日誌

日誌

生活科校外学習に行ってきました! ①

 11月5日(金)快晴!!
待ちに待った昭和記念公園への
校外学習に1,2年生の子供たち
が、でかけました。

2学年いるとは思えないほど
静かにお話を聞いています。


行ってきま~すのかわいい声に、
理科室で学習中の6年生が
行ってらっしゃ~いと手を振って
応えてくれました。
6年生のみんな、いつもありがとう!

6年生優しいなぁ〜と
1年生がつぶやいていました。
学校を出て歩き出した子供たち
の様子は…②に続きます!

残念だったけど…

10月22日(金)は1・2年生一緒に
昭和記念公園に秋を探しに行く予定で
したが…。
残念ながら雨が降ってしまいました。
でも、教室で食べるお弁当は、とって
もおいしかったね!

朝早くからお弁当の準備をしていただき
ありがとうございました。

最近の休み時間の音楽室

今年も休み時間によくピアノを弾きに来てくれます。最近は6手の連弾の練習に来ています。休み時間の良いひとときです。

委員会集会(図書委員)

 今朝は図書員会によるオンライン集会が
ありました。図書室の使い方クイズや
おすすめの本紹介、ペープサートによる
図書室の使い方案内と、充実した内容で
した。進行もスムーズで、みんなでたく
さん練習したことがうかがえます。
全校児童のみなさん、読書の秋です。
図書室でたくさん本を読みましょう!

楽しいクイズはシンキングタイムの
効果音付き!ウッドブロックとトラ
イアングルで効果抜群でした。

おすすめの本を紹介してくれました。
どこがおすすめなポイントなのかも
伝えてくれたので、読んでみたく
なりました。

低学年のみんなも楽しめる本なんだ
そうです。

ペープサートで図書室を案内してくれました。
よく考えられた楽しい集会でした。
図書委員さんありがとう!

学習の秋です!

 運動会が終わり、急に寒くなりました。
寒さと疲れで、体調を崩す子がいないか
心配していましたが、今日は欠席も少な
く、校庭で元気に遊ぶ姿も見られ、安心
しました。
さぁ、いよいよ「学習の秋」到来です。

外国語で楽しむ掲示物もハロウィン
仕様です。

5時間目の様子です。静かに学習して
いました。