文字
背景
行間
一中日誌 「今日の学校」
学校の出来事
本日の学校 大町一中との交流会
本日は、大町一中との交流会についてお知らせいたします。
立川市の姉妹都市である、長野県大町市の大町第一中学校とは、毎年スキー移動教室で交流会を行っていました。
今年度は、新型コロナウイルスの影響により、スキー移動教室での交流を行うことができませんでした。
そのため、今年度はお互いの市についてのプレゼン資料を作り、共有して事前学習をしました。
交流会当日は、ZOOMを使ってお互いの市についてのクイズを出し合いました。
ネットの回線の問題もあり、繋がりづらい班もありましたが、急遽ホワイトボードに記入して問題を提示したり、チャットを活用したりするなど柔軟に対応する様子が見受けられました。
今後も、大町一中との交流を形を変えながら継続していきたいと思います。
本日の学校 たましん美術館見学
本日は、たましん美術館見学についてお知らせいたします。
1年生が、昨年度グリーンスプリングスにオープンしたたましん美術館に見学に行きました。
多摩地区の作家の作品が数多く飾られており、どの生徒も関心をもって鑑賞することができました。
1クラスずつの見学となりますので、今週もその他のクラスが鑑賞に行く予定となっています。
(すべて美術館の許可を得て撮影しています。2枚目は美術館外にあるギャラリー、5枚目は作品が映らないよう一部加工しています。)
本日の学校 ダンス発表会
本日は、ダンス発表会についてお知らせいたします。
体育の授業で全学年ダンスを行っており、その発表会を行いました。
1・2年生はダンスコンテストの規定曲を、3年生は自由曲で振り付けを作って取り組みました。
どのチームも自分たちなりにフォーメーションや振り付けで工夫を凝らしており、見応えのある発表会となりました。
本日の学校 2年生校外学習
本日は、2年生の校外学習についてお知らせします。
昨年度実施できなかったスキー移動教室の代替行事として、さがみ湖リゾートプレジャーフォレストに行ってきました。
広い園内で思いっきり体を動かして楽しみました。
スリル満点のアトラクションやアスレチックにも挑戦して、貴重な経験になったとともに、仲間との大切な思い出をつくることができたのではないでしょうか。
本日の学校 生徒会朝礼
本日は、生徒会朝礼についてお知らせいたします。
今回の生徒会朝礼では、学級委員長と保健委員長より全校生徒に向けてのお願いを伝えてくれました。
3学期が1年間の良い締めくくりとなるように、ルールを守った学校生活や、健康管理を一人ひとりが気を付けて送れるといいですね。
今回のように、一中生に伝えたいことがあると手を挙げてくれる人がいることがとても嬉しいです。
本日の学校 スキー移動教室
本日は、スキー移動教室についてお知らせいたします。
先週12〜14日に、1学年で姉妹都市でもある大町市にスキー移動教室へ行ってきました。
感染症が心配されるなかでしたが、一人ひとりが事前から感染対策に気をつけて過ごすことができました。
また、ほとんどの人が初めてスキーとなりましたが、3日間通して大雪のなかでもめげずに挑戦する姿が見られました。
大きな事故や怪我なく全員元気に帰ってくることができ、今後の学校生活に向けて自信がついたのではないでしょうか。
このような状況のなか、快く送り出してくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
本日の学校 始業式
本日は、始業式についてお知らせいたします。
昨日の大雪が心配されましたが、なんとか3学期をスタートすることができました。
場所によっては路面凍結しているところもあるので、登下校は十分注意して歩いてください。
今回は、感染状況を踏まえて放送での始業式となりましたが、真剣に臨む姿勢が見られて嬉しく思います。
3学期は次の学年に向けた準備期間となります。一人ひとりが進学・進級に向けて毎日を大切に生活していきましょう。
本日の学校 終業式
本日は、終業式についてお知らせいたします。
今回の終業式では、約2年ぶりに全校生徒が一同に会して儀式を行いました。
この2学期は、みなさんの協力のおかげで大きな事件や事故もなく終えることができ、全員で終業式を迎えられました。
また、距離を空けながらですが全校生徒で校歌を歌うことができ、1・2年生にとっては、初めての校歌斉唱となりました。
約2週間ですが、少し疲れをとって気持ちの良い新年を迎えましょう。
様々な部活動等で多くの表彰がありました。長い時間をかけてすべて表彰を行いましたが、どの生徒も気持ちよく大きな拍手を送る姿が見られて嬉しかったです。
冬休みも各部活動での活動が行われることかと思います。
健康や安全に気をつけて頑張ってください。
表彰された団体・個人
・女子バレーボール部
・女子バスケットボール部
・陸上部
・バドミントン部(男子・女子)
・ソフトテニス部
・人権作文
・薬物乱用防止標語
・税の作文
・中学生の主張作文
本日の学校 クリスマスコンサート
本日は、吹奏楽部によるクリスマスコンサートについてお知らせいたします。
吹奏楽部が、多目的室でクリスマスコンサートを行いました。
この日のために、クリスマスソングを複数曲披露しました。
寒い時期ですが、多くの保護者の方にご来場いただきありがとうございました。
本日の学校 ユニセフ募金活動
本日は、ユニセフ募金活動についてお知らせいたします。
今年度も、コロナ禍ということで校内での募金活動の実施となりました。
生徒会役員が昇降口に立って募金の声掛けを行ってくれ、多くの生徒が快く募金に協力してくれました。
コロナ禍で様々な行事が制限されているなかでも、生徒会役員を中心に、学校のためになにかできないかと取り組み続ける一中生の姿勢は素晴らしいです。
カウンタ
6
8
6
0
8
5
ショートカットリンク
立川一中の校歌
校歌は<こちら>からお聴きください♪
立川市教育委員会よりご案内
教育委員会では、長時間勤務となっている教員の負担を軽減し、授業準備等に集中できる体制を整備して教育の質を高めるために、授業日の夜間及び土曜・日曜日、祝日等において電話応対における音声案内を開始します。
開始日は令和3年2月1日(月曜日)の放課後からです。
学校への電話連絡につきましては、以下の電話応対時間にご連絡いただきますようお願いいたします。
<中学校>
(1)授業日(平日以外に学校公開や行事等を行う日を含みます。)
- 7時30分~19時00分
(2)長期休業期間(例:夏休み)
- 8時15分~16時45分
上記の時間以外の日(例:土・日・祝日・振替休業日・学校閉庁日)は音声案内となりますので、電話応対時間に改めておかけ直しいただきますようお願いいたします。