平成30年4月 けやき台小学校と若葉小学校が統合しました
令和3年4月より 新校舎に移転しました
文字
背景
行間
日誌
最近の学校の様子です
休み時間、授業中の子ども達
今日は天気がよくないため、休み時間は校舎内で工夫して楽しく過ごす様子が見られました。
そして授業中の様子です。5年生の図工、3年生の音楽と算数、みんな集中して取り組んでいました。また6年生の体育は楽しそうでした!
そして授業中の様子です。5年生の図工、3年生の音楽と算数、みんな集中して取り組んでいました。また6年生の体育は楽しそうでした!
雪の日②
昼休みになっても、子ども達は元気いっぱいに雪遊びの続きを楽しみました。
5年生の廊下は、濡れた上着を乾かすために・・・・
5年生の廊下は、濡れた上着を乾かすために・・・・
雪の日
今日は朝からの雪です。子ども達は登校してくるときから雪遊びを楽しみにしていました。そして待ちに待った中休み。たくさんの子ども達が雪遊びを思いきり楽しんでいました!
今日は開校記念日です
4年前の2月9日に開校記念式典が行われたことから、今日が若葉台小学校の開校記念日となっています。お昼に全校放送で校長が子ども達にお話をしました。私たちの学校はほんの数年前に、2つの学校の子ども達が新しい学校で仲良く楽しく学べるようにというたくさんの方の願いの中で生まれた学校であること、だから、他のどこの学校よりも友達のことを大切にし、仲良くできる思いやりのある子ども達であってほしいと願っていることを伝えました。また最後に、学校の統合を体験した最後の学年である6年生がもうすぐ卒業を迎える節目の年であること、その6年生に最後まで素晴らしい学校のリーダーとして下級生の手本となってほしいことをお願いしました。
そんな記念すべき日の本校の授業の様子です!
左【積極的に発言する3年生】右【落ち着いて学習に取り組む2年生】
左【タブレットの活用スキルが素晴らしい5年生】右【自分らしいアイデアいっぱいの作品作り】
そんな記念すべき日の本校の授業の様子です!
左【積極的に発言する3年生】右【落ち着いて学習に取り組む2年生】
左【タブレットの活用スキルが素晴らしい5年生】右【自分らしいアイデアいっぱいの作品作り】
休み時間
今日は比較的暖かい日なので、休み時間に外遊びをする子ども達はご機嫌でした!
1年生の授業
1年生の授業を見てきました。「やさしくすると」どんな良いことがあるかな。「心が温かくなる」「自分もやさしくしてもらえる」「みんな幸せになる」素敵な答えがたくさん聞けました。そして隣のクラスは楽しい音楽の授業でした!
朝の様子
朝の時間、時々地域の方が足を止めて、若葉台小学校の校舎から聞こえてくる楽器の音に耳を傾けてくれています。今朝も吹奏楽部の子ども達が朝練をしていました。
本校は8時に昇降口を開けるので、早く登校した子は友達と楽しくお話をしながら、少しだけ昇降口前で待っています。そして、寒さに負けない元気な子ども達が登校してきました。4年生のあいさつがいちばん元気よかったです。
本校は8時に昇降口を開けるので、早く登校した子は友達と楽しくお話をしながら、少しだけ昇降口前で待っています。そして、寒さに負けない元気な子ども達が登校してきました。4年生のあいさつがいちばん元気よかったです。
校長室に鬼が来ました
今日は校長室に突然、かわいい鬼がやってきました。そうか、今日は節分でした。不要になった紙を何枚か使って豆のかわりに紙の玉で「鬼は外!」と鬼を退治し、1年生の教室に向かうと、さらにたくさんのかわいい鬼たちに囲まれました。暦の上では冬も今日まで。明日は立春です。
6年生の救命講習
今日は6年生が立川市民科の取組として、消防署の方からAEDの使い方や心臓マッサージの方法を学びました。いざというときに命を守る行動が的確にできるように、災害時にも地域の一員として力になれるようにという目的で学んでいます。
子供を笑顔にするプロジェクト
今日は東京都教育委員会が提供している「子供を笑顔にするプロジェクト」を活用した取組として、表現教育団体「ハート・グローバル」のメンバーをお招きしました。5年生の子供たちが、世界八か国からいらしたたくさんのキャストと一緒に歌やダンスなどのワークショップを通じてショーを作り上げ、参観している他の学年の児童や保護者の方がそれを盛り上げてくれました。子供たちの笑顔があふれる素敵な一日になりました!
子供たちが外国の方たちと心を通わせ、一緒に楽しい時間を過ごすことができました。子供たちの最高の笑顔が見れました。この企画にかかわってくださった皆さん、運営を支えてくださった皆さんに心から感謝します。ありがとうございました!
子供たちが外国の方たちと心を通わせ、一緒に楽しい時間を過ごすことができました。子供たちの最高の笑顔が見れました。この企画にかかわってくださった皆さん、運営を支えてくださった皆さんに心から感謝します。ありがとうございました!
本日の研究発表会
たくさんの先生方や地域の方にご参会いただき、子ども達の楽しく学ぶ姿をご覧いただきました。
【たんぽぽ学級の外国語活動】 【2年生の外国語活動】
歩行学習で行きたい場所を伝える表現に挑戦! 果物を表す言い方に挑戦!
【3年生の立川市民科 】 【4年生の外国語活動】
地域の方と若葉町地域安全マッププロジェクト 欲しいものを尋ねたり答えたりする表現に挑戦
【5年生の立川市民科】 【5年生の外国語】
若葉町のゴミを減らすためのエコバックづくり 次々と相手をかえ、あこがれの人を紹介し合いました
【6年生の立川市民科】
若葉町のために自分たちができることを話し合いました
【たんぽぽ学級の外国語活動】 【2年生の外国語活動】
歩行学習で行きたい場所を伝える表現に挑戦! 果物を表す言い方に挑戦!
