一中日誌 「今日の学校」

学校の出来事

本日の学校 part 113 ~国語科授業~


本日は1年生国語科の授業の様子をお伝えします!

表現技法に関する学習を行っており、詩の中から擬人法を探したり、短文を作ったり、生徒たちは活発に発言していました。表現技法を身につけることは、文章力の向上にもつながる重要な部分です。理解が深まる授業でした。


         (先生が問いかけている場面)                        (板書の様子)

本日の学校 part 112 ~ダンス発表会~


本日は1年体育の授業の様子をお伝えします!

グループごとにダンスを授業3コマで創作し、今日が発表会(技能試験)の日でした。どの班も1分間の音楽に合わせて踊りました。1学年の先生は「みんなの違う一面が見られてよかったです」と生徒たちに話していました。2年生のダンスにどうつなげていくかについての話もすると、残り時間も「ダンスをやりたいです」という生徒もいて、初めてのダンスの授業を満喫した様子でした。


             (発表会の様子)                        (生徒のダンスの1シーン)

本日の学校 part 111 ~合唱コンリハ~

本日は、合唱コンクールのリハーサルの様子をお伝えします!

体育館で各学年が2時間ずつ、入退場の練習や合唱隊形の確認などを行いました。他のクラスの合唱を聞き、刺激を受けるのと同時に不安になっている様子が見受けられました。学年が上がるごとに動きがスムーズになり、特に3学年は動き、歌声ともに素晴らしかったです。

               (学年合唱)
                            (鑑賞の様子)

   

本日の学校 part 110 ~合唱コンクールに向けた朝練習~


本日は、合唱コンクールに向けた朝練習の様子をお伝えします!

今日から始まった朝練習ですが、早くに来た生徒がみんなの机を移動して歌うスペースを作り、来たメンバーから声をかけて並び始めるなど、自主的に活動していました。
朝ということもあるので、大きく歌うことより、ハーモニーを意識したり、歌詞をどう表現したりするかについて話し合うなど、有効的に時間を使っていました。

          (合唱する生徒たち)                          (指揮者と伴奏者)

本日の学校 part 109 ~全校朝礼~


本日は全校朝礼の様子をお伝えします!

校長先生からは、修学旅行・運動会ボランティア・職場体験など多岐にわたる一中生の活躍について講話がありました。「自ら考え行動できる生徒」になり、「ルールがマナーになる学校」を作ろうという2つの目標も改めて示されました。
生活委員の活動スローガンも「守ろうルール、作ろうマナー ~For a comfortable school life~」となっており、一層、マナーへの意識が高まりそうです。


          (整列が美しい朝礼)                           (校長先生の講話)

本日の学校 part 108 ~認証式・生徒総会~


本日は、認証式と生徒総会の様子をお伝えします!

認証式では、生徒会役員と各委員長に校長先生より認証状が手渡されました。
生徒総会はスムーズに進みました。各委員会に対する質問にも委員長がしっかりと受け答えしており、頼もしい姿が見られました。

            (認証式の様子)                           (生徒総会の様子)


本日の学校 part 107 ~避難訓練・部長会~


本日は、避難訓練と部長会の様子をお伝えします!

避難訓練では、校舎内を移動するときには落ち着いて行動することができました。しかし、少人数で行われている授業や体育の授業があったことや、久しぶりの避難訓練だったこともあり、いくつかの課題があることがわかりました。今回の結果を受けて、月曜日に再度、避難訓練を実施し、生徒たちの「自己の命を守る」という意識を高めていきます。

部長会が行われ、新部長が集まり、部活の目標や現状についての話をして、情報共有をしました。

          (駆け足で避難する様子)                       (部長会の様子)


本日の学校 part 106 ~音楽鑑賞教室~


本日は、2学年で音楽鑑賞教室の様子をお伝えします!

