日誌
日誌
6年生を送る会
代表委員会が主催する「6年生を送る会」を開催しました。
体育館で一部は2,3,4年生が、二部は1,5年生がそれぞれにお祝いをしました。
卒業生となる6年生から、委員会などの引き継ぎも行い、在校生は6年生をお手本に、よい学校にしてくことを誓いました。

【1年生】 【2年生】

【3年生 】 【4年生】

【5年生】 6年生からお礼の合奏

6年生の迫力ある演奏は、アンコールもありました。
体育館で一部は2,3,4年生が、二部は1,5年生がそれぞれにお祝いをしました。
卒業生となる6年生から、委員会などの引き継ぎも行い、在校生は6年生をお手本に、よい学校にしてくことを誓いました。
【1年生】 【2年生】
【3年生 】 【4年生】
【5年生】 6年生からお礼の合奏
6年生の迫力ある演奏は、アンコールもありました。
10th anniversary party
本日、4年生で10th anniversary partyを行いました。
子供たちは、保護者の皆様に歌の発表、将来の夢、10歳の誓いの言葉を発表しました。
10歳の節目に自分自身の成長を振り返り、将来について考える良い機会でした。

子供たちは、保護者の皆様に歌の発表、将来の夢、10歳の誓いの言葉を発表しました。
10歳の節目に自分自身の成長を振り返り、将来について考える良い機会でした。
学年行事(6年)
本日、6年生で学年行事(学年レク)を行いました。
音楽の授業で学んできた合奏を保護屋の皆様に発表しました。その後、学年委員さんの企画でレクをしました。
「玉入れ」をアレンジしたものを2つ行いました。子供たちもとても楽しそうな笑顔をみせていました。
ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。


音楽の授業で学んできた合奏を保護屋の皆様に発表しました。その後、学年委員さんの企画でレクをしました。
「玉入れ」をアレンジしたものを2つ行いました。子供たちもとても楽しそうな笑顔をみせていました。
ご参加いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
体育委員会と遊ぼうウィーク
本日の中休みに体育委員会と遊ぼうウィークを行いました。
体育委員会の児童が考えた「ドロケイ」に取り組みました。今日は、高学年児童が参加しました。
今週の木曜日には低学年児童、金曜日には中学年児童はが行います。
校庭を元気いっぱいに走る児童の姿が印象的でした。
体育委員会の児童が考えた「ドロケイ」に取り組みました。今日は、高学年児童が参加しました。
今週の木曜日には低学年児童、金曜日には中学年児童はが行います。
校庭を元気いっぱいに走る児童の姿が印象的でした。
社会科見学(5年)
本日、社会科見学でグリコピア・イーストと立飛ホールディングスに行きました。
グリコピア・イーストでは、お菓子が作られていく工程をガイドさんの案内で見ていきました。
初めて見る機械に子供たちは興味津々でした。
グリコやチョコレートについての知識も増え、「帰ったらグリコのお菓子を買って食べたい!」と言う声も多かったです。
立飛ホールディングスでは、重要航空遺産である「双発高等練習機」という飛行機を見たり、立飛ホールディングスの会社の成り立ちについて学んだり、有意義な時間を過ごしました。
今日学んだことを今後の社会科にも生かしていきます。
グリコピア・イーストでは、お菓子が作られていく工程をガイドさんの案内で見ていきました。
初めて見る機械に子供たちは興味津々でした。
グリコやチョコレートについての知識も増え、「帰ったらグリコのお菓子を買って食べたい!」と言う声も多かったです。
立飛ホールディングスでは、重要航空遺産である「双発高等練習機」という飛行機を見たり、立飛ホールディングスの会社の成り立ちについて学んだり、有意義な時間を過ごしました。
今日学んだことを今後の社会科にも生かしていきます。