文字
背景
行間
学校のできごと
タブレットバッテリー交換
全校児童や教職員のタブレットのバッテリー交換を業者の方がやってくださっていました。400台近い数の交換なので、9人の作業員の方がみえて、昨日と今日の2日間にわたり行っていました。細かな作業ですが皆さんたくさんのパソコンを前に黙々と取り組んでいらっしゃいました。日頃何気なく使っているタブレットですが、こうしたお力添えがあって私たちは不自由なく使うことができるのですね。
避難訓練
今日は第6回の避難訓練が行われました。いつもの避難訓練と違って、地震の後の火災が広がったことを想定し、校庭から第2避難場所(栄1遊び場)への避難をしました。校長先生からは「自分の命は自分で守る」ために「放送や指示をしっかり聞く」ことの大事さのお話がありました。また、「家に一人でいるときにはどうしたら良いか、家族で話し合っておきましょう」と言われました。この機会に家族で共有しておくとよいですね。今日はいつもと違った形の訓練になりましたが、子どもたちの訓練に臨む姿勢は変わらずしっかりできました。
教育実習最終日
約1か月にわたる教育実習が最終日を迎えました。川井先生は、今日多摩動物公園への生活科見学に同行しました。子どもたちとの楽しい時間を過ごせたことと思います。友野先生は1時間目に授業をし、5,6時間目はお別れ会がありました。この期間、お二人とも真摯にまた謙虚に頑張っていました。先生方から、また子どもたちの姿から様々なことを学ばれたと思います。ぜひ教師になりたいというこの気持ちが実現しますように。南砂小の全員で応援したいと思います。
第二回学校運営協議会
今日は、第二回学校運営協議会が行われました。委員の皆様が来校され、全学級の授業の様子をご覧頂き、その後協議会が行われました。委員の皆様には日頃から、子どもたちを見守って頂いていますが、年に数回こうした場を作り、南砂小のことをご理解頂いています。また、更に良い学校にしていくためにそれぞれのお立場から、貴重なご意見を頂いたり、その他情報交換をするなど有意義な会となっています。
研究授業(6−1)
今日の5時間目は、講師として青梅市教育委員会の片桐先生をお招きし、研究授業が行われました。始まる前はリラックスしていた子どもたちも、授業が始まるとしっかりとけじめをつけて切り替えていたのはさすがです。授業のめあては「バスケットの行い方を知り、攻撃に関するルールを工夫してゲームをすることを楽しむ」です。各グループで動きの確認やルールの確認をしてからゲームです。ゲーム学習では、助け合うことや、思いやり、ルールやマナーを学ぶことができますね。