今年度から立川市地域文化振興財団による鑑賞教室となりました。ソプラノ・メゾソプラノ・テノール・バリトンの4名の方と、ピアノの奏でる音楽に酔いしれました。
「魔王」では、役割を分けて4人で歌い継いでいただいたり、「カルメン」では、生徒たちのすぐ近くを歩きながら歌っていただいたりと、生歌の迫力を存分に感じている様子でした。
合唱コンクールに向けてのアドバイスもしていただき、充実した鑑賞教室となりました。


              (バリトン)                                (メゾソプラノ)

本日の学校 part 105 ~中学校授業体験~


本日は、小学生体験授業の様子をお伝えします!

1小・4小の6年生が来校し、中学校の授業を2時間受ける体験が行われました。5教科(国語、数学、理科、社会、英語)の中から1教科、4教科(音楽、保体、美術、技術・家庭)の中から1教科を選んで受けます。

数学の授業では、導入のところで、「算数」と「数学」の違いについて話をしたり、「多面体とはどんな立体だろう?」ということについて、実際の立体(木製)を手に取って説明していました。
中学校での授業を体験することで、小学校の残り半年間、より意欲的に学習などに取り組んでくれるのではと思っています。

         (始めの会から移動する様子)                  (数学科の授業の様子)

本日の学校 part 104 ~朝読書・朝学活~


本日は朝読書と朝学活の様子をお伝えします!

8時30分に1年生の廊下に行ってみると、静けさの漂う雰囲気で、整然と朝読書が行われていました。落ち着いた様子で一日が始まっています。
3年生の朝学活では、生徒総会に向けた議案書の読み合わせを行い、質問事項や意見などを話し合っていました。各委員会のページを読み込む姿が印象的でした。

           (1年生朝読書の様子)                  (3年生議案書の読み合わせの様子)

本日の学校 part 103 ~社会科授業~


本日は、3年生社会科の授業の様子をお伝えします!

本日扱っていた内容は、「市長になって考えよう」でした。市長になったら、大きな空地をどうするか話し合っていました。大型商業施設を作るのか、公共施設を作るのか、はたまた大きな公園を作るのか・・・。発表の中で、こんなやりとりがありました。

生徒A「大型商業施設を作れば、他の市の人たちも大勢くるからよい」
生徒B「そうすると地元のスーパーや個人商店の売り上げがなくなっちゃう」
生徒C「じゃあ、その施設の中に、地元のお店が入れるようにすればいい」

すごく考えを深めるやりとりがされており、感心しました。

        (教科書を見て考える生徒)                      (考えを発表している生徒)

本日の学校 part 102 ~職場体験2日目~


本日は2年生職場体験の様子をお伝えします!

職場体験2日目ということで、生徒たちは少しずつ仕事内容をつかむことができているようです。

柴崎図書館では、幼稚園児に向けて本の読み聞かせを行っていました。緊張しながらも一生懸命に読んでいました。
錦図書館では、カウンターで本の貸し出し・返却を行っており、コンピュータを操作して手続きしていました。担当の方からは「初日でパソコンの操作をほとんど覚え、スムーズにやってくれています」とのお言葉をいただきました。

     (柴崎図書館で読み聞かせをする生徒)             (錦図書館で返却本の確認をする生徒)

本日の学校 part 101 ~小学校運動会ボランティア~

本日は、土曜日に行われた一小・四小運動会ボランティアの様子をお伝えします!

一小25名、四小28名、計53名の生徒が小学校運動会ボランティアに参加しました。用具係・得点係・低学年のお世話係・競技補助係として、中学生らしく立派に活動していました。お兄さん、お姉さんとして小学生の見本となるような振る舞いをしていた一中生の姿に頼もしさを感じました。
また、本日は、2年生が職場体験、3年生が修学旅行の振替休日ということで、1年生のみが登校しました。先輩不在のなか、昼休みのボール貸し出しや放課後の部活動などに真剣に取り組んでいました。

                              (運動会ボランティアの様子)
                          
                                                             
                                                                               

本日の学校 part 100 ~職場体験前日指導~


本日は、2年生職場体験前日指導の様子をお伝えします!

明日より4日間の職場体験が始まります。今まで学習してきた「働くとは」について、自身の体験をもって理解を深められるよう話をしました。事業所の方との接し方や挨拶・マナーに関する内容についても指導しました。生徒たちは真剣な面持ちで話を聞いており、明日から実りある体験ができそうです。

地域の方々のご協力により、今年度からは4日間の体験を実施することができます。感謝申し上げます。

                               (事前指導の様子)

本日の学校 part 99 ~2年学年朝礼・修学旅行荷積み~


本日は、2年生の学年朝礼修学旅行の荷積みの様子をお伝えします!

