文字
背景
行間
一中日誌 「今日の学校」
学校の出来事
本日の学校 職場体験報告会
本日は、職場体験報告会についてお知らせいたします。
2年生が職場体験学習で学んだことについて、1年生に向けて発表しました。
壁新聞や発表の方法に様々な工夫がされており、どのグループも素晴らしい発表になっていました。
1年生の職場体験学習への期待も膨らんだことと思います。
社会に出てからも自分の伝えたいことプレゼンする機会はたくさんあります。今回の発表を通して学んだことや感じたことをぜひ活かしていってください。
また、お忙しい中、発表会に足を運んでいただいた事業所の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
本日の学校 入学予定者保護者説明会
本日は、入学予定者保護者説明会についてお知らせいたします。
入学予定者保護者説明会の中で、生徒会役員から学校生活の様子を発表させてもらいました。
時間をかけてスライドを作成し、発表の練習をした成果もあり、緊張しながらも立派に発表してくれました。
保護者の皆様には、生徒会役員の姿を見てお子様の成長を想像してもらえていたらなによりです。
本日の学校 調理実習
本日は、調理実習(I組)についてお知らせいたします。
感染対策に注意しながら、久しぶりに調理実習を行いました。
手を切らないように慎重に野菜を切ったり、油がはねないよう炒めたりと、気をつけながら作る事ができました。
班によって隠し味を入れているところもありました。
默食のため、おいしい!という声はごちそうさまの後でしたが、自分たちがイチから作ったカレーライスは絶品のようでした。
今回の実習をきっかけに、家でも様々な料理に挑戦してみてください。
本日の学校 全校朝礼
本日は、全校朝礼についてお知らせいたします。
これまでは、テレビでの放送朝礼でしたが、約2年ぶりに体育館で行いました。
久しぶりに全校生徒が一同に集まったので、整列や礼のしかたを確認しました。
こうして全校生徒が集まることができたのも、みなさんの日頃の感染対策への協力があったからこそです。
ここで気を緩めず、今一度全員が感染対策を行っていきましょう。
本日の学校 職場体験学習
本日は、2年生の職場体験学習についてお知らせします。
10月27日〜29日の3日間、立川市内の各事業所の皆様にご協力をいただき、職場体験を実施しました。
それぞれの体験場所で、仕事をすることの楽しさや大変さを感じることができたと思います。
この貴重な経験を普段の学校生活や自分の進路決定に生かしていきましょう。
このような状況の中でも生徒たちを快く受け入れてくださった事業所の皆様、本当にありがとうございました。
本日の学校 生徒総会
本日は、生徒総会についてお知らせいたします。
後期の委員会発足に伴い、1年間の委員会計画を全校生徒に承認してもらう場として設定しています。
今年度は、Meetの機能を活用してリモートで行いました。
リモートでの実施でも、どのクラスも真剣に話を聞き、取り組むことができました。
特に、2年生は3年生からのバトンを引き継ぎ中心となって進めていくこともあり、準備段階から素晴らしい取り組みとなりました。
みなさんの承認によって運営される委員会です。委員会からの協力のお願いがあれば、ぜひ進んで力を貸してください。
保護者の皆様へお願い
先日、お子様を通じて「Studyplus LINE連携のお願い」のプリントを配布しました。
今後、学校で配布しているプリントを保護者の方がお手持ちのスマートフォンでも確認していただけるよう配信していく予定です。(すでに11月行事予定をテスト配信済み)
連携の不具合が生じた場合のお知らせも併せて配布してあります。
ご確認いただき、ご不明な点は学校までお問い合わせください。
本日の学校 小学生体験授業
本日は、小学生体験授業についてお知らせいたします。
第一小学校と第四小学校の6年生が一中に来て、授業を受けました。
1時間目が国語・数学・理科・社会・英語の5教科のうち1教科を、2時間目が体育・音楽・美術・技術の4教科のうち1教科を選択し、中学校での内容を少しだけ体験してもらいました。
どの教科も、小学校の内容よりも難しく、思考力や技能の高さを求められます。
中学校の入学に向けて、小学校の残り半年間をしっかり取り組んでもらえたら嬉しいです。
4月にみなさんにお会いできることを楽しみにしています。
本日の学校 茶道体験
本日は、茶道体験についてお知らせいたします。
特別支援学級のI組で、茶道体験を行いました。
茶道の心や礼儀から始まり、茶具の使い方など一つ一つ丁寧に教わりながら取り組みました。
慣れない正座や抹茶の味に戸惑いながらも楽しそうに体験することができました。
本日の学校 吹奏楽部演奏会
本日は、吹奏楽部演奏会についてお知らせいたします。
昨日、吹奏楽部が体育館で演奏会を行いました。
本来は合唱コンクールが行われているはずでしたが、様々な事情を考慮して延期となりました。
吹奏楽部が合唱コンクールでの発表に向けて練習もしていたため、披露する場として用意しました。
今回の演奏会をもって3年生が一度引退となることもあり、感染状況が見えないなかでしたが、それぞれが練習に取り組むことができました。
多くの保護者の方、生徒のみなさんに来場していただきありがとうございました。
今後も、部活動や委員会などの取り組みをホームページを通してお知らせしていきたいと思います。
カウンタ
6
1
8
5
6
9
ショートカットリンク
立川一中の校歌
校歌は<こちら>からお聴きください♪
立川市教育委員会よりご案内
教育委員会では、長時間勤務となっている教員の負担を軽減し、授業準備等に集中できる体制を整備して教育の質を高めるために、授業日の夜間及び土曜・日曜日、祝日等において電話応対における音声案内を開始します。
開始日は令和3年2月1日(月曜日)の放課後からです。
学校への電話連絡につきましては、以下の電話応対時間にご連絡いただきますようお願いいたします。
<中学校>
(1)授業日(平日以外に学校公開や行事等を行う日を含みます。)
- 7時30分~19時00分
(2)長期休業期間(例:夏休み)
- 8時15分~16時45分
上記の時間以外の日(例:土・日・祝日・振替休業日・学校閉庁日)は音声案内となりますので、電話応対時間に改めておかけ直しいただきますようお願いいたします。