日誌2024

学校のできごと

柏小の児童 大活躍!

立川市から様々なポスターの作成依頼がきます。おもに長期休業中の課題として取り組んだものですが、

その中で、柏小の子供たちの作品が注目されています。

立川市障害者週間のポスターでは、4年生全員が描きました。

市内小学校の作品の中から今年のカレンダーに何点か選ばれて掲載された中、柏小から3名の作品が選ばれて掲載されました。

また、立川市選挙管理委員会による、「東京都明るい選挙ポスターコンクール」では、

立川市からの推薦作品に、柏小の6年生3名が選ばれました。

(「くらしとせんきょ」という選挙啓発紙に掲載)

さらに、生活安全課の「くらしフェスタ立川」というイベントのポスターとチラシ(環境保護)にも

柏小5年生の児童の作品が採用されました。

 

職員室前の掲示板でも紹介していますので、学校にお越しの際にご覧ください。

本日の給食

2月になりました。

今日の給食は、節分メニュー。

大豆ごはん、イワシのかば焼き、具だくさんすまし汁、牛乳

体育朝会(大縄跳び)

年間をとして、各学級ごとに挑戦している大縄跳び。

残すは今回を入れて2回。

どの学級も、記録更新に燃えています。

 

 

4年生社会科見学

1月30日(火)、4年生が社会科見学に行きました。

 

行きのバスでは、浅草・スカイツリークイズ!

仲見世通りの長さは?浅草寺のちょうちんに書いてある文字は?

みんな、クイズを通して浅草とスカイツリーについて詳しくなりました。

 

浅草に到着。

クラスごとに浅草寺、仲見世通りなど、浅草を散策します。

 

雷門の前の浅草文化観光センターで昼食です。

 

昼食を食べたら、いよいよスカイツリーへ!

お天気もよく、ビルが立ち並ぶ都会の景色に、「おぉ〜!!」と歓声が上がっていました。

340m下の景色が透けて見えるガラス床はスリル満点。

4年生としては、最後の校外学習でした。

時間を意識したり、安全に気をつけて行動したり、成長の見られた1日でした。

 

本日の給食

全国学校給食週間中の給食です。

25日 ちゃんぽんうどん、あげぎょうざ、さつまいものみそよごし、牛乳

(立川産野菜 キャベツ)

26日 ごはん、にぎすのこめこあげ、茎わかめときゅうりの炒め物、すきやきふうに、牛乳

(立川産野菜 はくさい、ネギ、にんじん)

29日 あしたばぱん、豆乳入りマカロニグラタン、うどとごぼうのサラダ(ごまドレッシング)、鶏肉と野菜のジンジャースープ、みかんジュース

(立川産野菜 うど、だいこん、にんじん、明日葉は東京都八丈島産です)

校内書初め展

1月29日から2月10日まで、校内書初め展を開催します。

冬休みに練習し、3学期になって清書をした書初めを、各教室の廊下に掲示しました。

どの子も、真剣に一字一字に取り組んだ様子が、作品から伝わってきます。

学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

 

 

1,2年生は硬筆で、3年生以上は毛筆で書きました。

 

 

 

 

 

3年生野鳥観察

市民科の学習で、地域の野鳥を調べるために、1,2組が25日に、3,4組が26日に、野鳥観察を行いました。自然環境アカデミーの方をお招きして、一人一つ双眼鏡を持って出掛けました。寒い日でしたが、子どもたちは意欲的に野鳥を探していました。団地周辺から玉川上水沿い、学校北の畑などで野鳥を見つけ、名前を教えてもらいました。このあとは見つけた野鳥についてさらに詳しく調べる学習をしていきます。

全国学校給食週間

24日~29日は、全国学校給食週間です。詳しくは共同調理場から出されている献立に記載されていますので、

そちらをご覧ください。

立川市では、この期間に「地場産野菜をおいしく食べよう」をテーマに、献立を考えて提供しています。

24日のメニューは、「立川産野菜のみそしる」として、白菜、大根、ニンジン、ネギが使われました。

6年社会科見学

22日、6年生が社会科見学に行きました。国会議事堂と昭和館です。

国会は、参議院を見学しました。地元選出の小田原議員さんが出迎えてくれました。

その後、議場の傍聴席に行き、議事堂内の案内を聞きました。

ぐるりと議事堂内を歩いて見学し、外に出てから、正門で記念撮影。

 

今回は、参議院体験プログラムに参加できることになり、場所を移動して実際の法律ができるまでの流れを体験しました。柏小以外に2校も一緒に参加しました。

 

食育基本法案ができるまでについて、委員会での話し合い、議会での採決を模擬体験しました。

委員会では、それぞれの役割を分担し、台本に書かれている内容を発言していき、提出する法案を決定していきます。

 

そして議会に提出され、今度は全員参加で採決をしていきます。

手元のボタンを押して賛成か反対を示します。

 

このようにして法律ができることがよくわかりました。

国会をあとにし、隣の議員会館で昼食をとらせていただき、午後は昭和館に行きました。

昭和館は九段下にあり、昭和の戦争中、戦争後の人々の暮らしの様子について、

当時の品物の実物の展示などをとおして、昭和の時代、戦争の時代を学びました。

 

 

 

当時の様子を思い浮かべながら、メモを取りながらしっかり学んでいました。

6年生の学習のまとめに向けて、よい学びの機会になりました。

 

3年社会科見学

19日(金)3年生の社会科見学で立川市内をめぐりました。

まず向かったのは、毎日おいしい給食を作ってくださっている「学校給食西共同調理場」に行きました。

給食を作っている様子を直接見学したり、ビデオで学んだりしました。

 

 

 

安全に安心して食べてもらえるように、様々な工夫や努力があることがわかりました。 

次に立川消防署に行きました。

 

 

初めに出動訓練の様子を見学しました。

通報があってから1分以内に出動できるように、日々訓練を繰り返しているそうです。

なんと、今回は44秒でした。すごい!

そのあと、消防車の説明してもらったり庁舎内の様子を見させていただいたりしました。

将来、消防士になりたいという気持ちをもった子もいたようです。

次に、みのーれ立川に行き、立川産の野菜や植木の販売している様子を見ました。

 

 

販売している約7割が立川産のものだそうです。

たくさんの地元野菜をこれからも食べていきたいですね。

お弁当を食べた後、多摩モノレール本社に行きました。

 

 

モノレールに関するクイズを出してもらったり、整備場で自裁に整備中の車両を見せてもらったりしました。

立川市内には私たちの生活に欠かせない人やモノ、仕事がたくさんあり、どこの方々も市民のため、お客さんのために一生懸命にお仕事してくださっていることがよくわかりました。