日誌

日誌

立川市民科公開講座(高学年)

立川市民科公開講座(高学年)を行いました。
5年生は、玉川上水学を通して学んだことから「玉川上水のために自分たちができること」を考え、話し合いをしました。
6年生は、玉川上水の環境保全のために起業家教育プログラムを行い、1年間の取り組みについて発表をしました。
立川市民科は、立川市で教科として行っているものです。その中で本校では、より良い体験活動を取り入れながら学習に取り組み、「郷土を愛し、郷土に貢献できる人材の育成」を目指しています。これからも立川市民科のの取り組みを充実させていきます。お子さんたちから学習の様子など聞いてみていただけると幸いです。

 

立川市民科公開講座(低学年)

立川市民科公開講座(低学年)を行いました。
2年生は、地域探検をして自分のお気に入りの場所を決め、発表しました。
1年生は、昭和記念公園の秋探しで見つけたどんぐりを使い、作品を制作しました。
保護者の皆様に発表を聞いていただいたり、一緒に制作をしていただいたり子供たちもとてもうれしそうな表情で学習に取り組むことができました。ありがとうございました。

 

起業家教育プログラム(6年)

6年生が起業家教育プログラムを行いました。本日は、今まで取り組んできた起業家教育プログラムのまとめです。
自分たちで会社を作り、融資を受けて、コーヒーを販売しました。その決算と学習の振り返りを行いました。
今回の学習を通して、起業することの大変さを感じながらもやりがいなどについて感じるきっかけにも繋がったようです。一人でできないこともみんなで協力することで取り組むことができることも学ぶことができました。

 
 

立川市民科公開講座(中学年)

立川市民科公開講座(中学年)を行いました。
今年度、立川市民科として学んできた内容をまとめたり、発表したりしました。中学年は主に玉川上水の自然や砂川の歴史を通して学びを深めてきました。
本日は、公開講座として多くの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。ご家庭でも立川市民科の学習について話題にしていただければ幸いです。
 

立川市民科(3年)

本日、3年生で地域の豊泉さんと梅田さんをゲストティチャーに招き、立川市民科の授業を行いました
子供たちは、昔の砂川地区の様子を知り驚いた様子を見せていました。今年度、3年生では校章にもあしらわれている桑に付いて学び、実際にかいこを育てまゆから糸を紡ぎました。
これからも立川市民科の授業で郷土について学んでいきます。

 
 

開校40周年記念音楽会(保護者鑑賞日)

開校40周年記念音楽会を実施しました。
述べ951名の保護者、地域の皆様にご来校いただきました。子供たちは、これまでの練習の成果を発揮して素晴らしい演奏を行うことができました。たくさんの皆様に演奏を見ていただき、少し緊張した表情を見せながらもとてもうれしそうな表情で活動する姿から充実した行事であったことがが伺えます。
保護者の皆様には、音楽会に向けて練習に励む子供たちへ温かいご支援に感謝申し上げます。

 
 
 

 

開校40周年記念音楽会(児童鑑賞日)

本日、開校40周年記念音楽会(児童鑑賞日)を行いました。
子供たちは、練習の成果を発揮し、素晴らしい演奏を披露できました。子供たちは、他の学年の演奏を聞きとてもうれしそうな表情を見せていました。
明日は、いよいよ保護者鑑賞日です。子供たちの今までの練習の成果をご覧いただければ幸いです。
明日のご来校、お待ちしています。
 

音楽会前日

いよいよ音楽会前日になりました。
今日は、全学年リハーサルを行いました。いままで練習してきたことを振り返り、どの学年も準備万端といった感じです。
6時間目には、明日からの音楽会に向けて前日準備を行いました。会場となる体育館は、普段と様相を変え、コンサートホールのようです。当日の素敵な演奏時をお楽しみにしてください。
 
 

音楽会のために子供たちと作成した「ここまる」たちです。

   
   
   
 

校外学習(1・2年)

本日、1・2年生が昭和記念公園に校外学習に行ってきました。
昭和記念公園では、秋を感じながらどんぐりを拾ったり、オリエンテーリングを行ったりしました。2年生は、常に1年生に気を配り活動をすることができ、さすが上級生と感心しました。
延期となっていた学習ですが、本日は天候にも恵まれ実施することができました。保護者の皆様におかれましては、お弁当の準備等、ありがとうございました。ご家庭で子供たちから、活動の様子など聞いてみてください。

 
 
 

開校40周年記念式典

本日、開校40周年記念式典を行いました。
5年生は、お客様の誘導や接待を行いました。6年生は、児童の代表として式典に参加し、呼びかけや歌を披露しました。
開校40周年記念式典に際して、たくさんの来賓の方にお越しいただき、子供たちと共にお祝いをしていただきました。誠にありがとうございました。
式典後、全校児童が参加して集会を行いました。空に上ったバルーンがとてもきれいで、子供たちからは歓声が上がっていました。
開校40周年記念式典の運営において、実行委員会の皆様、PTAの皆様に多大なご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。
これからも上砂川小学校の歴史と伝統を受け継いでいきます。