文字
背景
行間
日誌
2023年7月の記事一覧
あと2日で夏休み!
いよいよ1学期も終わりに近づいてきました。このところの猛暑で体調を崩す子もいますが、あと2日を頑張ってほしいです。2年生は、先週プールでの検定を実施しました。最初の授業では、経験不足から、けのびのできない子どもも多かったのですが、すぐにコツをつかみ、長く息を止められるようになってきました。できない子も、一生懸命に頑張るのが、この学年の子の素晴らしいところです。今回の検定で良い結果の出なかった子には、頑張ったことは、1年先か2年先か分からないけれど、必ず成果が出ると励ましました。ご家庭でも頑張りを褒めてあげてください。夏休みに、上達できるといいですね。
今日の給食
<7・19の献立>
牛乳
麻婆丼
鶏肉と冬瓜の中華スープ
オレンジ
冬瓜は、実は夏が旬の野菜です。
水分とミネラルが多く含まれる夏にピッタリの野菜です。
ちなみにこのハートにんじんは子供が配膳してくれました⑅◡̈*
牛乳
麻婆丼
鶏肉と冬瓜の中華スープ
オレンジ
冬瓜は、実は夏が旬の野菜です。
水分とミネラルが多く含まれる夏にピッタリの野菜です。
ちなみにこのハートにんじんは子供が配膳してくれました⑅◡̈*
幸小たんけん(校長)「あさがお」
1年生が育てている「あさがお」が咲き始めました。
あさがおは、奈良時代の終わりごろ遣唐使がその種を薬として持ち帰ったのがはじめとされるとのことです。
奈良時代や平安時代には種の芽になる部分が薬用として扱われていたそうです。
種には毒性もあるので、素人が薬用として扱うのはよくないようです。
1年生が一生懸命育てているあさがお、いっぱい花を咲かせてほいいですね。
今日の給食
<7/18の献立>
今日はみんなが大好き揚げパン!
おいしそうに頬張る子どもたちの姿がたくさん見られました。
今日はみんなが大好き揚げパン!
おいしそうに頬張る子どもたちの姿がたくさん見られました。
幸小たんけん(校長)「朝の昇降口」
朝、子どもたちは学校に来ると、教室に入ることができる8:05まで、昇降口にランドセルを置いて、校庭で遊んでいます。
みんな自分たちの学年の置く場所にきちんと並べて置いています。
幸小独自のルールですが、しっかり守ることができています。
すばらしいです。
タブレット活用
3年生は色々な授業でタブレットを活用して学習を進めています。
今日の2組では、国語の授業で、Jamボードに、本を読んで自分が初めて知ったことをまとめたり、総合の授業で、調べたことをスライドにまとめたりしていました。
今日はスライドのアニメーション機能を教えてもらい、お試しのスライドで色々試して盛り上がっていました。
実際に触わることで、色々な機能を使いこなせるようになって欲しいです。
今日の2組では、国語の授業で、Jamボードに、本を読んで自分が初めて知ったことをまとめたり、総合の授業で、調べたことをスライドにまとめたりしていました。
今日はスライドのアニメーション機能を教えてもらい、お試しのスライドで色々試して盛り上がっていました。
実際に触わることで、色々な機能を使いこなせるようになって欲しいです。
7月14日の給食
7月14日の給食
・キャロットライス
・オクラとかぼちゃのキッシュ
・ごぼうサラダ
・白いんげん豆とほうれん草のスープ
・キャロットライス
・オクラとかぼちゃのキッシュ
・ごぼうサラダ
・白いんげん豆とほうれん草のスープ
幸小たんけん(校長)「クラブ室」
幸小には「クラブ室」という部屋があります。
文字通りクラブ活動のために使用する部屋です。
この部屋は主に卓球クラブが活用しているようです。
幸小には、このように大きな部屋がいくつかあるので、
学年で活用したり、検診で活用したりする部屋もあります。
奥の隅に写っているのは冷風機です。
運動時の熱中症にも気を付けなければ。
幸小たんけん(校長)「通気口」
各教室の廊下側の壁の上のほうに、写真のような通気口があります。
これは、以前は集中暖房といって、冬場はボイラーで温めた空気を各教室に送っていました。
温められた空気は、各教室のこの通気口から出てきます。
通気口には写真のように吹き流しが付けられていて、暖かい空気が出ているかどうかが一目でわかるようにしていました。
今は各教室にエアコンが付けられているので、集中暖房を使わなくなりました。
集中暖房ですから、夏場の冷房にはなりませんでした。私が小学生の頃は、教室に扇風機もありませんでしたから、窓を全開にするしか涼む方法はありませんでした。
と言っても今ほどの暑さではなかったのかもしれません。
六中職場体験
立川市立第六中学校からキャリア教育の一環として、本校で「小学校」の職場体験学習を行ってます。各クラスに配属された生徒さんたちは、子どもたちと関わりながら教室のお手伝いをしたり、一緒に授業に参加しながら「先生」という仕事を色々な形で体験しました。
今回の体験を将来の自分の進路を決める上で、ぜひ役に立ててもらえばと思います。
今回の体験を将来の自分の進路を決める上で、ぜひ役に立ててもらえばと思います。