文字
背景
行間
校長日誌
2023年4月の記事一覧
交通安全教室の様子
今日の2校時(1年生)、3校時(2年生)に「交通安全教室」が実施されました。立川警察署交通課及び交通安全協会の方々にご来校いただき、歩行者用の信号機や横断歩道を渡る際の安全確認、交通標識等、交通ルールの遵守についての説明を受けました。
その後、各クラスごとグループに分かれて、北門から西門まで実際に歩行しました。子どもたちは、教えていただいた内容にそって、しっかりと安全確認をしながら横断歩道を渡ったり、道路を歩いたりすることができました。
これからも今日学んだことを活かして、交通ルールをしっかりと守り、安全に日々を過ごしていってほしいと思います。本日、ご指導いただきました立川警察署交通課及び交通安全協会の皆様に心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。(写真は1年生です)
その後、各クラスごとグループに分かれて、北門から西門まで実際に歩行しました。子どもたちは、教えていただいた内容にそって、しっかりと安全確認をしながら横断歩道を渡ったり、道路を歩いたりすることができました。
これからも今日学んだことを活かして、交通ルールをしっかりと守り、安全に日々を過ごしていってほしいと思います。本日、ご指導いただきました立川警察署交通課及び交通安全協会の皆様に心より感謝申し上げます。誠にありがとうございました。(写真は1年生です)
1年生を迎える会の様子
今日の2校時、1年生を迎える会を体育館で行いました。1年生は、6年生のお兄さん、お姉さんと手をつないで、嬉しそうに入場してきました。
代表委員会の6年生から、1年生に向けての歓迎の言葉の後、全員で校歌を歌いました。全員で校歌を歌う光景は、とても壮観でした。澄んだ子どもたちの歌声が体育館に響いていました。
2年生(左)は、かしこい小学生になる秘密(挨拶・話の聞き方・感謝を伝える等)をやさしく丁寧に伝えてくれました。3年生(右)は、運動会について、「徒競走・玉入れ・ダンス」等、実演を交えながら教えてくれました。
4年生(左)は、「あたりまえ体操」の曲に合わせて、「大山小での勉強の楽しさ、先生のやさしさ、広い校庭での遊び方」等について、踊りながら楽しく教えてくれました。
5年生(右)からは、「大山小に関するクイズ(10問)」の出題がありました。1年生を大いに盛り上げてくれましたが、全てを出題するには時間が足りないということで、残りは動画で見てほしいという話がありました。
6年生は、音楽に合わせて「大山小学校の守るべきルール」について分かりやすく話をしてくれた後、「大山小の先生紹介ブック」や「50周年キャラクターのキーホルダー」等、工夫を凝らして制作した物を1年生にプレゼントしてくれました。その後、1年生からは、今回のお礼に「さんぽ」の曲を元気よく歌ってくれました。
最後に代表委員会の6年生から、1年生に向けて「一緒に楽しい学校生活を送っていきましょう。そして、分からないことは何でも聞いてくださいね。」という挨拶がありました。
こうして全員が体育館で集まって、1年生を迎えることができたことは本当に嬉しいことです。体育館を後にする1年生からも満足そうな様子が伺えました。1年生とともに、2年生から6年生も大きく育っていってほしいと思います。
代表委員会の6年生から、1年生に向けての歓迎の言葉の後、全員で校歌を歌いました。全員で校歌を歌う光景は、とても壮観でした。澄んだ子どもたちの歌声が体育館に響いていました。
2年生(左)は、かしこい小学生になる秘密(挨拶・話の聞き方・感謝を伝える等)をやさしく丁寧に伝えてくれました。3年生(右)は、運動会について、「徒競走・玉入れ・ダンス」等、実演を交えながら教えてくれました。
4年生(左)は、「あたりまえ体操」の曲に合わせて、「大山小での勉強の楽しさ、先生のやさしさ、広い校庭での遊び方」等について、踊りながら楽しく教えてくれました。
5年生(右)からは、「大山小に関するクイズ(10問)」の出題がありました。1年生を大いに盛り上げてくれましたが、全てを出題するには時間が足りないということで、残りは動画で見てほしいという話がありました。
6年生は、音楽に合わせて「大山小学校の守るべきルール」について分かりやすく話をしてくれた後、「大山小の先生紹介ブック」や「50周年キャラクターのキーホルダー」等、工夫を凝らして制作した物を1年生にプレゼントしてくれました。その後、1年生からは、今回のお礼に「さんぽ」の曲を元気よく歌ってくれました。
最後に代表委員会の6年生から、1年生に向けて「一緒に楽しい学校生活を送っていきましょう。そして、分からないことは何でも聞いてくださいね。」という挨拶がありました。
こうして全員が体育館で集まって、1年生を迎えることができたことは本当に嬉しいことです。体育館を後にする1年生からも満足そうな様子が伺えました。1年生とともに、2年生から6年生も大きく育っていってほしいと思います。
委員会活動スタート
本日5校時に、委員会活動が行われました。委員会活動は、子どもたちにとって学校生活がより楽しく、
より充実したものになるよう学校内の仕事を分担し、課題に自主的に取り組んでいく活動です。
高学年の子どもたちは個々の良さやリーダー性を発揮しながら、全校児童のお手本となる憧れの存在です!