【3年生の立川市民科 】 【4年生の外国語活動】
地域の方と若葉町地域安全マッププロジェクト 欲しいものを尋ねたり答えたりする表現に挑戦
【5年生の立川市民科】 【5年生の外国語】
若葉町のゴミを減らすためのエコバックづくり 次々と相手をかえ、あこがれの人を紹介し合いました
【6年生の立川市民科】
若葉町のために自分たちができることを話し合いました
1月20日
日差しがあって暖かく感じた一日です。休み時間には、いつものようにたくさんの子ども達が外遊びを楽しんでいました。
家庭科室では、6年生がミシンを使った学習に取り組んでいました。角を曲がるときの縫い方を練習していたので、何人かの子に支援してきました。
たんぽぽ学級では、算数「計算のきまり」や国語の物語文の学習に一生懸命取り組んでいる子ども達の姿が見られました。
家庭科室では、6年生がミシンを使った学習に取り組んでいました。角を曲がるときの縫い方を練習していたので、何人かの子に支援してきました。
たんぽぽ学級では、算数「計算のきまり」や国語の物語文の学習に一生懸命取り組んでいる子ども達の姿が見られました。
今日の給食
今日の給食の献立は、若葉台小学校の6年2組の児童が考えたものでした。そのため、共同調理場から栄養士の方も様子を見に来てくださいました。メニューは「わかめごはん、ぶりのてりやき、きんぴらごぼう、みそ汁」というもので、とてもおいしかったです。若葉台小学校のどの学年の児童からも好評でした!
1月18日の活動
朝は校庭でのゲーム集会でスタートしました。クラス対抗のボール送りゲームです。各担任も加わり、とても楽しく盛り上がりました。
5年生の体育の学習は、持久走です。それぞれが自分のペースで頑張っていました。各週のラップタイムをクロムブックで記入し、データ化していました。グラフ化もできるようです。アスリートのトレーニングのようで驚きました。
4年生の教室では、国語の授業を見ました。説明文の要約に取り組んでいました。各自が一生懸命に考えてまとめ、その後グループで意見を伝え合っていました。集中して一生懸命に取り組む姿に感心しました。
5年生の体育の学習は、持久走です。それぞれが自分のペースで頑張っていました。各週のラップタイムをクロムブックで記入し、データ化していました。グラフ化もできるようです。アスリートのトレーニングのようで驚きました。
4年生の教室では、国語の授業を見ました。説明文の要約に取り組んでいました。各自が一生懸命に考えてまとめ、その後グループで意見を伝え合っていました。集中して一生懸命に取り組む姿に感心しました。
若葉台小学校の子ども達
体育館では、たんぽぽ学級の子ども達が「マット運動」に取り組んでいました。回転する技やバランスをとる技など、先生のお手本を一生懸命に見て、意欲的に挑戦していました。
休み時間には、寒さに負けずに外で元気に遊ぶ子ども達の姿が見られました。薄く張った氷をもってきて見せてくれる子もいました。(この写真だとわかりにくいですね)
1年生の教室では、6年生が1年生と一緒に遊んでくれていました。4月からずっと下級生のお世話をしてくれている優しい6年生です。
休み時間には、寒さに負けずに外で元気に遊ぶ子ども達の姿が見られました。薄く張った氷をもってきて見せてくれる子もいました。(この写真だとわかりにくいですね)
1年生の教室では、6年生が1年生と一緒に遊んでくれていました。4月からずっと下級生のお世話をしてくれている優しい6年生です。
今日の授業
3学期が始まって2週目を迎えました。どんぐりルームでは6年生が書初めに挑戦し、一画一画を丁寧に、力強い文字を書いていました。
また、4年生の教室では今日も私が視覚障害や点字について授業を行いました。先週の2クラスに続き、今日のクラスでも子ども達は熱心に話を聞いてくれました。点字に興味を持った子ども達は、休み時間にも簡易点字器を使って点字を打つ練習をしていました。(点字入りの名刺を作っていました)
体育館では、1年生が地域の方々からたくさんの「むかしあそび」を教えていただいていました。(立川市民科の取組です)
また、4年生の教室では今日も私が視覚障害や点字について授業を行いました。先週の2クラスに続き、今日のクラスでも子ども達は熱心に話を聞いてくれました。点字に興味を持った子ども達は、休み時間にも簡易点字器を使って点字を打つ練習をしていました。(点字入りの名刺を作っていました)
体育館では、1年生が地域の方々からたくさんの「むかしあそび」を教えていただいていました。(立川市民科の取組です)
今日の子ども達
清掃時間に校舎内を回っていると、子ども達が一生懸命に学校をきれいにしてくれている姿を見ることができます。1年生もとても掃除が上手になりました。高学年の子達は、協力し合って丁寧に掃除をする姿を低学年の子達に見せてくれています。
また、今日の5時間目と6時間目は私(校長)が4年生の教室で視覚障害のことや点字について授業をしました。(盲学校で担任をしていたことがあるので)
とても一生懸命に話を聞いてくれる子ども達と楽しく学習ができました。
また、今日の5時間目と6時間目は私(校長)が4年生の教室で視覚障害のことや点字について授業をしました。(盲学校で担任をしていたことがあるので)
とても一生懸命に話を聞いてくれる子ども達と楽しく学習ができました。
2年生の食育指導
今日は共同調理場の栄養士さんが、2年生を対象に食育の指導を行ってくれました。しっかりと体をつくり成長していくために、必要な栄養素をちゃんと摂ることがとても大切だということをわかりやすく教えてくださいました。
3学期2日目の活動
昨日から始まった3学期。各教室を見て回ると「進学・進級に向けて、しっかりと準備をする3学期にしましょう。」そんな気持ちで、どの学年の子ども達も落ち着いて一生懸命に学習に取り組んでいました。また、子ども達の体の成長を確かめる身体計測も始まりました。
【書初めに取り組む6年生】 【体育で体を動かす1年生】
【3学期の活動をオリエンテーション】 【3年生の身体計測】
休み時間も友達と仲良く、元気に遊べました!
【書初めに取り組む6年生】 【体育で体を動かす1年生】
【3学期の活動をオリエンテーション】 【3年生の身体計測】
休み時間も友達と仲良く、元気に遊べました!
3学期もよろしくお願いします
新年を迎え、今日から3学期が始まりました。
「あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。」
子ども達の元気な笑顔が学校に戻ってきました。教室で朝の支度をしていると、窓からは富士山がきれいに見えていました。とても気持ちの良いスタートの日です!
