文字
背景
行間
日誌
授業参観・保護者会(低学年)
低学年で授業参観・保護者会を行いました。多くの保護者の皆様にご来校いただき感謝申し上げます。
授業参観では、各クラスでの学習の様子を見ていただき、子供たちもとてもうれしそうな表情を見せていました。また、保護者会では、3学期の子供たちの様子について情報共有ができました。
本日は、ありがとうございました。
ふれあい班活動
本日の昼休みにふれあい班活動を行いました。
本日は、5年生がリーダーとなり取り組みました。いままでの6年生の様子を思い出し自分たちにできることを考え、準備をして当日を迎えました。立派に活動をリードできた5年生の皆さん、ありがとうございました。
認知症サポーター養成講座(4年)
立川市民科の学習で4年生が認知症サポーター養成講座を行いました。
かみすな包括支援センターの方々をお招きして認知症に対する正しい理解と自分たちができることを考える学習を毎年実施しています。
4年生の皆さんもとても真剣な表情で学習に取り組むことができました。
保育園交流(1年)
本日、きらめきの森保育園の年長さんと1年生で交流をしました。
学校の中を探検したり、一緒に遊んだりしました。お世話する1年生を見ると「本当に大きく成長したんだなあ」と感じました。年長さんもとても楽しそうに活動している姿が印象的でした。
五中 体験授業(6年)
今日は、6年生が五中の体験授業に行きました。
それぞれの児童が、事前に選択した教科の教室に案内され、授業を受けます。
緊張した面持ちの児童もいましたが、いい刺激になったようです。
ちなみに、本日は6年生にとって小学校生活最後の校外学習。
これまでの校外学習の集大成と呼べるような、マナーのいい学習で、流石だと関心しました。
バスケ教室(5年)
5年生で「立川ダイス」の選手をお招きしてバスケ授業を行いました。
選手と一緒に体を動かし、授業の最後には選手と試合をしました。子供たちは、5〜6人のチームで選手は2名の対戦でしたがさすがプロの選手は人数差をものともせず素晴らしいプレーを見せてくれました。
子供たちにとってとても楽しく、有意義な体験となる授業でした。
いのちの授業(4年)
助産師の方々を講師にお招きして4年生で「いのちの授業」を行いました。
生命の誕生についてお話を聞くとともに赤ちゃんの人形を使って実際にだっこしするなどの体験を行いました。
子供たちは生命の誕生について学び、生命の尊さについて考えるよい機会となりました。
TGG(5年生)
本日、5年生はTGGの体験に行きました。
公共交通機関を利用しての校外学習は初めてだったのですが、5年生としてしっかりと行動することができました。
今日の体験では、ほとんど日本語を使わず、英語だけでコミュニケーションを取ることができていました。
起業家教育プログラム(6年)
6年生が5年生に向けて起業家教育プログラムで学んだことを発表しました。
発表を聞いた5年生からは「学習してみたいと思った」「特に国語・社会・算数・立川市民科の学習が役立ちそう」という声が見られました。
6年生は今年度、起業家教育プログラムを通して学んだことをこれからの生活に役立てていってほしいと思います。
歯科講話(6年)
6年生で学校医の先生をお招きして歯科講話を行いました。
歯科講話のねらいは、「虫歯になりにくい生活を知ること」です。学校医の先生からは、歯の仕組みやどうすれば虫歯になりにくいかなどの話をしていただきました。
歯は、自然治癒がしないものです。毎日、口の中を清潔に保つとともに虫歯になった際には、すぐに治療することが大切です。ご協力をお願いします。
★学校感染症による出席停止について
【インフルエンザ登校届】_令和5年1月~.pdf
インフルエンザ以外の感染症
【罹患・治癒証明書】_令和5年1月~.pdf