日誌2025

学校のできごと

本日の給食

4日のメニューは、ひな祭りメニューでした。

「えびちらしずし、わかさぎのからあげ、だまこじる、さくらんぼゼリー、牛乳」

7日のメニュー

「手作りメロンパン、チリコンカン、海藻サラダ、牛乳」

6年生を送る会

29日、6年生を送る会が行われました。

これまで学校全体を支え、様々な行事や活動の中心となって活躍し、

下級生をまとめてきてくれた6年生に感謝の気持ちを伝える会です。

各学年の趣向を凝らした出し物による感謝の発表は、6年生に向けて

思いのこもった素敵なプレゼントになりました。

4年生の花のアーチをくぐって入場。

いよいよ各学年からの出し物です。

1年生は、6年生が1年生の時に運動会で踊った「やってみよう」の曲に合わせてダンスを披露。

見ている6年生も、当時のことが頭によぎったようです。ニコニコしながら手拍子を送っていました。

2年生は、元気で明るい歌と団扇にメッセージを書いてにぎやかに華やかに6年生にメッセージを送りました。

3年生は、6年生がこれまで過ごしてきた中の思い出をクイズにしました。途中にリコーダーで音楽を入れるなど、

自分たちも成長した様子も見せながら6年生に楽しんでもらいました。

4年生は、学習発表会で取り組んだ、ボイスアンサンブルを、6年生バージョンに仕立てて行いました。

途中、6年生に参加してもらう場面も作って一緒にアンサンブルを楽しみました。

5年生は、高学年として共に過ごした思い出をクイズにし、その後、卒業式でも演奏する予定の楽曲を

リコーダーと歌で6年生に贈りました。

これらの感謝の気持ちにこたえるために、6年生からもお礼の合唱と合奏がありました。

 

合唱は、「一歩」。6年生の力強い声量と美しいハーモニー。会場が一瞬にして、歌声の魅力に取りつかれるように聞き入っていました。

そして合奏、「シング シング シング」。合唱とは一変、ノリノリのリズムで会場を盛り上げていきました。

様々な楽器での迫力ある演奏に、会場はくぎ付けに。

さすが6年生と、6年生の偉大さをさらに実感しました。

最後は、全員で「思い出のアルバム 柏小バージョン」を歌って幕を閉じました。

本当に素敵な会になりました。

 

シルバー見守り感謝の会

今日の児童朝会は、1年生の下校の見守りをしてくださっている、シルバー見守りの方々へ

この1年間の活動に対して感謝の気持ちを表す会として行いました。

 

1年生の代表児童から感謝の言葉を贈りました。

その後、お一方ずつ、ご挨拶をいただきました。

児童朝会のあと、1年生とシルバーさんとで、昔遊びをしました。

シルバーさんを先生に、けん玉やお手玉、こまにあやとりなどを教えていただきながら一緒に楽しく遊びました。

これからもよろしくお願いいたします。

巣立ちの会

卒業を控えた6年生から、これまでお世話になった家族に感謝の気持ちを表す、「巣立ちの会」が行われました。

合奏「シング、シング、シング」はノリノリのリズムと迫力ある楽器の演奏で

盛り上がりました。

 

6年間の学校生活をクラスごとに劇に仕立てて披露しました。

懐かしい出来事を、ちょっと面白おかしくアレンジして演じていました。

 

感謝の気持ちを込めて作ったプレゼントと手紙をお母さんお父さんに渡しました。

目頭を押さえる保護者の方もいらっしゃいました。

最後は全員で歌に感謝の気持ちを込めて「虹」を合唱して届けました。

とても心温まる素敵な会になりました。

体力テストに再チャレンジ

6月に実施した体力テストでは、やや劣る種目もあったため、

その力を高めるために、これまで様々な取り組みをしてきました。

そして、少しでも体力の向上を確かめようと、再テストしてみました。

 

 

今回は握力と立ち幅跳びに挑戦しました。

前回よりも記録の向上が見られたようです。

 

本日の給食

今日のメニュー「揚げパン、シーフードシチュー、豆とサツマイモのサラダ、牛乳」

本日の給食

今日のメニュー「オムライス、花野菜のソテー、ホウレンソウとウドの味噌汁、牛乳」

そろばん

3年生の算数で、そろばんの学習をします。

講師の先生を招いて、初めてのそろばんにドキドキわくわく。

そろばんの使い方がわかると、たし算ひき算が意外とスムーズにできて

楽しく学んでいます。

本日の給食

今日のメニュー「コッペパン、ミックスフライ(いか、えび)、ゆでキャベツ、ABCスープ、牛乳」

パンにフライトキャベツを挟んで食べました。 

もうすぐ1年生

4月に入学予定の幼稚園・保育園年長さんと1年生の交流会を行いました。

柏小学区にある双葉幼稚園と柏保育園の年長さんが柏小学校を訪れました。

はじめは体育館で1年生と一緒にゲームをして遊びました。

その後、グループに分かれて学校探検をしました。

1年生の教室に入ると、机に座ってもらい、1年生から小学校のことをいろいろと教えてもらいました。

ランドセルを背負わせてもらったり、給食の白衣を着せてもらったり

教科書を見せてもらったり、タブレットPCを触らせてもらったりしました。

よりいっそう1年生になるのが楽しみになったことでしょう。

1年生もお兄さんお姉さんらしく、立派にエスコートしていました。