始業式では5年生の代表児童が、3学期に、そして今年がんばりたいことを話してくれました。頼りがいのある優しく頼もしい学校のリーダーを目指す決意の言葉は、とても立派なものでした。
「あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。」
子ども達の元気な笑顔が学校に戻ってきました。教室で朝の支度をしていると、窓からは富士山がきれいに見えていました。とても気持ちの良いスタートの日です!
始業式では5年生の代表児童が、3学期に、そして今年がんばりたいことを話してくれました。頼りがいのある優しく頼もしい学校のリーダーを目指す決意の言葉は、とても立派なものでした。
2学期最後の一日
長かった2学期も最後の一日を迎えました。昨日は各学年・学級で一生懸命に大掃除をしていました。
そして今日は2学期の終業式。半分の学年が体育館に集まり、半分の学年はオンラインでの参加としました。終業式では、3年生児童とたんぽぽ学級の代表児童が2学期を振り返って作文を読みました。また、終業式後には児童会サミットに参加した6年生がその報告をしてくれました。とても分かりやすく堂々とした発表に、「さすが若葉台小学校のリーダー!」と頼もしさを感じました。
そして今日は2学期の終業式。半分の学年が体育館に集まり、半分の学年はオンラインでの参加としました。終業式では、3年生児童とたんぽぽ学級の代表児童が2学期を振り返って作文を読みました。また、終業式後には児童会サミットに参加した6年生がその報告をしてくれました。とても分かりやすく堂々とした発表に、「さすが若葉台小学校のリーダー!」と頼もしさを感じました。
今週の教育活動
長かった2学期も明日で終わります。今週が2学期最後の週となりましたが、子ども達は最後まで元気に、一生懸命活動しています。今週の活動の様子を少し紹介します。
6年生は立川市民科の取組で、若葉町をさらに活気ある元気な町にするために、たくさん話し合い、いろいろな企画、プロジェクトを考えています。そして、自分たちの考えを校長にプレゼンしてくれました。
2年生の体育では大繩の練習をしていました。上手に跳べた友達にたくさん温かい言葉をかけたり、拍手をしたり、素敵な姿を見せてくれていました。また、4年生は障害のある方のことを理解する学習を進めていました。車椅子に乗る体験、車椅子を押して介助する体験を通して、たくさんのことを学びました。
そして昨日は2学期最後のクラブ活動がありました!
6年生は立川市民科の取組で、若葉町をさらに活気ある元気な町にするために、たくさん話し合い、いろいろな企画、プロジェクトを考えています。そして、自分たちの考えを校長にプレゼンしてくれました。
2年生の体育では大繩の練習をしていました。上手に跳べた友達にたくさん温かい言葉をかけたり、拍手をしたり、素敵な姿を見せてくれていました。また、4年生は障害のある方のことを理解する学習を進めていました。車椅子に乗る体験、車椅子を押して介助する体験を通して、たくさんのことを学びました。
そして昨日は2学期最後のクラブ活動がありました!
6年生の音楽発表
12月16日(金)の音楽朝会で、6年生が合唱と合奏を発表してくれました。また、この日の放課後には、保護者会のためにお集まりいただいた保護者の方に向けても発表してくれました。みんなの気持ちが一つになった迫力のある素晴らしい合唱と合奏でした。6年生の皆さん、ありがとうございました!
6年生の素敵な歌声、演奏に下級生たちから感謝と称賛の声がたくさん届きました。
6年生の素敵な歌声、演奏に下級生たちから感謝と称賛の声がたくさん届きました。
立川市民科の活動
5年生は立川市民科で、若葉町から「ポイ捨てゴミをなくそう、減らそう」という活動に取り組んでいます。どんな所にどんなゴミが捨てられているかという調査も兼ねて、タブレットで写真を撮りながらゴミを拾い集める活動を行いました。今日は5年2組の担任と専科教員、用務主事さん、保護者ボランティアの方が手分けをして付き添ってくれました。
ゴミの多さに驚きながらも、地域がきれいになることに喜びを感じ、「楽しい!」という声も聞こえてきました。
ゴミの多さに驚きながらも、地域がきれいになることに喜びを感じ、「楽しい!」という声も聞こえてきました。
吹奏楽部のステージ
今日は立川市内の商業施設の屋外ステージに、吹奏楽部の子ども達が出演しました。これまでの舞台とは違って、すぐ近くにいる観客を前に素敵な演奏を聴かせてくれました。
4年生の社会科見学②
その後は、浅草寺の中を通り抜けて、スカイツリーの見える公園で昼食です。
午後は浅草乗船場から水上バスで日の出桟橋へ。
曇り空の1日でしたが、楽しく学べた社会科見学でした。
午後は浅草乗船場から水上バスで日の出桟橋へ。
曇り空の1日でしたが、楽しく学べた社会科見学でした。
4年生の社会科見学
今日は4年生の浅草方面への校外学習です。まずはスカイツリーの展望室から東京の街並みを見下ろしました。
新校舎での展覧会
11月24日(木)から始まった展覧会。今日(11月26日)が最終日です。今年の展覧会のテーマは「わたしのリズム みんなのサウンド ほーらできた♪若葉台ミュージアム」です。体育館の広い空間や、中庭・すずかけホールなどを利用して、展示の仕方等を工夫しました。
まずは入口の装飾。たんぽぽ学級の共同作品です。そして天井から吊るされた2年生の共同作品。迫力があります。
中庭には5年生の共同作品。ペットボトルの容器を使って楽器を演奏する人を表現しました。イラストクラブの子ども達の作品も素敵です。
1年生の絵は「うみのにんきものハルロン」。ひとりひとりが思い描いた魔法の魚「ハルロン」が画用紙いっぱいに素敵に描かれています。6年生の立体作品は「動くおもちゃ」。たくさんのアイディア・工夫で動く仕組みを考えています。
4年生の共同作品は若葉台小学校の校歌。一文字ずつ丁寧に彫ってくれました。3年生の立体作品は「ギコギコタウンへようこそ」。はじめて使ったのこぎりで楽しい街づくりができました。
