文字
背景
行間
カテゴリ:にじいろ
にじいろ学級水泳学習の様子
今回は、にじいろ学級の水泳学習の様子をお伝えします。早いもので、もう4回目を終え、今週末でラストになります。子どもたちは、学年に応じてそれぞれの段階の水泳学習を行っています。水泳学習の日の朝の様子を見ると、みんな準備をきちんと整えてくれている姿が印象的です。また、昨年度経験をしている高学年がよい手本となって、新しく入ってきたメンバーを引っ張ってくれているのも嬉しいです。
今週金曜日が最終授業となりますが、楽しみながら水泳に親しんでほしいと思います。
きっともっとさんによる読み聞かせの様子(にじいろ学級にて)
先週、「きっともっと」さんにご来校いただき、にじいろ学級で読み聞かせをしていただきました。「からすのパンやさん」というお話です。カラスの家族がみんなでアイデアを出し合って焼いた「スターパン、とんかちパン、ボールパン、かえるパン」等、個性豊かなすてきなパンが登場すると、子どもたちは歓声を上げていました。
大きな絵本を使いながらやさしい声で読んでくださるので、子どもたちはとても心地よく穏やかな表情で絵本を見ながら、話に聞き入る姿が印象的でした。
これから他学年でもお世話になります。(=これまでもですね!)いつも素敵な時間を子どもたちに与えてくださり、感謝申し上げます。
1・2・3年,にじいろ学級 セーフティ教室の様子
先週、1〜3年生及び、にじいろ学級の子どもたちを対象に、体育館で「セーフティ教室」が開催されました。立川警察署の方にご来校いただき、不審者対応についての講義をしていただきました。
子どもたちは、「いかのおすし」という題名のDVDを観ながら、不審者に遭遇した場合の「(ついて)行かない」「(車に)乗らない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「(近くの人に)知らせる」といった一つ一つの行動についての説明を受け、具体的に学ぶことができました。
今回のご指導をしていただいた立川警察署の皆様に心より感謝申し上げます。
国語科の授業の様子 byにじいろ学級
今回は、にじいろ学級2年生の国語科の授業の様子をお伝えします。先日、畑で植えた野菜の芽が出てきたので、子どもたちは、色や手触り、成長の様子について、ワークシートに書く学習を行っていました。
1年生に分かりやすく伝えるという目標もあるため、子どもたちはぞれぞれ悩みながら記入する様子が見られました。その後、担当の先生が一人一人に対して、熱心にアドバイスを送ったことで、子どもたちはそれぞれの作品を仕上げることができました。
是非、1年生にやさしく分かりやすく野菜の成長を伝えてあげてほしいと思います。
にじいろ学級&5年生の様子
先日、にじいろ学級では、学校の畑に枝豆やミニトマト等の苗を植えていました。子どもたちが大きく育つことを祈りながら、楽しそうに水やりをしている姿が輝いていました。これからの生育が楽しみですね。
5年生は、パルシステムの方にお越しいただき(本当にありがとうございました)、「バケツ稲づくり」を行いました。バケツの中で土をこねることにやや苦戦をしていましたが、自分たちで責任をもってそれぞれのバケツ稲を育てるという新しいスタイルでの取組ですので、にじいろ学級同様、収穫まで丹精込めて育てていってほしいと思います。
にじいろ学級&2年生の様子
にじいろ学級1組では、学活の学習において、みんなで自己紹介をしていました。その中で、好きな動物についての話があり、実際にインターネットで調べてみんなで確認し合っている姿が見られました。2組も学活の学習で、係・当番決めをしていました。みんなでこんな係や当番があったらいいというアイデアを出し合っていました。3組は、体育科の学習で、限られたスペースを有効に使いながら、体をほぐす体操をしていました。3学級ともに和やかな雰囲気の中で学習活動が進められていました。
2年1組は、体育科の学習で、2チームに分かれ、それぞれ円に沿って全力で走り、じゃんけんをして勝ったら先に進む、負けたら次の人がスタートするという「どん、じゃんけん」をしていました。春の陽気の下、校庭で子どもたちが気持ちよく走っている姿が輝いていました。
2年2組は、音楽科の授業で、自己紹介と新しい先生がこれからどうやって授業を進めていくのかについてのお話を聞いていました。みんな生き生きとした表情で先生の話をよく聞くことができていて立派でした。
<写真は、(左から)にじいろ1組 2組 3組 2−1 2−2 校庭の桜 となっています>
にじいろ学級 校外学習の様子
29日(木)、にじいろ学級は多摩動物公園へ校外学習に出かけました。先週木曜日は、雨のため行けなかったのですが、満を持して昨日無事に行くことができました。
移動のバス・電車ともに子どもたちは、しっかりとマナーよく過ごすことができていて、さすがだなと思いました。多摩動物公園に到着後、コアラ館を目指してみんなで園内の動物を見ながら歩きました。なかなかの登り坂でしたが、みんな動物が見られる嬉しさで動きがとても軽やかでした。
コアラを見た後は、2つのグループに分かれ、自分たちで園内の動物を見るというグループ活動を行いました。私は、本部に待機していたのですが、戻ってきた子どもたちの表情から充実した活動ができたことが感じられました。
本日のメインイベントである「ライオンバス」に乗車した際には、雄のライオンが目の前に来て、餌を食べる迫力満載の光景を全ての子どもたちが目の当たりにして大興奮でした。(みんな、運をもってますね!)