大山小学校のために頑張ってほしいです!!
離任式お手紙コーナー設置の様子
5月2日(火)に離任式を行います。子どもたちがより多くの先生や職員の方々にお手紙を書き、当日お渡しできるよう、「離任式お手紙コーナー」が設置されました。
こちらを設置するにあたり、本校スクールサポートスタッフがきれいなBOX(=各先生・職員宛用)を丁寧に作ってくださいました。こちらのコーナーが設置されると、すぐに子どもたちがやってきて、色とりどりの紙をもって教室に戻って行く様子が見られました。
お世話になった先生や職員の方々にお礼の手紙を書くことは、人としてとても大切なことです。子どもたちには、自分の感謝の気持ちとその方に対する思いを丁寧に書いてほしいと思います。
こちらを設置するにあたり、本校スクールサポートスタッフがきれいなBOX(=各先生・職員宛用)を丁寧に作ってくださいました。こちらのコーナーが設置されると、すぐに子どもたちがやってきて、色とりどりの紙をもって教室に戻って行く様子が見られました。
お世話になった先生や職員の方々にお礼の手紙を書くことは、人としてとても大切なことです。子どもたちには、自分の感謝の気持ちとその方に対する思いを丁寧に書いてほしいと思います。
1年生 引き渡し訓練
本日13時45分より、1学年による引き渡し訓練を実施しました。
入学してから間もない訓練となりましたが、子どもたち一人一人が集中した態度で臨んでいました。
引き取りに来てくださった保護者の皆様、ご協力に心より感謝申し上げます。
入学してから間もない訓練となりましたが、子どもたち一人一人が集中した態度で臨んでいました。
引き取りに来てくださった保護者の皆様、ご協力に心より感謝申し上げます。
保護者会のお礼とたてわり班活動の様子
先週は、ご多用の中、多くの保護者の皆様に保護者会へご参加いただきました。誠にありがとうございました。新しい学級、新しい先生とともに、子どもたちが充実した学校生活を送れるよう、全校で一丸となって取り組んでまいります。今後とも、本校教育活動へのご理解とご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。
たてわり班活動(先週木曜日実施)では、新6年生がリーダーとなって、各班で自己紹介と互いの親睦を深めるゲームを行いました。どの教室からも朗らかな笑い声が聞かれるとともに、和やかな雰囲気が伝わってきました。まさに、大成功の第1回目でした!
たてわり班活動(先週木曜日実施)では、新6年生がリーダーとなって、各班で自己紹介と互いの親睦を深めるゲームを行いました。どの教室からも朗らかな笑い声が聞かれるとともに、和やかな雰囲気が伝わってきました。まさに、大成功の第1回目でした!
