日誌

カテゴリ:6年生

【タブレット授業】6年生 社会の授業の様子


6年生の社会の授業の様子です。

国際課題について、「タブレット」「新聞」「教科書」など
様々なツールを使って調べたことをまとめ、考えを深めています。
特に、タブレットでは、多くの情報から自分にとってより必要な情報を選択し、活用できるようになってきました。

これまでに体験したことや、授業で学んだ内容を交えながら、小学校の社会の学習を仕上げていっています。



中学校では、「地理」「歴史」「公民」と、さらに幅広く学んでいくことになります。
6年生のみなさん、これからもがんばってください!

6年生 暴排教育


本日、6年生を対象に弁護士会による「暴排教育」の授業が行われました。

「被害者にも、加害者にもならないために、そして犯罪に巻き込まれないために」
というテーマで、身近に巻き込まれるおそれのある詐欺犯罪や少年犯罪の怖さについて知りました。
驚くような内容の話もありましたが、実際に起きているということを実感しながら、真剣に学ぶことができました。
特に、「簡単に稼げたり、よい思いができたりすることは無い。」「デジタルタトゥーの怖さ」について、学ぶことができました。

ぜひ、お家でも安全について話題にしてみてださい。

6年生 日光移動教室(解散式)

無事学校に到着し、解散式を行いました。

小雨の降る中ですが、たくさんのお迎えありがとうございました。
今日はゆっくりと休んで、3日間の日光移動教室で成長したことを、明日からの学校生活に生かしていきましょう!

ぜひ、お家でお土産話を聞いてあげてください。

3日間の日光移動教室HP更新は、こちらで終わりになります。
ありがとうございました!