文字
背景
行間
日誌
クラブ活動(バスケットボールクラブ)
バスケットボールクラブです。
バスケットボールクラブは、4年生3名、5年生4名、6年生2名の9名で活動を行っています。
皆が楽しめるようなルール作りや活動を工夫しています。
主な活動内容は、5対5の試合や、3対3の試合などです。たまに先生たちも入って試合をしています。
皆で協力して楽しんで活動しています!
長縄記録会
先週から、長縄週間として中休みに長縄に取り組みました。
天気が良い日が多く、たくさんの児童が学級ごとに協力しながら元気に活動していました。
今日は、その練習の成果を発揮する長縄記録会がありました。その調子!、引っかかっても大丈夫!、と思いやりのある言葉が多く聞こえてきました。
気温が下がり、外に出るのも億劫になる季節ですが、この活動を通して、体を動かす楽しさや友達と協力して何かを達成する良さにつながれば良いと思います。
あいさつ当番(4年生)
今月は4年生のあいさつ当番の月です。
今日は1組が昇降口や階段付近に立ち、元気にあいさつを行いました。
朝の会で話を聞くと、気持ちよく挨拶ができた人が多い様子でした。
当番の日だけでなく、日頃から気持ちの良い挨拶が自然とできるよう、これからの取組みも頑張ってほしいと思います。
3年生 食育の学習
3年生は食育の学習をしました。
農家の方にお越しいただき、立川市で収穫された野菜や果物を実際に見せていただきながら、野菜の育ち方や育て方の工夫など教えていただきました。
沢山の種類の野菜や果物を立川市で収穫されていることが分かりました。
これからも給食に出る野菜や果物も残さず食べようと振り返ることができました。
5年生の様子
5年生は、一時欠席の子が多かったのですが、ここに来て休みが減ってきました。明日(12/3)のミニ音楽会に向けて3回、学年合同練習を行いました。練習するたびに上手になる様子を見ていて、この学年の子は、すごい力をもっているんだなぁと、改めて感じました。もうすぐ、2学期が終わります。3学期には、6年生に進級することを頭に入れて、より高い目標をもって頑張ってほしいと感じた1日でした。