文字
背景
行間
日誌
本日は「はっぴぃスマイルくらぶ」
今日は月に一度の「はっぴぃスマイルくらぶ」が13:30から行われます。
「はっぴぃスマイルくらぶ」は、子どもが安心して過ごせる居場所として、
地域の住民の方々と学校(PTA)が一緒になって活動を支えている組織です。
今日の企画は7月7日の「七夕」が近いのため、「七夕飾り」を行います。
子どもたち一人一人の願いを短冊に書き、校舎の裏に生えている笹を用意して、
校舎内(校長室前・西昇降口)に飾ります。
季節を感じることができる企画、とても素敵ですね。
みんなの願いが実現できると、さらに嬉しいです。
なお、本日は月に一度の教員研修(立川市立小学校教育研究会=立小研)が行われるため、
全学年4時間授業(最終下校12:55)となります。
※教員研修の日と「はっぴぃスマイルくらぶ」の開催日は、同日に設定しています。
全教員が研修を受ける法的根拠として、
・教育公務員特例法第21条「教育公務員は、その職責の遂行するために、絶えず研究と修養に努めなければならない。」
・教育公務員特例法第22条「教育公務員には、研修を受ける機会が与えられなければならない。」
とあります。
私達教員は、社会の変化やニーズに対応するために各自が研修を通してスキルアップを行い、
それが学校の組織力向上に繋がっていきます。
また、子どもたちに質の高い教育活動を展開することができます。
1学期最後のクラブ活動「ドッジボールクラブ」
今日は、4年生以上が行うクラブ活動がありました。
ドッジボールクラブはいつも校庭を広々と使って活動していますが、本日はあいにくの天気だったので室内で活動しました。
6年生を中心に、室内でどんな事ができるか考えて、膝立ちドッジボールを行いました。
ボールが当たった人は味方がキャッチしたら復活というルールで行いました。似たような活動でも少しの工夫を加えるだけで違った楽しみが見い出せたのではないかと思います。
2学期も、楽しく安全に活動し続けたいです。
2年生授業参観がありました
今回は2学級とも算数の授業がありました。
100より大きい数の学習で、1000まで数えたり、一つの数をいろいろな見方をして表したりするのをがんばりました。
保護者の皆様には、雨の中ご来校いただき、ありがとうございました。
大縄記録会
今年度初の記録会がありました。
朝から練習している学級もありました。
4年生以上になると100回を
どのクラスも超えています。
練習の成果を出せたでしょうか?
二学期末もあります。
今日の結果に満足していない子は
二学期是非頑張りましょう!
ハッピータイム
ハッピータイムがありました。
雨のため室内で行いました。
6年生のリーダーを中心に何でもバスケット、ボール転がしゲーム、椅子取りゲームなどを楽しみました。
あるクラスでは、ハンカチ落としをして、上級生が1,2年生にハンカチを渡してあげ、みんながゲームに楽しく参加できるようにくふうしていました。