の授業の様子です。教科書の「手品師」という教材を使用し、どんな状況にあっても、常に誠実に行動し、明るい生活をすることについて考えました。


4年 授業の様子(道徳)

 9月24日(火)1校時、4年2組の道徳の授業の様子です。教科書の「ぼくだってオーケストラ」という教材を使用し、友達と互いに理解し合いながら、よりよい関係を築こうとすることについて考えました。


専科の授業の様子(図工)

 9月24日(火)1校時、4年2組の図工の授業の様子です。「コロコロガーレ」という題材の学習をしました。遊んで楽しいコリントゲーム(ビー玉を転がすゲーム)の制作に取り組みました。


2年 生活科見学

 9月20日(金)2年生が多摩動物公園へ生活科見学に行きました。アジア園で動物のスケッチに取り組みました。




5年 多摩シビックプライド(旧名称「多摩・武蔵野検定」)

 立川市では、立川市への理解を深めるため、平成29年度より、公益社団法人学術・文化・産業ネットワーク多摩が主管する「多摩・武蔵野検定」を活用した取組を推進しています。本年度より、「多摩・武蔵野検定」から「多摩シビックプライド」に名称変更されました。
 本日(9月20日(金))5年生が多摩・武蔵野検定に挑戦しました。5年生は、本日の検定に向けて、3・4年生の社会科副読本「わたしたちの立川市」等を活用した事前学習に取り組んできました。

          5年1組


          5年2組

クラブ活動

 9月19日(木)2学期最初のクラブ活動がありました。いくつかのクラブの活動の様子です。

           球技


           卓球


           手芸


      イラスト・工作・折り紙

6年 総合的な学習の時間

 9月19日(木)3・4校時、6年生が総合的な学習の時間「地域の人たちとの絆を深めよう」の活動に取り組みました。子どもたちがグループごとに、保育園・幼稚園・栄福祉会・栄福祉作業所等で交流や体験活動を行ったり、地域の方々と交流しながら、琴や三味線の演奏、ゲートボール、外国の文化等を教えていただいたりします。

        琴や三味線の演奏


        外国の方との交流


        福祉会での作業


       ゲートボール交流

創立50周年記念式典に向けて モザイクアート

 12月5日(木)の創立50周年記念集会に向けて、子どもたちは、「モザイクアート制作」の活動に取り組んでいます。タブレットPCを活用して校内の様々な色を撮影し、一つの絵に仕上げる活動です。各学年に色の分担があります。
 9月19日(木)3校時、4年1組が、「白」を探して撮影に取り組んでいました。

お話玉手箱

 9月19日(木)中休みに、図書ボランティアの方々による読み聞かせ(お話玉手箱)がありました。図書ボランティアの皆さんありがとうございました。

4年 算数

 9月19日(木)2校時、昨日撮影できなかった4年生の算数じっくりコースの授業の様子です。「2けたでわるわり算」の学習に取り組んでいました。

5年 研究授業

 9月18日(水)5校時、午前中に引き続き、立川市教育委員会指導課による学校訪問がありました。5年1組において特別の教科道徳の研究授業を行いました。子どもたちは、「名医、順庵」という教材を通して、互いに認め合うために相手の立場や気持ちを受け入れ、広い心で人と接することについて考えました。