文字
背景
行間
Hello 校長室
辞令伝達式(Hello 校長室 4月2日)
昨日の午後にアイムホールで立川市の小中学校に新しく勤務される転任、昇任された管理職、新規採用教員の辞令伝達式が行われました。飯田前校長先生が教育長になられ、辞令が渡されました。本校では副校長が新しく昇任し、新規採用教員は保健体育科の1名です。教員の成り手が少ない中で志望してきたその思いを発揮できるようしっかり支援していきます。感動の多い仕事であること、誇りのもてる仕事であることを実感して欲しい思いです。今年度は多くの先生方が入れ替わった本校です。いち早く先生方の名前を覚えていくことが私の課題です。
新年度スタートです(Hello 校長室 4月1日)
おはようございます。飯田校長の後任として本校に着任した校長の山口 聡と申します。どうぞよろしくお願いいたします。立川一中にはI 組を含め13年間勤務しました。サッカー部の顧問としても生徒と一緒に汗を流してきた我が青春といえる立川一中に戻ってきたことにあらためて感謝しています。今まで以上に生徒、保護者、地域から信頼される学校づくりに励んでいきます。ご支援のほどよろしくお願いいたします
いしずえ1097
■本欄の最終稿です。卒業生は今年の桜が一層きれいに映るのでしょう、季節の移ろいに気が付かぬ日々もありますが、節目節目に季節を肌で感じる心の潤いも大切です。「今日から春だな」と感じる日が、それぞれの記念日です!皆さんの前途を応援しています。
(3月31日飯田芳男)
いしずえ1096
■中学生の頃、日曜日には33年間続いた「野球教室」という番組を欠かさず見ていました。繊維メーカーのCMも記憶にあります。また、45年間続いていた「真珠の小箱」は私鉄一社の提供で関西旅行に特化した番組でした。思春期は何でも覚えています。今の私は何でも忘れていきます!
(3月31日飯田芳男)
いしずえ1095
■また寒さが戻りました。自分が中学生の頃は、寒暖差を気にかけたことはありませんでした。この頃は努めて体調を気にかけるようになりました。思想家ウルマンは「青春は年齢ではない」というようなことを述べています。私も一中生と同じ「心の持ちよう」をいつも維持しています!
(3月29日飯田芳男)