平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
最近の学校の様子です
大切な作品ぞろいですね
ちょっと前の話になりますが、2年生の2人が、
休んだ友達の持ち物を持ってきてくれました。
「やすんでいるので、お姉(兄かも)さん
に渡してください。」としっかり言えました!
「ところでそのかっこいいのは?と聞くと2人
ともにっこりと「図工です!」と元気ににこり。
給食中だったから、多分帰りの会までつけてい
たのでしょうね。おもしろいです!
これまた2年生。「たまごからうまれたよ」と
言う作品だと思うのですが、すごい。いろんな
場面の絵があって、みんなちっていて、自由に
書けてるなあと感心しました。2階の廊下でつ
い足を止めて、見てしまいます。
これは4年生。社会科で水道のゆくえを学び
ました。そのまとめでしょう。真ん中に水の
ペットボトルを書いて(キャッチコピーつき
ですね!)大量の水はどこから来るのかにつ
いてそれぞれがまとめている力作ぞろいで
す。この後、終業式までにざまざまな作品
を、子どもたちは持って帰ることでしょ
う。ぜひお家で飾っていただけるとうれし
いです。以前家庭訪問があったころ、お子
さんの作品などを飾っているお家は、にぎ
やかですてきだなと思い、我が家もまねさ
せていただいたことを、ふと思い出しまし
た。
5年生のとあるクラスの学級目標。
た:楽しく こ:ことば使いに注意
や:やさしくせっして
き:きりかえ早く き:きょうりょく
冒頭の言葉をならべると、「たこやきき」
ですか!ナイス!ちっちゃい、たこは
みんなで描いたのでしょうかね。楽し
いです!
某ドラマの影響もあり、江戸時代や浮世絵
等の文化が人気だそうです。浮世絵の展覧
会もたくさんあるようです。図書室の6年
生へのおすすめの本にも、葛飾北斎が展示
中。構図が豪快ですね。前にも言いました
が、夏休み前には、本が5冊借りられます。
そして、夏休み中にも、図書室を開館する
日があります。長い休み、たくさん本とお
友達になりましょう。
蔦屋 重三郎より (なんちゃって)
いじめや学校のこと、非行、子育て、心の健康など、困ったときの様々な相談窓口をまとめたプリントが、立川市教委から配布されています。
相談窓口一覧 R3-3月版
※授業日以外の日(土日等):終日
※長期休業期間の平日(除・閉庁日):16:45~翌8:15
【小学校・保護者通知】お知らせ
東京都公式ホームページ
立川市公式ホームページ
※日々情報が更新されています。ご確認ください。
若葉台小学校は、立川九中との小中連携教育を充実させています。
立川第九中学校HP
旧・けやき台小学校HP
旧・若葉小学校HP
登録をお願いいたします。
新校舎の設計コンセプトに「地域とのつながり」があります。その一つとして正門(北門)右に「コミュニティルーム」があり、地域団体の方に貸し出しています。使える団体、貸出方法などは下の書類を参照してください。会議に、サークル活動にご利用ください。 コミュニティルームについて