5・6年生の家庭科作品は体育館の舞台上に並びました。すぐに使いたくなるようなタオルハンガーとクロスステッチクロック。さすが高学年と思える出来栄えです。
まずは入口の装飾。たんぽぽ学級の共同作品です。そして天井から吊るされた2年生の共同作品。迫力があります。
中庭には5年生の共同作品。ペットボトルの容器を使って楽器を演奏する人を表現しました。イラストクラブの子ども達の作品も素敵です。
1年生の絵は「うみのにんきものハルロン」。ひとりひとりが思い描いた魔法の魚「ハルロン」が画用紙いっぱいに素敵に描かれています。6年生の立体作品は「動くおもちゃ」。たくさんのアイディア・工夫で動く仕組みを考えています。
4年生の共同作品は若葉台小学校の校歌。一文字ずつ丁寧に彫ってくれました。3年生の立体作品は「ギコギコタウンへようこそ」。はじめて使ったのこぎりで楽しい街づくりができました。
5・6年生の家庭科作品は体育館の舞台上に並びました。すぐに使いたくなるようなタオルハンガーとクロスステッチクロック。さすが高学年と思える出来栄えです。
たちかわ吹奏楽フェスタに出演
11月23日(水)、たましんRISURUホールで行われた「たちかわ吹奏楽フェスタ」に本校の吹奏楽部も出演しました。どの団体の演奏も素敵なものでしたが、本校児童の演奏も日頃の練習の成果を発揮できた素晴らしいものでした。コロナ禍の中でも、感染防止対策を工夫しながら開催してくださった関係団体の皆様、本当にありがとうございました。子供たちから「本当にうれしかった」「素敵な思い出ができた」などの声を聞くことができました。
6年生の社会科見学③
午後は科学技術館でグループ活動でした。いろいろな体験コーナーを回り、科学の面白さや不思議さに触れることができました。
6年生の社会科見学②
昼食は、衆議院議員会館をお借りしました。国会の見学前と昼食時に国会議員の先生がお話をしてくださったり質問に答えてくださったりしました。
6年生の社会科見学
今日は6年生の社会科見学です。午前中は国会議事堂の見学でした。
朝の絵画鑑賞
6年生を対象に、始業前の朝の時間、絵画鑑賞を行いました。これは武蔵野美術大学の学生さん達の描いた絵を見て、子供たちが感じたことや考えたことを自由に伝え合う時間です。コミュニケーション力の育成を重視している本校の特色ある取組の一つです。
6年生の子供たちは積極的に自分の感想を伝え合っていました。来週は展覧会があります。よい刺激がもらえましたね。サポーターズの皆様、ありがとうございました!
6年生の子供たちは積極的に自分の感想を伝え合っていました。来週は展覧会があります。よい刺激がもらえましたね。サポーターズの皆様、ありがとうございました!
2年生の校外学習②
おいしいお弁当を食べて、少し遊びました。みんなとても楽しそうです。
2年生の校外学習
今日は2年生が羽村市動物公園に校外学習です。天気に恵まれた中、グループで仲良く見学したり、飼育員さんの説明をしっかり聞いたり、かわいい動物と触れ合ったりできました。
1年生の校外学習②
友達とたくさん遊んで、おいしいお弁当をいただきました!
1年生の校外学習
今日は1年生の校外学習。学校から1時間しっかり歩いて目的地の公園に到着しました。
グループの友達と協力して、秋を探す「あきみつけビンゴ」に挑戦です。
グループの友達と協力して、秋を探す「あきみつけビンゴ」に挑戦です。
たんぽぽ学級の宿泊学習④
宿舎に着いて、開校式を行いました。
順番にお風呂に入っている間に、カードゲームなどで楽しみました。
おいしい夕飯に大満足!何回もおかわりをする子もいました。
食事のあとは、みんなで楽しくレクで盛り上がりました。笑顔いっぱいの時間を過ごしました!
順番にお風呂に入っている間に、カードゲームなどで楽しみました。
おいしい夕飯に大満足!何回もおかわりをする子もいました。
食事のあとは、みんなで楽しくレクで盛り上がりました。笑顔いっぱいの時間を過ごしました!
たんぽぽ学級の宿泊学習③
お弁当を食べたあとは虹のハンモックで遊び、御岳に向かいました。
楽しく遊んだあとは、電車とバス、ケーブルカーに乗り宿舎に向かいました。途中で野生のカモシカに遭遇しました。
楽しく遊んだあとは、電車とバス、ケーブルカーに乗り宿舎に向かいました。途中で野生のカモシカに遭遇しました。
たんぽぽ学級の宿泊学習②
昭和記念公園では記念写真を撮り、くものじゅうたんで遊びました!
たんぽぽ学級の宿泊学習①
たんぽぽ学級が子ども達が宿泊学習に出発しました。
駅でICカードにチャージをして、青梅線に乗り、まずは昭和記念公園へ
駅でICカードにチャージをして、青梅線に乗り、まずは昭和記念公園へ
6年生の立川市民科
6年生が立川市民科の学習で、地域の農家の方からお話を聞きました。この学習は子供たちが暮らすこの若葉町の未来について、子供たちが主体的に考える取組です。住みやすい魅力ある若葉町にしていくために何ができるか、どんな提案ができるかということを考えるために、地域に広がる畑で野菜作りに尽力している農家の方からたくさんのことを教えていただきました。
中学校と連携した「あいさつ運動」
立川第九中学校と連携して「あいさつ運動」を実施しました。立川第九中学校の生徒さんが児童の登校時間帯に、本校の6年生児童とともに昇降口前に立って明るく元気なあいさつの声を聞かせてくれました。
4年 校外学習⑤
府中郷土の森では少ーし早く到着しました。本日は気持ちの良い秋晴れだったこともあり、広い原っぱで運動タイム、校長先生による昔の建物ツアーなどを行い、楽しみました。また、プラネタリウムでは、月や星の動き、星座の学習をしました。
4年 校外学習④
お昼ご飯の時間です。美味しいお弁当ありがとうございます。いつもよりも早い時間なのにお腹はぺこぺこ!いつもと違う場所 いつもと違う友達と 最高です!
食べ終わったら、玉川兄弟ポーズ!
食べ終わったら、玉川兄弟ポーズ!