その後の昼食では、お家の人に作っていただいたお弁当を大喜びでもりもり楽しく食べる様子が見られ、とても微笑ましかったです。帰りには、疲れが出て、モノレールやバスでうとうとしている姿も見られましたが無事に帰校することができました。
今回引率をしていて、この1年間の子どもたちの成長を随所に感じることができ、校長として本当に嬉しく充実した時間を過ごさせていただくことができました。
いつも温かくにじいろ学級の教育活動にご支援をいただくとともに、2度にわたり朝早くからお弁当をご準備いただいた保護者の皆様に心より感謝申し上げます。
にじいろ学級入級説明会の様子
先週の火曜日、にじいろ学級の入級説明会を実施しました。次年度、入級されるお子さんと保護者の方々にご来校いただきました。私からは、にじいろ学級及び学校経営方針について、副校長からは新メールシステムとPTAについて、担任からは学校生活の決まりや事務手続き等について、それぞれ簡潔にお伝えさせていただきました。その後、教室を見学してもらいました。
説明会の間、参加の保護者もお子さんたちもとても静かに話を聞いてくださいました。今は、新しい環境に向かうことを目の前にして、希望や不安など様々な気持ちがお有りだと思います。しかし、「お互いの個性を尊重し合いながら、楽しく学んでいく」というにじいろ学級のスタンスで、子どもたち・保護者・教職員それぞれが柔軟な姿勢をもって、力を合わせてみんなで成長していく「共育活動」に4月から取り組んでいきたいと私は前向きに考えています。
これから、個人面談・入学前登校を経て、本校の新たな仲間として、在校生とともに学んでいきます。本校は、人数は少ないですが、その分アットホームで温かい雰囲気の学校ですので、安心して通ってほしいと思います。
ご多用の中、説明会にご参加いただいた皆様方、誠にありがとうございました。
大谷翔平選手寄贈グローブの現在の様子(にじいろ学級)
1月15日に本校に届いた大谷翔平選手のグローブですが、6年生から順番に各学級に回して、子どもたちに見てもらったり、触れてもらったり、キャッチボールをしてもらったりしています。
昨日は、にじいろ学級にグローブが回ってきました。子どもたちは、実際に触ったり、キャッチボールをしたりして大いに盛り上がりました。また、私がグローブについての感想を聞いてみると、「意外と軽かった」「(逆に)少し硬かった」「キャッチボールが楽しかった」等、様々な感想を聞かせてくれました。
にじいろ学級は(本校はですね)、サッカー派が多いのですが、野球の世界ナンバー1選手からのグローブの贈り物を通して、野球というスポーツの素晴らしさや楽しさに触れるよい機会となりました。
にじいろ学級の様子
11日(月)、にじいろ学級1組(写真上2枚・左下1枚<縦だと1〜3枚目です>)では、各学年・個人に応じた学習が行われていました。1年生の二人は、国語科の学習でそれぞれ「物語の内容を紹介する」・「友達にインタビューしたことを文章にする」という課題に取り組んでいました。2年生は、かけ算の学習で数字のカードを使いながら、チョコレートの数を求める学習に励んでいました。
にじいろ学級2組(写真右下1枚<縦だと4枚目>)では、3年生から6年生まで国語科の学習をしていました。読み聞かせをみんなで聞いていましたが、本のイラストを見ながら、それぞれ自分の思いを巡らせている様子が見られました。この後、それぞれ自分の個別の課題にじっくりと取り組むことができました。
複数の学年を同時に指導していくのはとても難しいことですが、にじいろ学級の先生方は、介助員さんと力を合わせ、日々様々な工夫をしながら、ぞれぞの子どもたちに応じた授業を展開しています。2学期も残り2週間となりましたが、にじいろ学級の子どもたちには、この調子で日々着実に学んでいってほしいと思います。
にじいろ学級の様子
昨日の4校時、にじいろ学級1組では、図画工作科の作品の鑑賞会を行っていました。「くるくるめん」というテーマで、3人がそれぞれどんな所を工夫して書いたのかについて、和やかに発表し合っていました。私は、どの作品も彩り豊かで美味しそうに書けているなと感心しました。
2組では、外国語の授業を行っていました。ジャス先生がホワイトボードに書いた動物を英語で書かれた手元のカードを参考にしながら、当てるというゲームをやっていました。子どもたちは、先生たちと一緒にどの動物なのかを楽しみながら考える様子が見られました。
明日からの3連休、日中は少し暑くなりそうですが、秋の清々しい空気の下で、子どもたちには元気よく外で体を動かして遊んでほしいと思います。また、現在体調不良のお子さんは、この週末ゆっくりと休んで、また来週から元気よく登校してくれると嬉しいです。6日(月)の朝、西門で待っています!
にじいろ学級水泳指導終了の様子
本日、にじいろ学級は最後の水泳学習に出かけました。もうバスでの移動にもすっかりと慣れ、インストラクターさんにもしっかり挨拶をすることができました。今日は、水慣れの後、たくさん泳ぎましたが、みんな楽しさが先行しているため、疲れも見せずみっちりと取り組むことができました。
最後にインストラクターさんにしっかりとお礼を伝えるとともに、「来年もお願いします」と早くも次年度にみんなの目が向いていることが微笑ましかったです。
これで、全学年・学級の水泳学習が無事に終了しました。今年度の実践の効果検証をしっかりと行うとともに、次年度さらに改善した形で実施できるよう、教育委員会と連携して準備を進めてまいります。