文字
背景
行間
日誌
自転車安全教室 3年生
今日、3年生は自転車安全教室(実技講習)がありました。
立川警察署の方からお話を聞いた後、自転車の交通安全についてのDVDの視聴、校庭での実技検定を行いました。
お話やDVDから、自転車を運転する際に気をつけることや、ルールについて学びました。
目視確認は、「見る」という意識より「危険を探す」という意識で、自転車での道の走り方、ヘルメットの重要性・選び方など、自転車乗車に関する様々なことを学びました。
別日に、教室で学科講習を行った後、自転車免許証が交付されます。頑張りましょう。
ライオンのように走ろう(2年生)
今日はよく晴れて気持ちの良い一時間目でした。
ライオンのようにかっこよく走るにはどうしたらいいかな?と考えながら走る練習をしました。
その後、1.2組合同で50m走を走り、タイムを測りました。
来月の運動会を控え、もっと速く走れるようになりたい!一生懸命に走るんだ!と
みんな意欲満々な様子でした。
身体測定(4年生)
本日の4時間目、4年生は身体測定を行いました。
今回の計測では、身長体重を測るだけでなく養護教諭による保健指導も行いました。
「脳を育てよう」というテーマでしたが、子どもたちは興味深く話を聞いていました。
現在生き生きウィークの取り組みの真っ最中ですが、話を聞いてさらに健康的に過ごしたいという意識が高まったのではないかと思います。
生き生きウィーク終了時に、どんな振り返りが書いてあるか楽しみです。
2学期の委員会が始まりました
台風の心配も去り
本格的に2学期が始動しました。
2学期は学校行事が多い期間です。
委員会活動を通して高学年が活躍し
学校を引っ張っていってくれることを期待しています。
〈保健係が活動について話し合っています〉
「電子黒板」導入
本校では、今学期より「電子黒板」が各クラスに導入されました。
本日は警報(大雨・洪水)に伴う臨時休校ですが、教職員は「電子黒板」の研修会を行いました。
ご協力くださった関係者の方々、ありがとうございました。
今後は普段の授業において有効に活用できるよう、研鑽を重ねていきます。