日誌

学校のできごと

1年 授業の様子

 2月27日(木)3校時、1年生の授業の様子です。1・2組とも体育でした。1組は走の運動遊びに取り組んでいました。2組は鉄棒遊びの学習に取り組んでいました。

         1年1組


         1年2組

3年 授業の様子

 2月26日(水)4校時、3年生の授業の様子です。1・2組とも体育でした。1組はネット型ゲーム(プレルボール)の学習に取り組んでいました。2組はゴール型ゲーム(サッカー)の学習に取り組んでいました。

         3年1組


         3年2組

4年 授業の様子

 2月26日(水)4校時、4年生の授業の様子です。学年合同音楽でした。1/2成人式に向けて歌の練習に取り組んでいました。

5年 授業の様子

 2月25日(火)3校時、5年生の授業の様子です。1組は家庭科でした。調理実習に取り組んでいました。ごはんとみそ汁を作ってました。2組は図工でした。「針金アート」という題材の学習に取り組んでいました。

          5年1組


          5年2組

6年 授業の様子

 2月25日(火)3校時、6年生の授業の様子です。1・2組とも体育でした。1組は跳び箱運動の学習に取り組んでいました。2組はボール運動(ゴール型(サッカー))の学習に取り組んでいました。

          6年1組


          6年2組

幼保小連携活動

 2月21日(金)幼保小連携活動として新一年生学校見学を実施しました。近隣の立川みどり幼稚園と栄保育園の年長児が、本校を訪れ、1年生と交流を行いました。年長児が、1年生の授業の様子や校内を見学したり、1年生が企画したゲーム(もうじゅう狩りへ行こうよ・じゃんけん列車等)を一緒に楽しんだりしました。






特別支援教室キラリ

 2月21日(金)特別支援教室キラリの指導の様子です。本校では火曜日と金曜日に通級指導を実施しています。今学期も個別指導やグループ指導、ソーシャルスキルトレーニング等を行っています。

立川市立小学校連合展覧会「図工展」

 本日(2月21日(金))より2月26日(水)まで、立川市民会館において、立川市立小学校連合展覧会「図工展」を開催しています。立川市内の全小学校の代表児童の作品を展示しています。本校の代表児童の作品も展示しています。

児童集会

 12月16日(金)児童集会がありました。集会委員会による映像を使ったクイズ(まちがい探し)でした。校内放送とタブレットPC、テレビを利用して各教室で行いました。写真は2年生と5年生の教室の様子です。


3年 クラブ見学

 2月20日(木)3年生のクラブ見学がありました。子どもたちは、来年度の所属クラブを考えながら見学しました。

クラブ活動

 2月20日(木)本年度最後のクラブ活動がありました。3学期紹介できなかったクラブの活動の様子です。

          ダンス


        音楽・伝統文化


         サイエンス

お話玉手箱

 2月20日(木)中休みに、図書ボランティアの方々による読み聞かせ(お話玉手箱)がありました。図書ボランティアの皆さんありがとうございました。

たてわり班活動

 2月19日(水)たてわり班活動を行いました。1~5年生が集まり、5年生が中心となって、3月6日(金)の6年生とのお別れたてわり班遊びの計画を立てました。


チャレンジタイム

 2月18日(火)チャレンジタイム(放課後補習)の様子です。学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。外部指導員の皆さん、本日もご指導ありがとうございました。

          2年1組


          2年2組


          4年1組


          4年2組


          6年1組


          6年2組

リクエスト給食

 本日(2月18日(火))の給食は、本校の6年生のリクエストによる「味噌つけ麺」でした。

         本日の献立


          6年1組


          6年2組

5・6年 オリンピアンによる体操教室

 2月18日(火)3校時、講演会に引き続き、秋山エリカ様にご指導いただき、5・6年生を対象とした実技教室を実施しました。「一流選手になろう」のテーマで体つくり運動をご指導いただきました。人の話を聞くことや空間認知の大切さ、柔軟運動への取り組み方等を教えていただきました。最後に、みんなで心を合わせることの大切さもご指導いただきました。秋山エリカ様、貴重な体験をありがとうございました。


オリンピアンによる講演会

 2月18日(火)2校時、オリンピック・パラリンピック教育推進事業の取組として、新体操元オリンピック代表選手、東京女子体育大学教授秋山エリカ様にお越しいただき、全校児童を対象とした講演会を実施しました。新体操の基本や用具の使い方について実技を披露していただきながら教えていただきました。また、新体操を始めたきっかけや新体操を通して学んだ「失敗は成功の基」についてお話しいただきました。


台風19号の被災地への募金活動

 2月17日(月)全校朝会において、代表委員会児童が先日行った台風19号の被災地への募金活動で集まった金額の報告を行いました。34,758円集まりました。ご協力ありがとうございました。

全校朝会

 2月17日(月)校庭で全校朝会を行いました。校長が夢に向かうことについての講話を行いました。

土曜授業

 2月15日(土)土曜授業を行いました。

          1年1組


          1年2組


          2年1組


          2年2組


          3年1組


          3年2組


          4年1組


          4年2組


          5年1組


          5年2組




          6年算数