文字
背景
行間
日誌
2023年6月の記事一覧
幸小たんけん(校長)「壁のふた?」
廊下の窓側のかべに取り付けられているふたのようなものがあります。
開けようとしても開きません。
これは、昔使われていた「ダスターシュート」の扉です。
私が小学生の時には使っていました。
掃除のとき、ごみ箱のごみをこの扉を開けて、中に入れるのです。
するとごみは、下に落ちて行って下にあるごみを集めるかごに入っていくというシステムです。
子供が落ちたりするとあぶないということで、どこの学校も封鎖するように
なりました。壁にはまだその名残があります。
サッカークラブ
クラブ活動の良いところは、上級生である6年生が、下の学年の面倒を見ていくことです。そういう活動をしているうちに、自主的に考える力がついていきます。今年度のサッカークラブは、初めから6年生が頑張ってくれているので、担当としては嬉しい限りです。
今日も、生憎の天気で、教室での活動となりましたが、ペットボトル3本を用意し、インサイドキックで倒すゲームを計画してくれました。3チームに分かれ、先に10本倒したチームが勝ちというゲームです。6年生がしっかりと活躍してくれるサッカークラブをますます楽しんでほしいです。
今日も、生憎の天気で、教室での活動となりましたが、ペットボトル3本を用意し、インサイドキックで倒すゲームを計画してくれました。3チームに分かれ、先に10本倒したチームが勝ちというゲームです。6年生がしっかりと活躍してくれるサッカークラブをますます楽しんでほしいです。
0612☆給食
ホイコーローどん
はるさめスープ
さくらんぼゼリー
はるさめスープには
恒例のハートにんじんが
入っていたそうです。
本当に入っているの?ってくらい
一度も見たことありません。
まさか校内で1つだけなのでしょうか・・・・
と思ったらありましたあああ
さくらんぼと聞くと
もう一回!と言いたくなります。
(世代がバレますね)
はるさめスープ
さくらんぼゼリー
はるさめスープには
恒例のハートにんじんが
入っていたそうです。
本当に入っているの?ってくらい
一度も見たことありません。
まさか校内で1つだけなのでしょうか・・・・
と思ったらありましたあああ
さくらんぼと聞くと
もう一回!と言いたくなります。
(世代がバレますね)
幸小たんけん(校長)「コート」
ある日校舎の階段をのぼっていると、外にうっすら白い線がかいてあることに気づきました。南校舎の北側のプールの横にある広いスペースです。自転車置き場のためにラインを引いたのかなと思いましたが、ちょっと違いました。
よく見てみると、支柱を立てる穴のふたもあります。
どうやらテニスコートのようです。今は使っていませんが、
ここにテニスコートがあったようです。
いつ頃使っていたのでしょうか?
入梅雨献立(6月9日の給食)
6月9日の給食
・ご飯
・いわしの蒲焼き
・切り干し大根の煮付け
・粕汁
梅雨の時期に水揚げされるマイワシは「入梅(にゅうばい)いわし」と呼ばれて、一年の中で最も脂がのっておいしいのだそうです。今日の献立は入梅雨献立ということで、そのおいしい「いわしの蒲焼き」が入っていました♪
・ご飯
・いわしの蒲焼き
・切り干し大根の煮付け
・粕汁
梅雨の時期に水揚げされるマイワシは「入梅(にゅうばい)いわし」と呼ばれて、一年の中で最も脂がのっておいしいのだそうです。今日の献立は入梅雨献立ということで、そのおいしい「いわしの蒲焼き」が入っていました♪
ソフトボール投げ 延期
今日は、全学年ソフトボール投げの測定の予定でしたが、雨のため延期になりました。
中休みには雨もやんで、たくさんの児童が校庭に出て遊んでいました。
来週は、13日(火)がソフトボール投げ予備日①、16日(金)がソフトボール投げ予備日②となっています。晴れて実施できるといいですね。。。
中休みには雨もやんで、たくさんの児童が校庭に出て遊んでいました。
来週は、13日(火)がソフトボール投げ予備日①、16日(金)がソフトボール投げ予備日②となっています。晴れて実施できるといいですね。。。
幸小たんけん(校長)「スプリンクラー」
校庭にいくつかなぞのいすのような形をしたものがあります。
これはスプリンクラーといって、校庭が乾いてほこりがすごい時に
水をまく装置です。
職員室にあるスイッチを入れると、緑のふたが開き、
中から銃のような形をした水の排出口が出てきて遠くまで
水をとばします。いすではないので気を付けてくださいね。
これはスプリンクラーといって、校庭が乾いてほこりがすごい時に
水をまく装置です。
職員室にあるスイッチを入れると、緑のふたが開き、
中から銃のような形をした水の排出口が出てきて遠くまで
水をとばします。いすではないので気を付けてくださいね。
先生たちの仕事の様子
先生たちの仕事の様子をご紹介します。
先程撮った写真です。
①この写真の二人の先生は、体力テストの打ち合わせをしています。
②この先生は、学級だより(クラスのおたより)を作っています。
③二人の先生は、習字の半紙を挟んで保管する入れ物を作っています。
④この先生は保護者へ連絡しています。
⑤この先生は、授業で使うプリントを作っています。
私達の仕事は内容がいろいろ、量もたくさんあって大変ですが、子どもたちのためになら頑張れるのです♪
先程撮った写真です。
①この写真の二人の先生は、体力テストの打ち合わせをしています。
②この先生は、学級だより(クラスのおたより)を作っています。
③二人の先生は、習字の半紙を挟んで保管する入れ物を作っています。
④この先生は保護者へ連絡しています。
⑤この先生は、授業で使うプリントを作っています。
私達の仕事は内容がいろいろ、量もたくさんあって大変ですが、子どもたちのためになら頑張れるのです♪
「電流のはたらき」の学習
4年生は、理科「電流のはたらき」の学習に取り組んでいます。
実験で使用するプロペラカーを作成した後、電流の向きを調べる実験を行いました。
自分たちの予想を立て、実際に調べてみると、子どもたちから「やっぱり!」や「あれ?違うぞ?」など様々な声が上がりました。今後の学習にもつながる学習となりました。
実験で使用するプロペラカーを作成した後、電流の向きを調べる実験を行いました。
自分たちの予想を立て、実際に調べてみると、子どもたちから「やっぱり!」や「あれ?違うぞ?」など様々な声が上がりました。今後の学習にもつながる学習となりました。
0608☆給食
キャベツのペペロンチーノ
ポトフ
あじさいゼリー
梅雨なのであじさいゼリーでした。
あじさいの味がして美味しかったです。
嘘です、ぶどうの味がしました。
が!!
サイダーだったので泣きました。
サイダーは未だに得意になれません。
ポトフ
あじさいゼリー
梅雨なのであじさいゼリーでした。
あじさいの味がして美味しかったです。
嘘です、ぶどうの味がしました。
が!!
サイダーだったので泣きました。
サイダーは未だに得意になれません。