文字
背景
行間
学校の出来事
本日の学校 給食試食会
▼10月11日 給食試食会が開催されました。20余名のご参加、ありがとうございました。
調理場の栄養士さんから給食についての説明がありました。調理場のDVDを参照されながらの説明で、普段は見ることのできない場所ということもあり興味深いひと時でした。献立は、ぶりのオイスターガーリック焼き、五目煮豆、白菜の味噌汁、ごはんでした。準備や運営にご尽力いただいたPTA役員の皆さんにお礼申し上げます。
本日の学校 道徳授業地区公開講座
▼9月14日 学校公開及び道徳授業地区公開講座を行いました。ご参観ありがとうございました。
3学年 道徳授業地区公開講座
本日、学校公開にて2時間目に道徳授業地区公開講座を体育館で行いました。テーマは「生命の尊さ」で、出産を経て現在育児休業中の本校の教員を講師として「生命の尊さ」についてお話をしていただきました。事前に集めた質問の「お腹の中に赤ちゃんがいるってどんな感覚?」「男性でもできることは?」などの質問にも答えていただき生徒も真剣に聞いていました。教員も生徒も今生きていられることを大切にしたいと思えるお話でした。
1学年 道徳授業地区公開講座
本日、学校公開にて「生命の尊さ」についての道徳の授業を行いました。
暑い中、来校していただき、ありがとうございました。
1学年 立川市民科公開講座
PTA会長の小菅さんに柴崎町の成り立ちなどについてご講話いただきました。
9月8日 中学生の主張東京大会
▼中学生の主張東京大会に本校からも代表生徒が参加し、「地域との繋がり」
というテーマで発表し、優良賞を受賞しました。5466名の応募から10名が
選ばれそれぞれの主張を発表しました。後日、東京都のホームページに発表者の
主張が掲載予定です。
1学年 学年集会
2学期がスタートしました!
本日の学校 始業式
▼2学期の始業式を行いました。校長からは「3年生の背中に学び、心を一つにして活躍してくれることを期待する」という話がありました。
本日の学校 吹奏楽コンクール
■吹奏楽部は、5日第64回東京都中学生吹奏楽コンクールに出演しました。審査の結果「銀賞」に輝きました。おめでとうございます!
本日の学校 ふれあいコンサート
■7月28日 一中校区PTAの皆さんによる「第13回ふれあいコンサート」が開催されました。会場は、一中吹奏楽部、立川市吹奏楽団の演奏に魅了されました。エンディングは一小、四小、一中校歌を演奏していただき、ふるさとの合唱で、名残惜しくも幕を閉じました。多数の皆さんのご来場ありがとうございました。
校歌は<こちら>からお聴きください♪
教育委員会では、長時間勤務となっている教員の負担を軽減し、授業準備等に集中できる体制を整備して教育の質を高めるために、授業日の夜間及び土曜・日曜日、祝日等において電話応対における音声案内を開始します。
開始日は令和3年2月1日(月曜日)の放課後からです。
学校への電話連絡につきましては、以下の電話応対時間にご連絡いただきますようお願いいたします。
<中学校>
(1)授業日(平日以外に学校公開や行事等を行う日を含みます。)
- 7時30分~19時00分
(2)長期休業期間(例:夏休み)
- 8時15分~16時45分