朝、登校した3年生は、修学旅行のための荷物をトラックに預けていました。8時10分の段階でほぼすべての生徒が積み終わっており、早め早めの行動ができる立派な集団になってきていることを感じました。
2年生の学年朝礼では、前期学級委員のまとめの話がありました。課題を克服するための提案や意識づけを話すなど、集団の質を高めるために貢献してくれた学級委員の活躍が、後期の安心できる学校生活につながるものと期待しています。

           (2年生の学年朝礼)                      (3年生の修学旅行の荷積み)

本日の学校 part 98 ~美術科授業・家庭科授業~


本日は、美術科と家庭科の授業の様子をお伝えします!

3年美術科の授業では、耳を造形する作業を行っていました。ある程度の厚みある粘土から耳の形を切り取り、「耳介」を作っていく段取りでした。慎重に作業を進める生徒もいれば、切り取った形に納得がいかず、最初からやり直す生徒も見られるなど様々でした。

1年家庭科の授業では、スナップボタンをつけたり、まつり縫いをしたりする作業でした。裁縫に黙々と取り組む生徒も多く、集中した様子で授業が展開されていました。


          (3年美術科の授業)                         (1年家庭科の授業)


本日の学校 part 97 ~指導課訪問~


本日は、指導課訪問の様子をお伝えします!

立川市教育委員会指導課の皆様が来校し、3校時・4校時の授業を参観しました。5校時には、1年AB組で数学の研究授業が行われました。小中連携を意識した授業ということで、算数の復習をしながら、数学の内容に発展させていきました。

授業後の研究協議会では、指導主事より指導・講評していただきました。今後の教育活動に生かし、生徒の「確かな学力」の向上に向けて精進していきたいと思います。

      (1年数学基礎クラスの授業の様子)                    (研究協議会の様子)

本日の学校 part 96 ~柔道着採寸・技術科授業~


本日は、柔道着の採寸技術科の授業の様子をお伝えします!

1年生は、10月下旬から体育の授業で柔道を予定しており、柔道着の採寸をしました。3年生まで使うことを見通してサイズを選ぶので、大き目のサイズを試している生徒が多くいました。
1年技術科の授業では、木工を行うための前段階として、けがき(木片に線などのマークをする作業)を行いました。普段使う定規とは違い、さしがねの使いやすさに驚く生徒もおり、知識の深まりを感じる授業でした。


         (1年柔道着の採寸の様子)                      (1年技術科の授業)



本日の学校 part 95 ~国語科授業・駅伝練習会~


本日は、2年国語科の授業駅伝練習会の様子をお伝えします!

短歌を扱う授業の中で、短歌に出てくる漢字から語彙力を高めようと、同じ読み方の漢字を探している場面です。日々、たくさんの漢字に触れ合うことも、学力定着につながります。

駅伝練習会では、選考会が10月3日に迫っていることもあり、走りに集中できる生徒たちが増えてきています。互いに支え合う雰囲気もあります。時折、「頑張りたい」という気持ちと「もう限界」という身体の葛藤に苦しい思いをする生徒もいますが、「ゴールまで走る」という気持ちを貫き、自分の壁を越えていきました。回を追うごとに成長が見える練習会です。

           (2年国語科の授業)                    (練習会でタイム計測を行う様子)

本日の学校 part 94 ~生徒会役員選挙~


本日は、生徒会役員選挙の様子をお伝えします!

6校時に体育館で、生徒会役員選挙の立会演説会が行われました。立候補者が決意を話した後に、応援者が話をしました。今後1年間の生徒会活動の中心となるので、全校生徒もしっかりと話を聞き、考えている様子がうかがえました。
演説後は教室に戻り、選挙管理委員の説明後、投票しました。それぞれが意思が反映されることもあり、真剣な様子でした。


           (演説を行う立候補者)                         (投票を行う生徒)