文字
背景
行間
日誌
カテゴリ:1年生
かぜとなかよし
生活科「かぜと なかよくなろう」の学習で
凧作りと凧揚げをしました。
3時間目には校庭めいっぱい使って
凧揚げ大会をしました!
終わったあとも、楽しかったようで
「お家に帰ったら凧揚げしよう!」と
話している子がたくさんいました。
さすが風の子!
上履き洗い体験
先週の金曜日
生活科の学習で
上履き洗い体験をしました。
家で洗っている子もいれば
この日初めて洗うという子もいました。
一生懸命ゴシゴシして手が疲れた!
すぐ綺麗にならなくて大変だった!
と、大変さを実感したようです。
洗った上履きは学校で乾かしています。
たくさんゴシゴシしたのに、
なかなか綺麗にならない。
というのもひとつの経験だと思います。
幸応援団
立川ダイスの方が来て
チアリーディングを
教えてくれました!
ポンポンを持って、
グッキーの曲に合わせて
元気よく踊りました。
初めてのあいさつ運動
1年生は初めてのあいさつ運動をしました。
とても楽しかったようです!
またやりたいなあという子も
いました。
積極的に全校で挨拶できると
いいですね♡
おたのしみかい☆
1年2組は5時間目に
お楽しみ会をしました!
子どもたちから
「仮装したい!」という声が
多かったので、仮装したい子は
仮装をしてクラス遊びをしました。
キャラクターになりきる子や
動物になりきる子など
たくさんいました。
雨の日探検隊!
久しぶりの雨だったので
1年生は傘をさして
外に出て聴覚、視覚などで雨の日を楽しみました。
目を閉じると音に集中できるよ、と話すと
目を閉じて感覚を研ぎ澄ます姿がかわいらしかったです。
(リニューアルしてからなぜか画像が貼れない・・・・)
思いっきり投げました!
ソフトボール投げをしました⚾️
見本を見せる時に
声を出して投げるんだよ!と
教えられた通り
えいっ!やぁー!と声を出して
思いっきり投げていました。
手前にポトッと落ちてしまう子が
多数いたのが1年生だなぁと思いました。
何度も延期になりましたが、
やっとできてよかったです
見本を見せる時に
声を出して投げるんだよ!と
教えられた通り
えいっ!やぁー!と声を出して
思いっきり投げていました。
手前にポトッと落ちてしまう子が
多数いたのが1年生だなぁと思いました。
何度も延期になりましたが、
やっとできてよかったです
学校探検〜じっくり編〜
2年生のお兄さんお姉さんと
学校探検に行った後、
詳しく知りたい場所に行きました。
キラリ教室で
トランポリンやバランスボールを
体験しました。
個別学習するお部屋を特別に見学しました。

学校探検に行った後、
詳しく知りたい場所に行きました。
キラリ教室で
トランポリンやバランスボールを
体験しました。
個別学習するお部屋を特別に見学しました。
歯科検診
昨日、
「朝しっかり歯磨きをしてくる」と
宿題に出しました。
歯は命ですね✨
私が小学生の頃は、
給食終わったら決まった時間に
みがいて 歯・歯・歯
という曲が流れ、その曲が流れているときは
絶対に座って歯磨きをしなくてはならない
謎の習慣がありました。
気になる人は調べて聞いてみてください。
「朝しっかり歯磨きをしてくる」と
宿題に出しました。
歯は命ですね✨
私が小学生の頃は、
給食終わったら決まった時間に
みがいて 歯・歯・歯
という曲が流れ、その曲が流れているときは
絶対に座って歯磨きをしなくてはならない
謎の習慣がありました。
気になる人は調べて聞いてみてください。
はさみを使いました
はさみの使い方を学習し、
折り紙を折ってはさみで様々な形に切って、
切り絵を楽しみました。✂

はさみの持ち方や切り方を学習し、
素敵な模様を作ることができました✨

ちなみに左利き用と右利き用のはさみは
よく見ると形が違うんですね〜
両利き用のはさみが増えたらいいなあ〜
と思った1日でした。
折り紙を折ってはさみで様々な形に切って、
切り絵を楽しみました。✂
はさみの持ち方や切り方を学習し、
素敵な模様を作ることができました✨
ちなみに左利き用と右利き用のはさみは
よく見ると形が違うんですね〜
両利き用のはさみが増えたらいいなあ〜
と思った1日でした。