一中日誌 「今日の学校」

学校の出来事

本日の学校 part407 ~終業式~

本日は、終業式の様子をお伝えします。
寒い中でしたが、厳粛な雰囲気を保ったまま式を進行することができました。
また、これまで3年生が校歌の指揮・伴奏を務めていましたが、3学期からは2年生に交代することとなります。
これから様々な場面で2年生が活躍してくれることを期待しています。

1年間の中で最も長い2学期が終わり、明日から冬休みです。
風邪や事故に気を付けて、充実した冬休みを過ごしてください。
始業式では、元気なみなさんに会うことを楽しみにしています。

    

本日の学校 part406~1年生ダンス~

本日は、1年生ダンスの様子をお伝えします。
体育の学習の中でダンスの発表を行いました。与えられた課題曲をチームごとに創意工夫を加え、発表することができました。
緊張している人もいましたが、どのチームも練習の成果を発揮しました。
この様子はビデオで撮影しましたので、今後の保護者会等でお見せできるよう考えています。

   

本日の学校 part405 ~1年国語の学習~

本日は、1年国語の学習の様子をお伝えします。
3学期に行う「書評合戦(ビブリオバトル)」に向けての導入となる授業を行いました。
「ビブリオバトルとは何か?」という説明を学校図書館指導支援員の萩原さんからしていただいた後、実際に中村先生と萩原さんがそれぞれのおすすめ本の紹介をしました。
紹介後の質問タイムでは、生徒から活発な質問が出ていました。実際の投票はありませんでしたが、十分に雰囲気を楽しむことができ、その後は自分の紹介する本を熱心に探す様子がみられました。

   

本日の学校 part404 ~ユニセフ募金活動~

本日は、ユニセフ募金活動の様子をお伝えします。
12月4・5・6日に立川駅前にてユニセフ募金活動を行いました。
風や寒さが厳しいなかでしたが、参加した生徒は大きな声で募金を呼びかけることができました。
最初は緊張した様子の生徒も、活動を終えたときには「明日も参加したい!」と思うほどの達成感を得ることができたようです。

多くの皆様のご協力をいただき、3日間で12万円を超える募金額となりました。
また、生徒たちへの温かい応援のお言葉もありがとうございました。
これを機に、今後も様々な形で地域に貢献できる人になってほしいと思います。

    

本日の学校 part403 ~保健委員会の活動~

本日は、保健委員会の活動の様子をお伝えします。
寒さや乾燥が厳しくなり、風邪やインフルエンザが流行する季節となりました。
保健委員会では、風邪予防の意識づけのために毎週火曜日の朝に手指アルコール消毒を持って昇降口に立っています。
このほかにも濡らしたタオルを教室に干して加湿を行ったり、換気の呼びかけを行ったりしています。
これらの活動によってみなさんの風邪予防に対する意識が高まるといいと思います。