文字
背景
行間
日誌
学校のできごと
おイモをいただきました。
1年生が生活科で育てたサツマイモをふかしました。
たくさんできたので2年生や校長先生にもおすそ分けです。
職員室にも持ってきてくれました。おいしくいただきました。
次は、おイモのツルでリースを作るそうです。
たくさんできたので2年生や校長先生にもおすそ分けです。
職員室にも持ってきてくれました。おいしくいただきました。
次は、おイモのツルでリースを作るそうです。
ろう学校交流(4年)
都立立川ろう学校と南砂小学校は40年以上児童の交流を続けています。全学年が年に数回交流をしているので、6年間で多くの児童が顔見知りになります。今日は体育館で両校の4年生が一緒にドッヂボールをしました。
6年生による読み聞かせ
本校では毎週水曜日の朝の時間は、1年生から6年生までのたてわり班で活動しています。今朝は6年生による、本の読み聞かせでした。
今年2回目の取り組みです。6年生は本の選定や読みの練習など、一生懸命に準備をしてくれていました。
どの教室をのぞいても、みんなとても良くお話しを聞いていました。学校の長い廊下を歩いていると、静かな空間に本を読んでいる6年生達の声だけが響き渡り、学校全体にほのぼのとした空気が漂っていました。
今年2回目の取り組みです。6年生は本の選定や読みの練習など、一生懸命に準備をしてくれていました。
どの教室をのぞいても、みんなとても良くお話しを聞いていました。学校の長い廊下を歩いていると、静かな空間に本を読んでいる6年生達の声だけが響き渡り、学校全体にほのぼのとした空気が漂っていました。
1年生 ドングリを使って
生活科で1年生がドングリを使ってやじろべいや人形を作りました。
立川市の環境学習リーダーの皆さんをゲストティーチャーにお招きしてご指導いただいたものです。ありがとうございました。
立川市の環境学習リーダーの皆さんをゲストティーチャーにお招きしてご指導いただいたものです。ありがとうございました。
黒板ジャック
朝、子どもたちが教室に入ってみると、黒板がチョークで描かれたアートな作品に占領されていました。隣の教室をのぞいてみると、同じように見事な絵で黒板が占拠されています。
これは、武蔵野美術大学の学生さん達が行った「黒板ジャック」という取り組みで、11人の皆さんが昨日1日かけて、南砂小全クラスの黒板を「芸術でジャックする」というものです。
〔作品の制作風景〕朝9時から夜7時までかけ、準備をしてくれました。
ほとんどの子が全教室を巡り、全ての作品を見ました。最後は教室に戻り、それぞれの作者である学生さんから話を伺いました。締めくくりは、作品を消すという作業があったのですが、多くの教室から「消さないで。」という悲鳴が聞こえて来ました。
〔作者のお話、質問など〕 〔わずか20分の鑑賞で作品は消されていきます〕
2月の作品展に向け、子どもたちの意欲の喚起にもつながったことでしょう。
もう既に消してしまった作品の数々です。ご覧下さい。
1年1組
1年2組
2年1組
2年2組
3年1組
3年2組
4年1組
4年2組
5年1組
5年2組
6年1組
6年2組
ほとんどの子が全教室を巡り、全ての作品を見ました。最後は教室に戻り、それぞれの作者である学生さんから話を伺いました。締めくくりは、作品を消すという作業があったのですが、多くの教室から「消さないで。」という悲鳴が聞こえて来ました。
〔作者のお話、質問など〕 〔わずか20分の鑑賞で作品は消されていきます〕
2月の作品展に向け、子どもたちの意欲の喚起にもつながったことでしょう。
もう既に消してしまった作品の数々です。ご覧下さい。
1年1組
1年2組
2年1組
2年2組
3年1組
3年2組
4年1組
4年2組
5年1組
5年2組
6年1組
6年2組
新着情報(校長室の窓より)
新着情報(学校のできごと他全て)
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
サイト案内
訪問者数
4
3
0
3
8
4
9