4年 校外学習③
羽村市郷土博物館での見学を終えました。子ども達はとても熱心に話を聞き、メモをとっていました。古民家では囲炉裏や機織りの機械に興味津々でした。
4年 校外学習②
羽村市取水堰に着きました。あの有名な玉川兄弟の像の前で集合写真を撮ったり、玉川上水の始めを見学しました。
4年 校外学習①
4年生になり初めての校外学習は羽村市玉川上水取水堰と府中郷土の森でのプラネタリウム見学です。みんなで乗るバスは楽しいです。小声では話しています。①何時に起きた?②お弁当何持って来た?は絶対に出る話題ですね。
音楽鑑賞教室
昨日と今日の2日間、文化庁の派遣事業として音楽家の方の演奏を聴かせていただきました。学年ごとに全学年が鑑賞できるとても恵まれた鑑賞教室でした。「打ax」の皆さんの打楽器演奏はとても素敵で、子供たちはその音色に聴き入っていました。また、後半には子供たちが参加したボディパーカッションで、会場みんなで音楽を楽しみました。
読書週間が始まりました
今日から読書週間が始まりました。朝の時間は静かに読書をします。各教室を回ってみると、どの教室でも早く朝の支度を済ませ、落ち着いて読書に取り組んでいる児童の姿がたくさん見られました。
八ヶ岳自然教室の活動⑧
宿舎での最後の食事は、子ども達が大好きなカレーライスです。おかわりを希望する子ども達の長い列ができました。
閉校式では、お世話になった宿舎の方にしっかりお礼の言葉を伝えられました。
今回の自然教室は、雨のために予定が変更となることが多くありました。しかし、子ども達はそのどの場面でも自分達で工夫したり盛り上げたりしながら楽しむことができていました。素晴らしい子ども達です。学びが多かった2泊3日だったと思います。
閉校式では、お世話になった宿舎の方にしっかりお礼の言葉を伝えられました。
今回の自然教室は、雨のために予定が変更となることが多くありました。しかし、子ども達はそのどの場面でも自分達で工夫したり盛り上げたりしながら楽しむことができていました。素晴らしい子ども達です。学びが多かった2泊3日だったと思います。
八ヶ岳自然教室の活動⑦
午後も天気は回復せず、子ども達は体育館でのレクリエーションを行いました。急きょレク係の子達が企画、準備をしてくれたドッチボール、しっぽとり、風船運び、風船バレーを楽しみました。
八ヶ岳自然教室の活動⑥
5年生の八ヶ岳自然教室が最終日を迎えました。残念ながら朝から雨が降っていたため、体育館での朝会となりました。
朝食をすませて、部屋の片付けや寝具の片付けを頑張りました。部屋ごとのチームワークはなかなかのものでした。
朝食をすませて、部屋の片付けや寝具の片付けを頑張りました。部屋ごとのチームワークはなかなかのものでした。
八ヶ岳自然教室の活動⑤
2日目の午後は、グループごとに宿舎周辺を探索しました。立川市とは違う八ヶ岳の様子を見つける対決です。
雨もほとんどあがり、子ども達は五感を使って一生懸命にいろいろな発見をしていました。
探索のあとは、みんなでまとめて発表です。さて結果はどうなったでしょうか。
午後の活動を終える頃には青い空が少し見えていました。
今夜のナイトハイクはできそうです。
雨もほとんどあがり、子ども達は五感を使って一生懸命にいろいろな発見をしていました。
探索のあとは、みんなでまとめて発表です。さて結果はどうなったでしょうか。
午後の活動を終える頃には青い空が少し見えていました。
今夜のナイトハイクはできそうです。
八ヶ岳自然教室の活動④
八ヶ岳自然教室2日目を迎えました。気温がとても低く、小雨が降ったり止んだりという天気です。予定していた1日ハイキングは半日に変更して出発しました。
雨が少し強くなってきたので、早めに宿舎に戻り部屋で楽しく過ごしたり、ハイキングガイドの方のお話を聞いたりしました。
雨が少し強くなってきたので、早めに宿舎に戻り部屋で楽しく過ごしたり、ハイキングガイドの方のお話を聞いたりしました。
八ヶ岳自然教室の活動③
宿舎での初めての食事は、みんなが協力しあって準備も片付けもできました。そして食事中は黙食の約束を守り、さすが若葉台小学校の5年生という姿を見せてくれました。
夕食のあとはキャンプファイヤーです。天気を心配していましたが、予定どおりに実施することができました。
元気いっぱい、とても盛り上がったキャンプファイヤーでした。
夕食のあとはキャンプファイヤーです。天気を心配していましたが、予定どおりに実施することができました。
元気いっぱい、とても盛り上がったキャンプファイヤーでした。
八ヶ岳自然教室の活動②
午後は滝沢牧場に行きました。寒い日でしたが、体験活動中は雨もやんでいて、楽しく活動ができました。
牛と触れあい心音を聴かせてもらったり、乳しぼり体験をしたり、山羊や羊にエサをあげたりしました。
乗馬も体験することができました。
体験が終わったあとは、楽しみにしていたソフトクリームを味わいました。みんな笑顔いっぱいです。
牛と触れあい心音を聴かせてもらったり、乳しぼり体験をしたり、山羊や羊にエサをあげたりしました。
乗馬も体験することができました。
体験が終わったあとは、楽しみにしていたソフトクリームを味わいました。みんな笑顔いっぱいです。
八ヶ岳自然教室の活動①
八ヶ岳に着いて、まずはサンメドウズでリフトに乗りました。残念ながら見晴らしは良くなかったのですが、白く煙った山の様子は貴重な体験でした。
八ヶ岳自然教室の出発式
5年生が八ヶ岳自然教室に出発しました。早朝からたくさんの保護者の方が見送りに来てくれました。ありがとうございます。「行ってきます」の子ども達の挨拶は、元気いっぱいでした❗
3年生の社会科見学
3年生が社会科見学に行ってきました。学校給食を作っている共同調理場や農家、野菜の販売をしている「みのーれ立川」など、市内をめぐる1日でした。
共同調理場ではいっぺんにたくさんの量の給食を作るための工夫、衛生や安全のための努力などを学んできました!
農家では「うど」をつくっている「うどむろ」を見せてもらいました。
新しくつくられている清掃工場も見てきました。(近くの公園から)ここには、昔の立川基地内にあった引き込み線の線路の一部が残っていて、子供たちは驚いていました。
お弁当を食べて、午後は「みのーれ立川」の見学でした。子供たちは野菜の産地などを一生懸命に調べていました。
共同調理場ではいっぺんにたくさんの量の給食を作るための工夫、衛生や安全のための努力などを学んできました!