朝の集会の様子
木曜日の朝のオンライン集会で、各委員会の委員長紹介及び所信表明が行われました。「代表・広報・図書・保健・体育・集会」の6つの委員会の長から、今年度よりよい大山小学校づくりを進めていくにあたり、どんなことを実践していくのかについて分かりやすく話をしてくれました。
各委員長の話を聞いて感じたことは、みんな大山小学校を「楽しい学校にしたい」というそれぞれの強い思いをもっているということです。
これまでの良かったところを踏襲しつつ、新たな試みにチャレンジすることで、学校の一層の活性化に貢献していってほしいと思います。
各委員長の話を聞いて感じたことは、みんな大山小学校を「楽しい学校にしたい」というそれぞれの強い思いをもっているということです。
これまでの良かったところを踏襲しつつ、新たな試みにチャレンジすることで、学校の一層の活性化に貢献していってほしいと思います。
避難訓練の様子
昨日、職員室から出火という想定で、今年度最初の避難訓練を実施しました。それぞれの場所で学習していた子どもたちは、校庭の第一避難場所を目指して集合します。誰一人、声を出す子どもがいないところがさすがです。
集合後、子どもたちの人数確認を各担任の先生が素早く行い、副校長先生に報告します。1年生も落ち着いた避難行動がとれていました。子どもたちの中には、煙を吸わないように口元に手を当てている様子も見られ、感心しました。
私からは、常に落ち着いて避難行動を行うことや自分の命は自分で守るという意識を大事にすること等について話をしました。その後、生活指導主任の先生からは、「お(おさない)か(かけない)し(しゃべらない)も(もどらない)」の約束について、イラスト資料を使って分かりやすくお話をしてもらいました。
火災や地震等、有事の際にできるだけ冷静に避難行動を取り、子どもたち全員の安全を確保できるよう、これからも毎月の避難訓練をしっかりと行っていきます。
集合後、子どもたちの人数確認を各担任の先生が素早く行い、副校長先生に報告します。1年生も落ち着いた避難行動がとれていました。子どもたちの中には、煙を吸わないように口元に手を当てている様子も見られ、感心しました。
私からは、常に落ち着いて避難行動を行うことや自分の命は自分で守るという意識を大事にすること等について話をしました。その後、生活指導主任の先生からは、「お(おさない)か(かけない)し(しゃべらない)も(もどらない)」の約束について、イラスト資料を使って分かりやすくお話をしてもらいました。
火災や地震等、有事の際にできるだけ冷静に避難行動を取り、子どもたち全員の安全を確保できるよう、これからも毎月の避難訓練をしっかりと行っていきます。
1年生初めての給食の様子
昨日、1年生は初めての給食でした。私が教室に様子を見に行くと、両クラスともに準備を整え終えていて、ゆったりとした雰囲気の中でおいしそうに食べる様子が見られました。子どもたちからは、「ポテトがおいしい!!」という声も聞かれました。先生方の的確な指示や準備の手際の良さもそうですが、子どもたちの給食に臨む姿勢が立派だと思いました。
これから、色々なメニューが登場しますが、できるだけ好き嫌いをせずに、毎日元気よくたくさん給食を食べてくれると嬉しいですね。(メニューの写真は、校長検食用のものです。↓写真 左が1組 右が2組です。)
これから、色々なメニューが登場しますが、できるだけ好き嫌いをせずに、毎日元気よくたくさん給食を食べてくれると嬉しいですね。(メニューの写真は、校長検食用のものです。↓写真 左が1組 右が2組です。)
6年生全国学力・学習状況調査の様子
本日、6年生は全国学力・学習状況調査(国語科・算数科)を実施しました。本調査は、文部科学省が日本全国の小中学校の最高学年全員を対象に、学力・学習状況調査を目的として行う学力調査です。
子どもたちは、問題に悩みながらもそれぞれ集中して取り組んでいる様子が見られました。本テストの結果が出た際には解答状況等を分析し、今後の子どもたちの学力向上に資するよう、教育活動を行っていきます。
6年生のみなさん、お疲れさまでした!!
子どもたちは、問題に悩みながらもそれぞれ集中して取り組んでいる様子が見られました。本テストの結果が出た際には解答状況等を分析し、今後の子どもたちの学力向上に資するよう、教育活動を行っていきます。
6年生のみなさん、お疲れさまでした!!
サイト案内
訪問者数
8
4
9
0
3
1