文字
背景
行間
一中日誌 「今日の学校」
学校の出来事
本日の学校 part420~身体測定~
本日は、身体測定の様子をお伝えします。
体育館にて、各学年一斉に身体測定と新体力テストを行いました。
「昨年度よりも身長が伸びた!」「柔軟ができるようになった!」など、一年間での成長を実感している様子でした。
4月から6月にかけて、様々な健康診断が行われます。
必要な持ち物や、事前の準備が必要な検診もありますので、前日の連絡をよく聞いて忘れ物がないようにしましょう。
体育館にて、各学年一斉に身体測定と新体力テストを行いました。
「昨年度よりも身長が伸びた!」「柔軟ができるようになった!」など、一年間での成長を実感している様子でした。
4月から6月にかけて、様々な健康診断が行われます。
必要な持ち物や、事前の準備が必要な検診もありますので、前日の連絡をよく聞いて忘れ物がないようにしましょう。
本日の学校 part421~新入生歓迎会・部活動説明会~
本日は、新入生歓迎会・部活動説明会の様子をお伝えします。
体育館にて、新入生歓迎会と部活動説明会が行われました。
新入生歓迎会では、花鉢と生徒手帳の贈呈を行い、その後立川一中の生徒会活動や委員会活動の紹介が行われました。
委員会生徒の様々な活動によって、立川一中が動いていることが分かったようです。
ぜひ、一年生も委員会活動や係活動を通し活躍してほしいと思います。
また、その後行われた部活動説明会では、先ほどと変わって和やかな雰囲気で行われました。
各部活動の代表が動画や実演を通して部活動のアピールを行いました。
どの部活動も生徒が主体となって楽しんで参加している様子が一年生にも伝わったようでした。
仮入部期間を通して様々な部活動を体験し、3年間続けられる部活動を見つけてほしいと思います。
体育館にて、新入生歓迎会と部活動説明会が行われました。
新入生歓迎会では、花鉢と生徒手帳の贈呈を行い、その後立川一中の生徒会活動や委員会活動の紹介が行われました。
委員会生徒の様々な活動によって、立川一中が動いていることが分かったようです。
ぜひ、一年生も委員会活動や係活動を通し活躍してほしいと思います。
また、その後行われた部活動説明会では、先ほどと変わって和やかな雰囲気で行われました。
各部活動の代表が動画や実演を通して部活動のアピールを行いました。
どの部活動も生徒が主体となって楽しんで参加している様子が一年生にも伝わったようでした。
仮入部期間を通して様々な部活動を体験し、3年間続けられる部活動を見つけてほしいと思います。
本日の学校 part420~入学式~
本日は、入学式の様子をお伝えします。
前日は寒さが厳しい雨模様となり、当日の天気が心配されましたが、雲一つない晴天となりました。
新入生123名を迎え、いよいよ本日から立川一中の全校生徒がそろいました。
慣れない制服や、式での呼名に緊張した様子でしたが、どの生徒も真剣に取り組んでいる様子がみられました。
立川一中の生徒として、先輩や先生たちと一緒に頑張っていきましょう。
前日は寒さが厳しい雨模様となり、当日の天気が心配されましたが、雲一つない晴天となりました。
新入生123名を迎え、いよいよ本日から立川一中の全校生徒がそろいました。
慣れない制服や、式での呼名に緊張した様子でしたが、どの生徒も真剣に取り組んでいる様子がみられました。
立川一中の生徒として、先輩や先生たちと一緒に頑張っていきましょう。
本日の学校 part419~着任式・始業式~
本日は、着任式・始業式の様子をお伝えします。
本日より平成31年度の学校生活が始まりました。
新しい学年の昇降口でクラス分けのプリントを受け取り、新しいクラスでの1日目がスタートしました。
着任式では、これまでお世話になった先生方の退職や転出を惜しみつつも、新しく立川一中に着任した先生方との日々に期待を抱いている様子でした。
その後引き続き行われた始業式では、厳粛な雰囲気を保ちながら臨むことができました。
この一年間、目標をもち仲間や先生たちとともに一生懸命取り組んでいきましょう。
明日は入学式です。先輩として、入学式に臨む態度や歌で新入生を温かく迎えましょう。

本日より平成31年度の学校生活が始まりました。
新しい学年の昇降口でクラス分けのプリントを受け取り、新しいクラスでの1日目がスタートしました。
着任式では、これまでお世話になった先生方の退職や転出を惜しみつつも、新しく立川一中に着任した先生方との日々に期待を抱いている様子でした。
その後引き続き行われた始業式では、厳粛な雰囲気を保ちながら臨むことができました。
この一年間、目標をもち仲間や先生たちとともに一生懸命取り組んでいきましょう。
明日は入学式です。先輩として、入学式に臨む態度や歌で新入生を温かく迎えましょう。
本日の学校 part418~修了式~
本日は、修了式の様子をお伝えします。
3月25日(月)に修了式が行われ、1年間の総まとめとなる儀式に、生徒たちは緊張感をもって臨むことが出来ていました。
4月からそれぞれ学年が1つずつ上がり、先輩になるのだという気持ちが生徒一人一人に芽生えていたような気がします。
短い春休みですが、事故等に気を付け、気持ちを新たに4月8日(月)の始業式を迎えられるようにしてください。
3月25日(月)に修了式が行われ、1年間の総まとめとなる儀式に、生徒たちは緊張感をもって臨むことが出来ていました。
4月からそれぞれ学年が1つずつ上がり、先輩になるのだという気持ちが生徒一人一人に芽生えていたような気がします。
短い春休みですが、事故等に気を付け、気持ちを新たに4月8日(月)の始業式を迎えられるようにしてください。
カウンタ
6
6
2
1
6
9
ショートカットリンク
立川一中の校歌
校歌は<こちら>からお聴きください♪
立川市教育委員会よりご案内
教育委員会では、長時間勤務となっている教員の負担を軽減し、授業準備等に集中できる体制を整備して教育の質を高めるために、授業日の夜間及び土曜・日曜日、祝日等において電話応対における音声案内を開始します。
開始日は令和3年2月1日(月曜日)の放課後からです。
学校への電話連絡につきましては、以下の電話応対時間にご連絡いただきますようお願いいたします。
<中学校>
(1)授業日(平日以外に学校公開や行事等を行う日を含みます。)
- 7時30分~19時00分
(2)長期休業期間(例:夏休み)
- 8時15分~16時45分
上記の時間以外の日(例:土・日・祝日・振替休業日・学校閉庁日)は音声案内となりますので、電話応対時間に改めておかけ直しいただきますようお願いいたします。