農家では「うど」をつくっている「うどむろ」を見せてもらいました。
新しくつくられている清掃工場も見てきました。(近くの公園から)ここには、昔の立川基地内にあった引き込み線の線路の一部が残っていて、子供たちは驚いていました。
お弁当を食べて、午後は「みのーれ立川」の見学でした。子供たちは野菜の産地などを一生懸命に調べていました。
プロ選手からの学び
5年生の子供たちが、立川市をホームとするプロバスケットチーム「立川ダイス」の選手と交流することができました。子供たちはプロ選手のすごさを感じながら、スポーツの楽しさを味わいました。
日光移動教室最終日②
日光東照宮は、たくさんの学校が見学に来ていて、とても混雑していました。子ども達はひとりひとり音声ガイドの機械を活用しながらグループで話し合い、見学箇所を決めていました。
日光移動教室最終日①
6年生の日光移動教室が最終日を迎えました。
部屋の掃除、荷物の準備を素早く終えた班は、閉校式までの時間に楽しそうにカードゲームなどをしていました。
いよいよ閉校式です。お世話になったホテルの方に感謝の気持ちを伝え、東照宮に向けて出発しました。
部屋の掃除、荷物の準備を素早く終えた班は、閉校式までの時間に楽しそうにカードゲームなどをしていました。
いよいよ閉校式です。お世話になったホテルの方に感謝の気持ちを伝え、東照宮に向けて出発しました。
日光移動教室2日目③
2日目の夕方にホテルでお土産を買いました。家族に、そして自分にと一生懸命選んでいました。
食事はとても広い部屋で黙食をしています。コロナ禍の中であるため、友達と向かい合うこともできず、ちょっと寂しい食事時間ですが、子ども達はしっかり約束を守っています。
食事はとても広い部屋で黙食をしています。コロナ禍の中であるため、友達と向かい合うこともできず、ちょっと寂しい食事時間ですが、子ども達はしっかり約束を守っています。
日光移動教室2日目②
日光移動教室2日目の午後は、華厳の滝を見学して中禅寺湖の遊覧船に乗りました。
遊覧船からの眺めは最高でした。
遊覧船からの眺めは最高でした。
日光移動教室2日目①
日光移動教室2日目は、戦場ヶ原のハイキング。
グループ行動をしながら、日光の自然を楽しみました。
グループ行動をしながら、日光の自然を楽しみました。
日光移動教室③
宿泊は鬼怒川のホテルです。開校式の態度は立派でした。
日光移動教室②
昼食をすませて、日光江戸村でグループ行動を楽しみました。奉行所でのお芝居に参加した子もいるなど、思い出に残る体験、見学でした。
日光移動教室①
無事に日光に到着し、最初の見学場所「大谷資料館」での見学を終えました。
日光移動教室の出発式
6年生が楽しみにしていた日光移動教室。元気に出発式を行いました。早朝よりたくさんの保護者の方、教職員に見送っていただきました。ありがとうございます。
移動教室に向けての事前指導
来週は日光移動教室です!
6年生が楽しみにしている日光移動教室が、いよいよ近づいてきました。
今日は「すずかけホール」を使って、事前指導を行いましたが、みんな一生懸命に話を聞いていました。
6年生が楽しみにしている日光移動教室が、いよいよ近づいてきました。
今日は「すずかけホール」を使って、事前指導を行いましたが、みんな一生懸命に話を聞いていました。
学校公開
2学期が始まって間もない時期ですが、感染防止対策を徹底しながら学校公開を実施しました。各時間の参観人数を制限し、今日と来週の水曜日の2回に分けての学校公開とさせていただくことで、各教室数名ずつの参観とすることができました。ご協力ありがとうございます。ご来校いただいた保護者・地域の皆様、ご参観ありがとうございました。
2学期が始まりました!
2学期がスタートしました!
夏休みが終わり、学校に子供たちの姿が戻ってきました。始業式は半分の学年が体育館に集まり、半分の学年は教室でリモート配信を見る形で行いました。(1学期の終業式と体育館に集まる学年を入れ替えました)とても落ち着いた立派な態度で参加する児童の姿に感心し、嬉しく思いました。休み時間には元気に体を動かす子供たちと一緒に遊びました。
夏休みが終わり、学校に子供たちの姿が戻ってきました。始業式は半分の学年が体育館に集まり、半分の学年は教室でリモート配信を見る形で行いました。(1学期の終業式と体育館に集まる学年を入れ替えました)とても落ち着いた立派な態度で参加する児童の姿に感心し、嬉しく思いました。休み時間には元気に体を動かす子供たちと一緒に遊びました。
吹奏楽部の練習
学校はまだ夏休み中ですが、吹奏楽部の子供たちは今週から練習のために登校してきています。8月22日(月)は国立音大の学生さんたちが指導に来てくださいましたが、今日は立川九中の吹奏楽部の生徒が教えに来てくれました。ありがとうございます!
