文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
紅葉
11月18日(月)校庭の木々が一段と色付き、秋の深まりが感じられます。



3年 授業の様子
11月18日(月)2校時、3年生の授業の様子です。1組は外国語活動でした。学年の英語担当(2組担任)が学習を進めていました。聞き取りをしているところでした。2組は国語でした。講師による書写の授業でした。毛筆の学習に取り組んでいました。

3年1組

3年2組
3年1組
3年2組
5年 授業の様子
11月18日(月)2校時、5年生の授業の様子です。1組は国語でした。「天気を予想する」という単元の学習でした。2組は体育(保健)でした。「心と健康」の学習に取り組んでいました。

5年1組

5年2組
5年1組
5年2組
全校朝会
11月18日(月)全校朝会がありました。展覧会の準備で体育館が使用できないため、校内放送で行いました。

ふれあい広場
11月16日(土)ふれあい広場が開催されました。本日も多くの子どもたちが参加しました。子どもたちは、工作(木のプレート作り)、手芸(ブレスレット作り)、琴の演奏、英語遊び等に取り組みました。スタッフ、地域、保護者の皆さん、子どもたちのご指導や見守りありがとうございました。









3年 食育
11月15日(金)3年生が学校給食課の栄養士による食育授業「野菜を食べよう」を受けました。野菜の種類や栄養について学習しました。

3年1組

3年2組
3年1組
3年2組
教員による出張読み聞かせ
11月15日(金)読書旬間最終日でした。読書旬間の取組の1つとして、朝の時間に教員による出張読み聞かせを行いました。担任以外の教員が各教室へ行き、子どもたちに読み聞かせをしました。











花々
創立50周年記念式典の前日に、創立50周年記念式典実行委員会の方々が、玄関昇降口や廊下、階段、流し等たくさんの場所に花を飾ってくださいました。ご紹介させていただきます。
11月14日(木)式典後もきれいな花を咲かせています。いつも南砂小学校のためにお心遣いありがとうございます。







11月14日(木)式典後もきれいな花を咲かせています。いつも南砂小学校のためにお心遣いありがとうございます。
菊
先日の創立50周年記念式典の前日に地域の方から菊をいただきました。ご紹介させていただきます。
11月14日(木)玄関前できれいな花を咲かせています。いつも南砂小学校のためにお心遣いありがとうございます。
11月14日(木)玄関前できれいな花を咲かせています。いつも南砂小学校のためにお心遣いありがとうございます。
オリパラ給食「イギリス」
11月14日(木)本日のオリパラ給食はイギリスの定番の「フィッシュ&チップス」「ミートパイ」「スコッチブロス」でした。「フィッシュ&チップス」「ミートパイ」は、どちらも人気の料理です。本来はフライドポテトですが、給食ではマッシュポテトが提供されました。「スコッチブロス」は麦入りの野菜スープです。写真は5年生の様子です。


本日の献立

5年1組

5年2組
本日の献立
5年1組
5年2組
6年 総合的な学習の時間
11月14(木)3・4校時、6年生が総合的な学習の時間「地域の人たちとの絆を深めよう」の3回目の活動に取り組みました。子どもたちがグループごとに、保育園・幼稚園・栄福祉会・栄福祉作業所等で交流や体験活動を行ったり、地域の方々と交流しながら、琴や三味線の演奏、ゲートボール、外国の文化等を教えていただいたりしています。



校庭改修工事
11月14日(木)校庭改修工事の様子です。砂が入りました。

第2回読書旬間
11月14日(水)1・2・5年生の朝読書の様子です。1年生と2年2組は図書ボランティアの方々に読み聞かせをしていただきました。

1年1組

1年2組

2年1組

2年2組

4年1組

4年2組
1年1組
1年2組
2年1組
2年2組
4年1組
4年2組
放課後子ども教室「遊」
11月13日(水)本年度第3回の放課後子ども教室「遊」が開催されました。放課後子ども教室「遊」では、月に1回程度水曜日の午後、スタッフ・保護者の皆さんが、校庭・体育館・図書室等で子どもたちの見守りをしてくださいます。本日は、講師の先生をお招きし、音楽室で、「マリンバ&けんばんハーモニカのおもちゃ箱音楽会」という活動を行いました。子どもたちは、演奏を聴いたり、一緒に演奏したり、楽しく踊ったりしました。講師の先生・スタッフ・保護者の皆さん、ご指導・見守りありがとうございました。





5年 弁護士によるいじめ防止の授業
11月13日(水)2・3校時、5年生が弁護士によるいじめ防止の授業を受けました。子どもたちは、いじめは人権侵害であり、犯罪行為であるということを学びました。ご指導いただいた弁護士さんありがとうございました。

2校時 5年1組

3校時 5年2組
2校時 5年1組
3校時 5年2組
2年 店探検発表会
11月13日(水)3校時、2年生が生活科で行った「店探検」で調べたことを1年生に向けて発表をしました。本日は1組グループで行いました。写真は2年1組と1年1組の様子です。



第2回読書旬間
11月13日(水)読書旬間も今週いっぱいとなりました。3・5・6年生の朝読書の様子です。

3年1組

3年2組

5年1組

5年2組

6年1組

6年2組
3年1組
3年2組
5年1組
5年2組
6年1組
6年2組
チャレンジタイム
11月12日(火)チャレンジタイム(放課後補習)がありました。学級ごとに東京ベーシックドリルやプリント等に取り組みました。外部指導員の皆さん、本日もご指導ありがとうございました。

2年1組

2年2組

5年1組

5年2組
2年1組
2年2組
5年1組
5年2組
4年 授業の様子
11月12日(火)2校時、4年生の授業の様子です。1・2組合同の図工でした。展覧会へ向けて学年共同作品や装飾の制作に取り組んでいました。



創立50周年 記念品配布(缶バッジ)
11月11日(月)先日の記念品の贈呈式に間に合わなかった缶バッジを子どもたちに配布しました。子どもたちは大喜びでした。創立50周年式典実行委員会の皆様、たくさんの記念品をありがとうございました。
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
サイト案内
訪問者数
4
7
8
5
1
6
4