日誌

日誌

3年生の様子

 

3年生は今日も元気に過ごしていました。

1組は今学期最後の体育、外でタグラグビーをしました。久しぶりに人数が揃い、みんなでゲームを楽しむことができました。

2組はお楽しみ会が開かれました。自分たちでやりたいことを決めて、みんなで楽しく過ごすことができました。

2学期も残すところ、あと2日になりました。教室等きれいにして、新しい年を迎えたいと思います。

冬休み前の本の貸出

冬休みは室内で過ごすことも多い、ということで

冬休みの本の貸出は最大5冊になっています。

高学年も5冊には大喜びで

ふだんあまり本を読まない子も

5冊借りる子がたくさんいました。

携帯電話やパソコンでも読書ができる時代になりましたが

本で読書をすると

空間認識能力と結びつき、

より語彙が育ち、記憶力が養われるという研究結果もあるようです。

子どものうちは、本での読書をおすすめしています。

お家の方も子どもたちと一緒に読書に親しんでみてはいかがでしょう!

手洗いのススメ

風邪やインフルエンザの予防に効果的なのが「手洗い」です。

石鹸を使って10秒もみ洗いをするだけで、手にいる菌が1000000個から100個にまで減少するそうです。

全校朝会や校内放送での「手をしっかり洗いましょう」という話を受け、子どもたちも しっかりと手洗いをしています。

今学期も残すところ、あと5日。外から帰ってきたら、すぐ手洗い!すぐうがい!で今年を乗り越えましょう!

一筆入魂!

書き初めの練習を始めましたキラキラ

 

半紙より大きく長い

書き初め用の紙に

お手本を見ながら集中して

作品を完成させました。

筆遣いだけでなく

筆そのものが上手な字が書けるかどうか

大きくかかわります星

 

習字道具を持ち帰ったら

筆が割れていないかなど

筆の状態を確認をしましょうお知らせ

 

子どもたちの様子を見て

久々に習字をやりたくなった

担任でした音楽

 

 

環境委員会 チューリップの球根植え

今日、環境委員会で、チューリップの球根を植えました。

赤・ピンク・オレンジ・黄色・白の5色の球根を、タイル広場の埴輪前の花壇に植えました。

 

 

 

 

 

 

チューリップは、3月下旬から5月上旬に咲くそうです。

卒業式や入学式・離任式の時期にきれいな花が咲くことを期待しています。