着衣水泳の学習
6年生が着衣水泳の学習をしました。もしもの時にあわてずに、命を守るための適切な判断と行動ができるようになるための大切な学びです。服を着たまま水の中に落ちてしまうと、とても動きにくいので体力を使わずに浮かんでいる工夫を学びました。また、助けるときにも自分も水の中に飛び込むのではなく、浮かぶものや捕まるものを投げ入れることなどもしっかり学ぶことができました。
立川市民科の取組【5年生】
昨日(7月26日)、5年生が地域の方(若葉町避難所運営委員の方々)と減災訓練(負傷者の搬送法、応急救護法)を行いました。立川市民科の取組は、地域とかかわり、地域のことを知り、考えるというものですが、その中で大切にしているもののひとつが「防災、救命」です。今回は立川赤十字奉仕団の方々に三角巾の使い方を教えていただきました。6年生では、消防署の方から救命講習を受け、AEDの使い方などを学びます。もしもの際に、子ども達は地域の一員として活躍できる存在です。
吹奏楽部の演奏
今日の夕方、立川ステージガーデンで行われる「多摩文化交流コンサート2022」に、本校の吹奏楽部が出演します。米国空軍太平洋音楽隊や航空自衛隊航空中央音楽隊の方々も出演される本格的なコンサートです。初心者も多い本校の吹奏楽部ですが、子ども達は朝や休みの日、放課後などの時間を使って、一生懸命に練習を重ねてきました。今日のステージを楽しんでほしいと願っています。
税金についての学び「租税教室」
今日は、税理士の先生をお招きして、6年生を対象にした「租税教室」を行いました。
税金がどのようなことに使われているのか。いろいろな種類の税金があり、だれもが同率に負担をするものや特定の人が負担するもの、人によって税率が違うものなど、その仕組みも様々であることを学びました。そして、使い道やルールは国会で決められているが、その国会で話し合う国会議員を選んでいるのは国民一人一人であるという大切なことも学ぶことができました。
税金がどのようなことに使われているのか。いろいろな種類の税金があり、だれもが同率に負担をするものや特定の人が負担するもの、人によって税率が違うものなど、その仕組みも様々であることを学びました。そして、使い道やルールは国会で決められているが、その国会で話し合う国会議員を選んでいるのは国民一人一人であるという大切なことも学ぶことができました。
音楽の取組
5年生と6年生が音楽の授業で、日本の伝統的な楽器である「和太鼓」の演奏に取り組みました。そして、その音色をたくさんの人に聞いてもらいたいと希望する子ども達が、
休み時間や放課後などの時間を使って練習を重ね、昨日と今日、体育館で発表(ライブ)を行いました。コロナ禍であることを鑑み、それぞれ全校の半分の児童を対象にした発表となりましたが、本当に迫力のある素晴らしい発表でした。
休み時間や放課後などの時間を使って練習を重ね、昨日と今日、体育館で発表(ライブ)を行いました。コロナ禍であることを鑑み、それぞれ全校の半分の児童を対象にした発表となりましたが、本当に迫力のある素晴らしい発表でした。
1学期最後のクラブ活動
高学年の子ども達が主体的に取り組んでいるクラブ活動ですが、昨日が1学期最後の活動となりました。どのクラブの様子を見ても、子ども達が楽しそうに、また協力し合って活動しています。
今日の子ども達
3連休が明けた今日も、若葉台小学校の子ども達は元気な姿を見せていました。休み時間には6年生が下級生の子たちと遊ぶ(異学年交流)姿が見られました。また、たんぽぽ学級で育てている野菜が立派に成長していました。しっかりお世話をしてくれているからですね。4年生の教室では、姿勢を正して書写の授業。「左右」という字に取り組んでいました。
あさがおで押し花づくり
1年生が育てている「あさがお」が、きれいな花を咲かせています。その「あさがお」の花と葉をつかって、押し花づくりに挑戦しました。先生の説明をしっかり聞いて、活動開始です!
5年生の社会科見学
5年生が社会科見学で片瀬漁港(江の島)に行ってきました。社会科で学んだ水産業について、体験や漁業関係者の話を通してより深い学びができました。
漁師の仕事や「もば」について説明を聞いたり、実際に定置網の様子を見てきたりすることができました。
漁師の仕事や「もば」について説明を聞いたり、実際に定置網の様子を見てきたりすることができました。
6年生の演奏
昨日の5年生に続いて、今日は6年生の和太鼓の演奏を参観しました。とても力強く、かっこよさが加わった演奏でした。太鼓をたたく人が順番に入れ替わっていくタイミングもバッチリ!さすが6年生です。
5年生の和太鼓演奏
5年生が音楽の学習で、日本の伝統的な楽器である和太鼓の演奏に取り組んでいます。
連日すずかけホールから、気持ちが高ぶり「がんばれ」と背中を押されるような太鼓の響きが聴こえてきています。有志が休み時間にも練習を重ね、他の学年に発表をしてくれるそうです。とっても楽しみです。
連日すずかけホールから、気持ちが高ぶり「がんばれ」と背中を押されるような太鼓の響きが聴こえてきています。有志が休み時間にも練習を重ね、他の学年に発表をしてくれるそうです。とっても楽しみです。
若葉台小の読書活動
読書週間期間が残りわずかとなりました。子ども達は毎朝、始業前に読書で心を落ち着かせて1日をスタートさせています。そんな中、昨日の朝は「お楽しみ読み聞かせ」と題して、担任の先生たちが教室をシャッフルして、担任していない学級で読み聞かせを行いました。誰が自分たちの教室に来てくれるか知らない子ども達はワクワクドキドキ。どの教室でも目を輝かせて読み聞かせを楽しむ子ども達の姿が見られました。
ファーレアートの見学
今日は5年生が立川駅北口にあるファーレアートの見学に行ってきました。
暑い中でしたが、熱中症防止を心掛け、こまめに水分補給を行いながら、たくさんのアート作品の鑑賞を楽しんできました。
読書週間中
若葉台小学校では、先週から今週末までを読書週間としています。そのため、朝の始業前の時間に読書をしています。子ども達は、図書室で借りた本や家から持ってきた本を読んだり、タブレットを開いて「たちかわ電子図書館」を利用したりしています。
今朝も落ち着いた静かな時間と空間で一日がスタートしました。
今朝も落ち着いた静かな時間と空間で一日がスタートしました。
3年生の校外学習
3年生が貸切バスで多摩動物公園の昆虫館に行ってきました。
昆虫館ではグループごとにいろいろな展示の説明を読んで、しおりにある「昆虫に関する問題」の答えを見つけていました。
また、昆虫ホールでは昆虫館のスタッフの方に「虫の触り方」を教えていただいて、実際に虫を触る体験をしました。優しく手に乗せ、自分の体の上を歩く虫たちの姿にうれしそうな声をあげていました。
そして体験の後は、待ちに待った「お弁当タイム」です。
たんぽぽ学級
たんぽぽ学級の子ども達が世話をして育てている野菜が、ぐんぐん成長しています。
かぼちゃやトマトなど収穫が楽しみです。
そして、今日の下駄箱の様子を見てみたら、たんぽぽ学級の下駄箱がいちばんきれいに靴がそろって並んでいました。とても気持ちよかったです。
音楽朝会
今朝は、1年生・2年生・5年生、たんぽぽ学級が体育館に集まり音楽朝会を行いました。まだ全校児童が体育館に集まって歌を歌うのは心配なため、明日の3年生、4年生、6年生と2回に分けて計画しています。1年生、2年生、たんぽぽの子ども達が一生懸命に歌う姿も素敵でしたが、何よりも5年生の歌声のきれいなことに感動しました。朝からとても素敵な気持ちになりました。子ども達、ありがとう!
