一中日誌 「今日の学校」

学校の出来事

5/7(水)【I組】本日の様子!

 今日は朝学活では安全指導として「不審者対応」について確認をしました。

 教室でのバリケードの作り方を動画を見て確認しました。

 

3時間目の国語の授業では校外学習の事後学習として作文を書きました。

 分からない漢字があれば辞書を引いて調べたり、タブレット端末を活用して下書きを書いたりと、一人ひとりが自分に合った進め方で取り組みました!

次回の授業で作文を仕上げることになっています。どのような内容にするのか、ゆっくりと考えておいてください!

5/2(金)【I組】校外学習⑤

 いよいよ帰りの電車です!

 電車内では、疲れもあり、ぐっすり眠っている生徒もいました。

 

立川駅に着くと「地元に帰ってきた!」と話す声が聞こえ、達成感を感じている様子が伝わってきました。

 

朝の集合場所まで移動し、帰りの学活をして解散となりました!

皆さん、本当によく頑張りました!

これまでの学習を生かす場面もたくさんありましたね!

 

保護者の皆様、お弁当やお小遣い等、様々な準備に御協力いただきありがとうございました。

5/2(金)【I組】校外学習④

 「TAKAO599MUSEUM」から「トリックアート美術館」まで移動しました。

 

途中、「なぜ山から白い煙みたいなものが出ているんですか!」という質問がありました。

探究する姿が素晴らしかったです!

 

いよいよ美術館に入ります!

 館内ではトリックアートの見方について丁寧な説明がありました!

 たくさん驚きながら、トリックアートを楽しみました!

 1時間の見学があっという間でした!

5/2(金)【I組】校外学習③

 さる園を出た後にはお土産を買いました!

 持参したお小遣いでたりるよう、計算をしながら買い物をすることができました。

 買い物後はケーブルカーに乗り、下山しました!

 高尾山駅から「TAKAO599MUSEUM」まで移動しました。

高尾山が誇る豊かな生態系・歴史・文化などについて、映像や展示を通じて知ることができました! 

 持参したお昼ご飯は「TAKAO599MUSEUM」で食べました。

 展示を見る生徒の様子です。

5/2(金)【I組】校外学習②

 さる園に到着し、班行動となりました!

 

写真を撮ったり、エサをあげたりする生徒がいました!

飼育員さんからさる園の説明をきくこともできました。

「一頭ずつの名前や特徴」、「家系図」の掲示物もあり、とても楽しく過ごすことができました!

5/2(金)【I組】校外学習①

 7時50分、立川駅に集合しました!

持ち物を確認し、中央線で高尾駅まで移動しました。

 

高尾駅で京王線に乗り換え、高尾山口駅まで移動しました。

 

高尾山口駅から高尾山駅まで歩いて移動し、ケーブルカーに乗りました。

 

ケーブルカーを降り、さる園を目指しました!

5/1(木)【日々の生活】体育大会に向けて!

 今日は歯科検診でした。

授業中の移動のクラスがありましたが、静かに行動できていました!

素晴らしいです!

 

体育の授業では体育大会に向けて、各学年の種目の練習が始まっています!

【1年生の様子】

 

【3年生の様子】

 

放課後には体育大会実行委員がラジオ体操の確認をしていました!

 

 

【給食】

今日も健康で美味しい給食でした!

5/1(木)【I組】授業の様子!

 今日は歯科検診がありました。

授業中でしたが、静かに移動することができていました! 

 

本日の授業の様子です!

【理科】

目の錯覚についての学習でした!

明日の校外学習ではトリックアート美術館に行きます。

授業で学習した内容を踏まえ、実際に様々な美術品に触れ、学びを深めてほしいと思います。 

 

【生活単元】

明日の校外学習に向けての最終確認を行いました!

これまで様々な教科で学習してきたことを活用する場面があります!学びを楽しみましょう!

4/30(水)【日々の生活】体育大会について!

4月28日(月)の放課後に体育大会実行委員会が行われました。

その中で、「今年度のスローガン」と「全校種目」が決定されました!

 

スローガンは

エンジン全開 努来勝(どっこいしょー)

 

全校種目は

借り物競走

に決まりました!

 

皆で同じ目標を掲げて行事の練習に取り組み、素晴らしい行事を創り上げていきましょう!

 

【2年生の体育の様子】

全員で跳ぶために、何度もチャレンジをしたり、工夫する姿が見られまいた!

 

【給食】

今日も美味しく健康な給食でした!

給食センターの方が給食についてのお話をしに来てくださいました!

小学校と比べてお皿の大きさが大きくなったこと(中学生になったことで必要な給食の量が増えたこと)を実際に小学校のお皿と比較して知ることができました!

4/30(水)【I組】本日の様子!

【朝学活】

体育大会実行委員から、「体育大会のスローガン」と「全校種目」についての報告がありました!

スローガンや全校種目が何に決まったのかは、このあとアップされる記事で紹介します!

 

I組では体育大会に向けての個人目標も考え、掲示物を作っています!

目標に向かって「何をすべきか」を大切にしていきたいと思います!

 

【英語】

英語の授業ではALTの先生に来ていただき授業をしていただきました!

疑問文に対する受け答えの練習や「like」という動詞を使った会話の練習を行いました!

GW中にお出かけをした際、もしも海外の方と交流する機会があれば、今回学習した「Do you like ?」を使ってみてください!