校長日誌

カテゴリ:にじいろ

にじいろ学級水泳学習の様子

 今回は、にじいろ学級の水泳学習の様子をお伝えします。早いもので、もう4回目を終え、今週末でラストになります。子どもたちは、学年に応じてそれぞれの段階の水泳学習を行っています。水泳学習の日の朝の様子を見ると、みんな準備をきちんと整えてくれている姿が印象的です。また、昨年度経験をしている高学年がよい手本となって、新しく入ってきたメンバーを引っ張ってくれているのも嬉しいです。

 今週金曜日が最終授業となりますが、楽しみながら水泳に親しんでほしいと思います。

 

きっともっとさんによる読み聞かせの様子(にじいろ学級にて)

 先週、「きっともっと」さんにご来校いただき、にじいろ学級で読み聞かせをしていただきました。「からすのパンやさん」というお話です。カラスの家族がみんなでアイデアを出し合って焼いた「スターパン、とんかちパン、ボールパン、かえるパン」等、個性豊かなすてきなパンが登場すると、子どもたちは歓声を上げていました。

 大きな絵本を使いながらやさしい声で読んでくださるので、子どもたちはとても心地よく穏やかな表情で絵本を見ながら、話に聞き入る姿が印象的でした。

 これから他学年でもお世話になります。(=これまでもですね!)いつも素敵な時間を子どもたちに与えてくださり、感謝申し上げます。

  

1・2・3年,にじいろ学級 セーフティ教室の様子

 先週、1〜3年生及び、にじいろ学級の子どもたちを対象に、体育館で「セーフティ教室」が開催されました。立川警察署の方にご来校いただき、不審者対応についての講義をしていただきました。

 子どもたちは、「いかのおすし」という題名のDVDを観ながら、不審者に遭遇した場合の「(ついて)行かない」「(車に)乗らない」「大声を出す」「すぐ逃げる」「(近くの人に)知らせる」といった一つ一つの行動についての説明を受け、具体的に学ぶことができました。

 今回のご指導をしていただいた立川警察署の皆様に心より感謝申し上げます。

国語科の授業の様子 byにじいろ学級

 今回は、にじいろ学級2年生の国語科の授業の様子をお伝えします。先日、畑で植えた野菜の芽が出てきたので、子どもたちは、色や手触り、成長の様子について、ワークシートに書く学習を行っていました。

 1年生に分かりやすく伝えるという目標もあるため、子どもたちはぞれぞれ悩みながら記入する様子が見られました。その後、担当の先生が一人一人に対して、熱心にアドバイスを送ったことで、子どもたちはそれぞれの作品を仕上げることができました。

 是非、1年生にやさしく分かりやすく野菜の成長を伝えてあげてほしいと思います。

 

 

にじいろ学級&5年生の様子

 先日、にじいろ学級では、学校の畑に枝豆やミニトマト等の苗を植えていました。子どもたちが大きく育つことを祈りながら、楽しそうに水やりをしている姿が輝いていました。これからの生育が楽しみですね。

 5年生は、パルシステムの方にお越しいただき(本当にありがとうございました)、「バケツ稲づくり」を行いました。バケツの中で土をこねることにやや苦戦をしていましたが、自分たちで責任をもってそれぞれのバケツ稲を育てるという新しいスタイルでの取組ですので、にじいろ学級同様、収穫まで丹精込めて育てていってほしいと思います。