平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
最近の学校の様子です
今日の様子
今朝は体育館で音楽朝会がありました。まずは発声練習を学年ごとに行いました。どの学年も素晴らしい発声です。そして「今月の歌」としている校歌を全校で歌いました。体育館に響き渡る素敵な歌声に、改めて若葉台小の子ども達の歌声は最高!と思いました。
また、今日は共同調理場の方が来校され、1年生に食育の授業を行ってくださいました。毎日の給食を作っている共同調理場のことを教えてもらうと、とても興味をもって話を聞き、クイズに答える1年生の姿が見られていました。
続いて休み時間の子ども達の様子です。今週は私(校長)が出張等で不在なことが多かったため、休み時間に校長室に来られなかった子達が、今日はたくさん校長室に遊びに来ました。また、校庭で元気に遊ぶ子ども達もたくさんいました。
ファーレアート見学(5年生)
今日は5年生が立川駅北口のファーレアートの見学に行ってきました。弱い雨が降っている時間帯もありましたが、グループごとにボランティアガイドの方々の丁寧で詳しい解説を聞きながら、いろいろな作品を興味深く鑑賞することができました。各グループに付き添っていただいた保護者ボランティアの皆さん、そしてガイドの皆さん、本当にありがとうございました。
5年生の田植え・他
今日は5年生が田植えの体験をしました。地域の方に田植えの方法を教えていただき、順番に田んぼの中に入り田植えを行いました。慣れない泥の感触を体感し、子ども達からはいろいろな声が聞こえてきました。
続いて3年生と6年生の音楽の様子です。3年生は楽しそうに体を動かし、また元気いっぱいの歌声を響かせていました。6年生は集中した表情で一生懸命にリコーダーの練習をしていました。
最後に1年生の様子を少しだけ紹介します。今日は、1年生も英語の学習をしていました。英語の歌を歌って楽しく英語に親しんでいました。また、生活科で出かけた公園の様子をカードにまとめていました。
6年生の校外学習(こころの劇場)・他
今日は6年生が劇団四季ミュージカル「ガンバの大冒険」を観てきました。モノレールとJRを乗り継いで八王子の会場に向かう途中も楽しみでワクワクしていました。
学校に帰ってきてから校舎内を回っていると、2年生の子ども達がミニトマトのお世話(水やり)をしていました。
また4年生は国語の授業で、文章の要約を班の友達と相談しながら考えていました。
また、5年生がクラスで学級会を行っている様子や図工室で糸鋸を使って作業をしてる様子を見ることもできました。
今日の授業の様子
今日も子ども達の明るく元気な様子がたくさん見られました。
5年生、2年生、たんぽぽ学級の体育の様子を紹介します。
次に1年生、2年生、6年生の算数の授業の様子を紹介します。1年生はカードを使って「いくつといくつ」の学習、2年生はものさしを使って「長さ」の学習をしていました。6年生は移動教室の疲れを見せずに、集中してプリントの問題を解いていました。
最後に3年生の図工の授業と4年生の道徳・理科の授業の様子を紹介します。3年生の図工では、粘土を使った学習でした。絵の具を混ぜて粘土に色をつける作業をしていました。4年生の道徳では、集中して教科書を読み考える姿が見られていました。また理科の学習では、「体のつくり」を学んでいました。みんな積極的に発言しています。
今日の子ども達
今日は2年生が1年生に学校の中のいろいろなお部屋や施設を紹介・説明してくれました。この日に向けて2年生はとても一生懸命に準備をしていたので、とても上手にお話できていました。
次は3年生と4年生の算数の授業の様子です。意欲的に手を挙げて発言したり、前に出て考えを発表したりする子が本当に多いです。
最後に5年生の様子です。授業では、総合的な学習の時間に取り組んだ「お米づくり」について、グループごとに調べたことを発表していました。また、休み時間には進んで汚れているところを掃除してくれている子ども達がいました。
日光移動教室最終日②
宿舎で閉校式を行い、日光東照宮に向かいました。東照宮での見学では、クラスごとにガイドさんの説明をしっかり聞いていました。
日光移動教室最終日①
6年生の日光移動教室も最終日を迎えました。朝会を終えてから湯ノ湖まで散策に行きました。
日光移動教室2日目④
6年生の日光移動教室も2日目が終わろうとしています。午後のハイキングのあとはみんなでお土産を買い、宿舎に戻ってからは部屋で友達と楽しく過ごしました。
夕飯をすませて、昨日できなかったナイトハイクに行ってきました。
日光移動教室2日目③
日光自然博物館のあとは、華厳滝を見て、昼食にカレーを食べ、ハイキングを行いました。
いじめや学校のこと、非行、子育て、心の健康など、困ったときの様々な相談窓口をまとめたプリントが、立川市教委から配布されています。
相談窓口一覧 R3-3月版
※授業日以外の日(土日等):終日
※長期休業期間の平日(除・閉庁日):16:45~翌8:15
【小学校・保護者通知】お知らせ
東京都公式ホームページ
立川市公式ホームページ
※日々情報が更新されています。ご確認ください。
若葉台小学校は、立川九中との小中連携教育を充実させています。
立川第九中学校HP
旧・けやき台小学校HP
旧・若葉小学校HP
登録をお願いいたします。
新校舎の設計コンセプトに「地域とのつながり」があります。その一つとして正門(北門)右に「コミュニティルーム」があり、地域団体の方に貸し出しています。使える団体、貸出方法などは下の書類を参照してください。会議に、サークル活動にご利用ください。 コミュニティルームについて