日誌

日誌

八ヶ岳自然教室 1日め

5年生は、7月8日〜10日にかけて八ヶ岳自然教室に出発しました。
「みんなでたくさん仲よく学んで、楽しい思い出を作ろう」をスローガンに、ルールや決まりを守って協力することを目あてにしています。
 

とっても暑い東京でしたが、八ヶ岳の高原では24℃と気温の差におどろきました。
JRの最高地点と獅子岩で記念写真を撮りました。
八ヶ岳は雲隠れです。
 

滝沢牧場に到着して、気持ちの良い空気の中、お弁当をおいしくいただきました。
そして、牧場の牛や馬などのふれあい体験をして、命の大切さを改めて考えました。
 
 
 

いよいよ3日間の生活の場となる立川山荘に到着しました。
避難訓練で避難口を確認して、荷物の整理や係活動をしたあと、夕食です。
 
 

ナイトハイクでは、ネイチャーガイドの田中先生に星座の話や夜の自然の不思議についてお話をしていただきました。
雲の隙間に星が見えたり、偶然、ISSの通過する様子も見えたりしました。

 

明日は、八ヶ岳の森をハイキングします。

日光移動教室 最終日

最終日の朝は、雨が降っていました。
外の朝会ができないので、放送で行い、すぐに朝の支度や帰る準備に取りかかりました。
自分で考えて、協力して取り組んでいる様子が随所に表れています。
 

ホテルでいただく最後の食事です。
片付けも、手際よくきれいにできるようになりました。
 

日光の伝統工芸である日光彫を体験しました。
ひっかき刀という、日光独特の彫刻刀を使うのが特徴です。
名人の方にご指導していただき、作品をつくりまました。
 
 

昼食は、初日のお弁当を食べる場所を提供していただいた「富士屋観光センター」でお世話になりました。
 

3日間の移動教室、体験活動を通した学習で貴重な経験ができたと思います。
解散式では、一回りたくましくなった子供たちの姿がありました。
 

 

日光移動教室 2日め

日光の2日めの朝は、快晴でした。
朝会で、食事の片付け方をホテルの方に褒められたこと、まだまだ自分で考えて行動ができることなど、先生からお話がありました。
 

朝食はモリモリ食べて、ハイキングに備えます。
 

心地よい空気をいっぱいに吸って、ハイキングに出発です。
まずは、湯ノ湖の湖畔を歩いて湯滝を目指します。
湯滝からは、グループごとに戦場ヶ原を通って、赤沼までハイキングしました。
 
 

お昼ご飯は、「けごんプラザ」でお世話になりました。
 

午後は中禅寺湖の遊覧船に乗船し、雄大な景色を船上から見学しました。
 

光徳牧場ではお待ちかねのアイスクリームです。
濃厚なアイスクリームでした。
光徳牧場は7月にリニューアルしたばかりで、5頭の牛の飼育が始まりました。
 
 

更に、ホテルの北側にある源泉を見学して、地面から湧いてくる湯を体感しました。
 

夕食後は、お家の方を想いながらお土産を買いました。
 
 

日光移動教室のねらいの達成のため、一生懸命に生活しています。
最終日も楽しみです。

日光移動教室 1日め

6年生は、「一人一人が主役!!自分たちが創り上げる日光移動教室!!」をスローガンに、日光移動教室へ出発しました。
 

最初の目的地、日光東照宮では、これまでに調べたり、学んだりしたことを思い出しながら本物に触れ、ガイドさんのお話に耳を傾けました。
 
 

昼食は、持参したお弁当をいただきました。
  

華厳の滝は、今年の少雨で水量が少なかったのですが、毎秒0.3tまで回復していました。
奥日光に到着すると、晴れ間が広がり、男体山も雄大な姿を表しました。
 

この移動教室でお世話になる「ホテル山月」に到着して開校式を行いました。
いよいよ、これまで準備してきたことを活かす生活場面のスタートです。
 
 

明日は、より協力して生活しながら、ハイキングもがんばります。

引取訓練

大きな災害が発生したことを想定して、引取訓練を実施しました。
学校では、間違いなく保護者に引き渡すために、子供にも続柄を確認させています。
雨の中でしたが、ご協力ありがとうございました。
 

保健委員会集会

熱中症にならないためのポイントについて、保健委員会から発表がありました。
水をこまめに飲んだり、帽子をかぶって遊んだりすることをクイズで学びました。
 

七夕飾り

わいわい広場地域交流ディで七夕飾りをつくりました。
 

かていかクラブ ホットケーキづくり

今日はクラブ活動がありました。

かていかクラブでは、ホットケーキづくりを行いました。

 

これまでのクラブの時間に、作るものを決め、材料の買い出しに行き、作り方を確認しています。

牛乳の分量が足りない!というハプニングがありましたが、異年齢グループで力を合わせて楽しそうに使っていました。

大きかったり小さかったり、焦げてしまったりしながらも美味しそうなにおいが溢れていました。

5年生 水辺の安全学習

上砂川小学校のすぐ東、「株式会社 スポーツライフプラネッツ」という会社のご提案で、水辺の安全について体験学習を行いました。
これからの季節、水辺でレジャーを楽しむ場面もあるかと思います。海や川での事故を防止するためにもライフジャケットの正しい装着の仕方や水辺の安全について学習しました。また、釣り竿でキャスティングの体験や、リールの部品で小物を作成するなどの体験もさせていただきました。
 

 

応急救護訓練

水泳指導が開始される前に、応急救護の手順を確認しました。
AEDの取り扱いを中心に、迅速に対応するポイントを立川消防署砂川出張所の皆さんからご指導いただきました。