一中日誌 「今日の学校」

学校の出来事

本日の学校 生徒会役員認証式


本日は、生徒会役員認証式についてお知らせいたします。
前期の生徒会役員が1年間の任期を終え、2年生中心となる後期の生徒会役員に引き継ぎました。
どの人も、一中を更に良くしたいという決意をもって活動に取り組む決意でいます。
また、先日は1回目の後期委員会を行いました。
様々な活動のバトンが3年生から2年生に引き継がれています。

    

本日の学校 生徒会朝礼


本日は、生徒会朝礼についてお知らせいたします。
前期の各委員会で委員長を務めた生徒から、全校生徒に対して、お礼と今後のお願いを話しました。
3年生中心に学校が動いていた生活も、いよいよ2年生にバトンが引き継がれるときです。
来週から後期委員会が始まります。一中をよりよくするために、ぜひ協力してください。

  

本日の学校 立会演説会


本日は、立会演説会についてお知らせいたします。
後期の生徒会役員に立候補してくれた6名の立会演説会を行いました。
どの生徒も緊張した様子で、上手く全校生徒にアピールできるかと不安な様子でしたが、本番では堂々と話をしてくれました。
今年度、初めて映像での立会演説会となりましたが、体育館での演説よりも、立候補者の表情をよく見て聞くことができたようです。
立川一中の代表として、「この人なら」と信任された役員のみなさんです。今後学校や地域で様々な活動を行ってくれることだと思いますが、役員からの提案やボランティアの募集があった際には、ぜひ積極的に参加してください。

    

本日の学校 選挙活動


本日は、選挙活動についてお知らせいたします。
10日に生徒会役員の立会演説会が行われます。
今年度は、6名が生徒会役員に立候補してくれました。
朝や給食の時間に、全校生徒に向けて選挙活動をしてくれています。
どの人も一中を更に良くしたいという熱い思いをもって活動に取り組んでくれています。
10日は、その思いを受けて、全員が真剣に投票に臨んでくれることを期待しています。

  

本日の学校 図書のポップ


本日は、図書のポップについてお知らせいたします。
毎年恒例となっている、図書のポップ作成を夏休みの宿題として行いました。
今年度は、「ポップパレード」と題して、各クラスの掲示板に掲示しています。
先日図書委員の生徒が、工夫を凝らしてクラスの作品を展示してくれました。
どの作品も力作ぞろいとなりました。学校にお越しいただく機会があれば、ぜひご覧ください。
優秀な作品は、今後柴崎図書館にも展示される予定です。