今日の活動・学習
今日は朝の草むしりから一日がスタート。6年生は南側の敷地を担当しました。
体力テストの取組が始まっています。1年生はすずかけホールで「立ち幅跳び」
4年生は体育館で「シャトルラン」に取り組んでいました。
5年生は家庭科でボタン付けの学習をしていました。布の持ち方が上手になってきた子もいますが、布からボタンをちょっと浮かせることに苦戦する子もいました。何事も経験が大切です。たくさん練習しましょう。
ドッチボール大会
日曜日に若葉台小学校の校庭で子ども会(若子連)主催のドッチボール大会が行われました。低学年の児童から高学年児童、中学生、大人もチームを作り、みんなで楽しく交流している姿がたくさん見られました。
地域の方から
地域の方から「麦」をいただきました。ニュースではパンの原料である小麦の価格高騰などが話題になっていますが、「麦」を見たことがない児童も多いのではないかということで、昇降口に説明文を添えて展示しました。
3年生の音楽
3年生の音楽では、リコーダーの練習が始まりました。今日の学習では、子ども達が手にしているソプラノリコーダーの他にも、いろいろな大きさのリコーダーがあることを先生に紹介してもらいました。次々に現れる大きさの異なるリコーダーを、子ども達は目を輝かせて見ていました。
子ども達の笑顔が輝く運動会
昨日の児童鑑賞日(運動会1日目)に続いて、今日は保護者や地域の皆様にご参観いただく運動会2日目を、気持ちの良い青空の下で実施できました。子ども達は本当に嬉しそうな笑顔、楽しそうな笑顔でもてる力を出し切っていました。
最後の6年生の演技終了後には、各教室のベランダから子ども達のアンコールの大合唱が聞こえてきました。いつも優しく働き者の若葉台小学校のリーダー達の雄姿をもう一度見たいという下級生たちの思いが伝わってきました。
若葉台小学校の子ども達、最高の運動会をありがとう!
運動会(児童鑑賞日)
最高の笑顔がはじけました!
運動会1日目が終わりました。スローガン「輝け!最高の笑顔を届けよう!」の言葉通り、子ども達の輝く姿、最高の笑顔に出会えました。演技や競技はもちろん素晴らしいものでしたが、それ以上に他の学年の演技を手拍子で盛り上げ、気持ちのこもった声援を送る子ども達の姿に感動しました。まさに若葉台小の子ども達の心がひとつになった運動会でした。
明日の運動会2日目(保護者鑑賞日)でも、子ども達は全力で練習の成果を見せて
くれると思います。保護者、地域の皆様、どうぞ楽しみにしていてください。
運動会のリハーサル
いよいよ運動会当日が近づいてきました。当日の天気が心配される中ですが、子ども達は予定通り実施できることを信じて、リハーサルを行いました。子ども達の一生懸命に取り組む姿は最高です!
英語の学び
今日は4年生の教室と6年生の教室で、英語の授業を見てきました。子ども達が意欲的で、よく声が出ていることに感心しました。4年生はいろいろな天気の表現を学んでいました。また、6年生は友達と「テレビで観戦したいスポーツは何か」聞き合う活動を行っていました。学年に応じて着実な学びを進めています。
運動会に向けて
来週の週末に予定している運動会に向けて、子ども達は一生懸命に練習に取り組んでいます。先生方への子ども達にも、「どんなふうに取り組んだのか」が大切だということを伝えてあります。
6年生の教室横の廊下には、目標やスローガンが掲示されていました。また、得意な子が他の子たちに教えている場面も見られました。みんなが気持ちをひとつにして頑張っています!
6年生の教室横の廊下には、目標やスローガンが掲示されていました。また、得意な子が他の子たちに教えている場面も見られました。みんなが気持ちをひとつにして頑張っています!
いろいろな相談窓口
いじめや学校のこと、非行、子育て、心の健康など、困ったときの様々な相談窓口をまとめたプリントが、立川市教委から配布されています。
相談窓口一覧 R3-3月版
市立小学校の電話音声対応
立川市立小学校では以下の時間帯で電話機に音声案内を実施しています。
※授業日:18:00~翌7:45
※授業日以外の日(土日等):終日
※長期休業期間の平日(除・閉庁日):16:45~翌8:15
※授業日以外の日(土日等):終日
※長期休業期間の平日(除・閉庁日):16:45~翌8:15
※上の時間帯で、子どもの生命に関わる緊急事態・事件・事故が発生した場合は、警察、消防・救急、立川市役所(042-523-2111)へご連絡ください。
【小学校・保護者通知】お知らせ
【小学校・保護者通知】お知らせ
新型コロナ関連ページ
文部科学省ホームページ
東京都公式ホームページ
立川市公式ホームページ
※日々情報が更新されています。ご確認ください。
東京都公式ホームページ
立川市公式ホームページ
※日々情報が更新されています。ご確認ください。
サイト案内
訪問者数
1
5
7
5
5
0
9
若葉台小学校は、立川九中との小中連携教育を充実させています。
立川第九中学校HP
旧・けやき台小学校HP
旧・若葉小学校HP
学校メールの登録
登録をお願いいたします。
一人で悩まず、相談しよう
新型コロナウイルスをめぐる状況は、大人にとっても不安の日々です。それは子供たちにも同じことです。子供たちには自分で解決できない「悩み」や「不安」があったら、周りの人に相談するよう指導を繰り返し続けています。いつも以上に子供たちの様子をよく見て、心の不調を感じたら、ぜひ相談にのってあげてください。
※子供の性格や行動、学校生活、子育て等に関する相談 立川市教育委員会 042-527-6171 月曜から土曜日 午前9時から午後5時まで
コミュニティルームの貸出
新校舎の設計コンセプトに「地域とのつながり」があります。その一つとして正門(北門)右に「コミュニティルーム」があり、地域団体の方に貸し出しています。使える団体、貸出方法などは下の書類を参照してください。会議に、サークル活動にご利用ください。 コミュニティルームについて