文字
背景
行間
一中日誌 「今日の学校」
学校の出来事
本日の学校 学校公開
本日は、学校公開についてお知らせいたします。
今学期最後の学校公開が行われました。
楽しく、真剣に授業に取り組む様子をご覧いただけたかと思います。
公開授業は午前中のみとなりましたが、多くの保護者の方にお越しいただきありがとうございました。
本日の学校 ふれあいコンサート
本日はふれあいコンサートについてお知らせいたします。
7月6日(土)に第一小学校体育館にて、一中校区のPTA主催でふれあいコンサートが行われました。
本校の吹奏楽部も、夏に行われるコンクールの曲を演奏いたしました。
また、立川市吹奏楽団とのコラボでは、「学園天国」も披露しました。
コンサート終了後には、コンクールの曲を立川市吹奏楽団の皆様に教えていただく場面もありました。
夏のコンクールに向けて、さらに頑張っていってもらいたいと思います。
小学生から地域の方々まで多くの方にお越しいただき、ありがとうございました。
本日の学校 鎌倉校外学習
本日は、鎌倉校外学習(2学年)についてお知らせします。
前日までの悪天候の予報もあり、実施が心配されていましたが、無事に行うことができました。
朝、行動途中、帰りのチェックポイントでは、いずれも全ての班が時間通りにチェックを受けることができました。
初めての班行動を無事に終了してほっとした様子でした。来年の修学旅行に向けて課題もありますが、今後の学校生活でも今回の学びを生かしていけるようにしましょう。
本日の学校 オリパラ講演会
本日は、オリパラ講演会についてお知らせします。
Shape the Dreamより有明様、浜崎様をお招きして、夢を叶えるためのマイルールについての講演をしていただきました。
スポーツをしている人、そうでない人に関わらず、自分にチャンスが回ってきたときに存分に力を発揮するためにどうしたらよいのか?など、生徒たちも真剣に考えることができました。
講演の最後には自分の中でマイルールを立てたので、ぜひ実践していってほしいと思います。
本日の学校 地域合同防災訓練
本日は、地域合同防災訓練についてお知らせします。
6月22日(土)は、1校時に「自助・共助」に関する道徳科の公開授業を行いました。
災害時に、中学生としてどんなことができるのか?について考えを深めることができたようです。
その後は、柴崎町と富士見町に分かれて小学校にて地域合同防災訓練に参加しました。
災害時に予測される多摩地域の状況についての講演会をはじめとして、応急手当や煙体験なども行いました。
地域の方々と関わりながら、いざというときにも中学生としての役割を果たしていってほしいと思います。
カウンタ
6
8
3
8
8
8
ショートカットリンク
立川一中の校歌
校歌は<こちら>からお聴きください♪
立川市教育委員会よりご案内
教育委員会では、長時間勤務となっている教員の負担を軽減し、授業準備等に集中できる体制を整備して教育の質を高めるために、授業日の夜間及び土曜・日曜日、祝日等において電話応対における音声案内を開始します。
開始日は令和3年2月1日(月曜日)の放課後からです。
学校への電話連絡につきましては、以下の電話応対時間にご連絡いただきますようお願いいたします。
<中学校>
(1)授業日(平日以外に学校公開や行事等を行う日を含みます。)
- 7時30分~19時00分
(2)長期休業期間(例:夏休み)
- 8時15分~16時45分
上記の時間以外の日(例:土・日・祝日・振替休業日・学校閉庁日)は音声案内となりますので、電話応対時間に改めておかけ直しいただきますようお願いいたします。