文字
背景
行間
日誌
0921給食
さあて今日の給食は〜〜〜〜
きのこのペペロンチーノ
さつまいもときゅうりのサラダ
(コーンクリーミードレッシング)
しろいんげんまめとほうれんそうのスープ
もりのスパゲッティやさんとのコラボ給食です。
最近スパゲッティのことをパスタという人が
増えたなあと実感しています。
みなさんはスパゲッティ派ですか?
それともパスタ派ですか?
小中連携協議会
今日は、「四中校区小中連携協議会」がありました。四中と柏小から先生方がいらっしゃって、幸小の授業を見学したり先生たち同士で話し合い(協議)をしたりしました。
先生たち同士で顔合わせをして話し合うことで、連携が深まります。
写真は、全体会の会場の様子です。
今日の給食
<9・20の献立>
ごはん
鶏肉の南蛮焼き
煮浸し
豆乳味噌汁
鶏肉は、子どもたちにも大好評でおかわりは、争奪戦でした。
校外学習に行ってきました。
3年生は、校外学習(市内巡り)に行ってきました。
最初の見学場所は、共同調理場です。ここでは、作業の様子を見ながら、栄養士さんから説明を受けたり、DVDを見たりして学習しました。
調理場の見学が終わったら、立川消防署に行きました。
食堂、仮眠室、事務室などの施設を見学したあと、消防車や救急車の説明を受けました。最後に、質問に答えてもらいました。
たくさんの子が質問し、学びを深めることができました。
この車は、トイレカーです。東京都に2台しかありません。そのうち1台が立川消防署にあるそうです。
はしご車。はしごの長さは、40m.建物では、13階くらいの高さまで届くそうです。
たくさん質問しました。丁寧に答えてくださいました。
ポンプ車には、20mのホースが12本入ってます。
消防署のあとは、もう一度共同調理場に行き、給食を食べました。いつもより、残菜が少なかった気がします???
食事の後は、立川の駅前を散策しました。高いビルだらけで、一軒家のおうちが見えない。駐車場がビルになている。・・・
自分たちの住んでいる場所と、いろいろ違うところに気づいていました。
今日の給食
<9/19の献立>
りんごパン
ホキのガーリックソテー
ペンネのリヨネーズ
かぼちゃのポタージュ
ペンネはパスタの一種です。
食感がもっちりとしていておいしかったです♪