文字
背景
行間
一中日誌 「今日の学校」
学校の出来事
本日の学校 part398 ~離任式~
本日は、離任式の様子をお伝えします。
朝礼の時間を使って、8月31日まで本校で勤務されていた茨先生の離任式を行いました。
年度途中の臨時の離任式ではありましたが、生徒のみなさんの式に取り組む態度や歌から、懐かしい思いと、寂しい思いを感じることができました。
茨先生も新しい学校で挑戦し続けることと思います。みなさんも今日の思いを胸に、立川一中での生活を一生懸命取り組みましょう。
朝礼の時間を使って、8月31日まで本校で勤務されていた茨先生の離任式を行いました。
年度途中の臨時の離任式ではありましたが、生徒のみなさんの式に取り組む態度や歌から、懐かしい思いと、寂しい思いを感じることができました。
茨先生も新しい学校で挑戦し続けることと思います。みなさんも今日の思いを胸に、立川一中での生活を一生懸命取り組みましょう。
本日の学校 part397 ~美術部の活動~
本日は、美術部の活動の様子をお伝えします。
美術部が毎年制作している階段アートが今年も完成しました。
今年度は、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」です。職員室前の階段にありますので、学校にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。
美術部が毎年制作している階段アートが今年も完成しました。
今年度は、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」です。職員室前の階段にありますので、学校にお立ち寄りの際はぜひご覧ください。
お知らせ
立川読書ウィークに係るお知らせ
10月27日(日)~11月9日(金)まで市内全9館の図書館で、「立川読書ウィーク-いつでもそばに本を-」を行っています。
本校では、柴崎図書館と中央図書館に夏休みの課題で取り組んだポップの中から代表生徒の作品が展示されています。
氏名を伏せての展示とはなりますが、これを機に図書館へ足を運び、様々な作品に触れてみてはいかがでしょうか?
10月27日(日)~11月9日(金)まで市内全9館の図書館で、「立川読書ウィーク-いつでもそばに本を-」を行っています。
本校では、柴崎図書館と中央図書館に夏休みの課題で取り組んだポップの中から代表生徒の作品が展示されています。
氏名を伏せての展示とはなりますが、これを機に図書館へ足を運び、様々な作品に触れてみてはいかがでしょうか?
本日の学校 part396 ~職場体験~
本日は、職場体験【2学年】の様子をお伝えします。
2年生は、本日より5日間職場体験を行います。
事業所がお休みの生徒は、学校に来て用務員さんの指示を受けながら学校を支えるためのお仕事をします。
どれも体力と気力が必要なお仕事ばかりで大変ですが、どの生徒も一生懸命働いています。
このほかの事業所でも、仕事のやりがいや大変さを実感し、意義のある5日間にしてほしいと思います。
2年生は、本日より5日間職場体験を行います。
事業所がお休みの生徒は、学校に来て用務員さんの指示を受けながら学校を支えるためのお仕事をします。
どれも体力と気力が必要なお仕事ばかりで大変ですが、どの生徒も一生懸命働いています。
このほかの事業所でも、仕事のやりがいや大変さを実感し、意義のある5日間にしてほしいと思います。
本日の学校 part395 ~生徒総会~
本日は、生徒総会の様子をお伝えします。
全校生徒が一同に会し、生徒会役員を始め、各専門委員の委員長が一年間の活動方針を説明しました。
より良い生徒会活動となるよう、生徒代表からは質問や提案などの意見が出されました。
生徒会役員や委員長だけでなく、全校生徒が生徒会の会員です。
代表として全校生徒の前に立つことはとても勇気のいることです。それを見届ける立場として、みなさんも真剣な態度で聞くことが大切になります。
今後の生徒会活動にも積極的に参加してほしいと思います。
全校生徒が一同に会し、生徒会役員を始め、各専門委員の委員長が一年間の活動方針を説明しました。
より良い生徒会活動となるよう、生徒代表からは質問や提案などの意見が出されました。
生徒会役員や委員長だけでなく、全校生徒が生徒会の会員です。
代表として全校生徒の前に立つことはとても勇気のいることです。それを見届ける立場として、みなさんも真剣な態度で聞くことが大切になります。
今後の生徒会活動にも積極的に参加してほしいと思います。
カウンタ
6
4
7
9
6
6
ショートカットリンク
立川一中の校歌
校歌は<こちら>からお聴きください♪
立川市教育委員会よりご案内
教育委員会では、長時間勤務となっている教員の負担を軽減し、授業準備等に集中できる体制を整備して教育の質を高めるために、授業日の夜間及び土曜・日曜日、祝日等において電話応対における音声案内を開始します。
開始日は令和3年2月1日(月曜日)の放課後からです。
学校への電話連絡につきましては、以下の電話応対時間にご連絡いただきますようお願いいたします。
<中学校>
(1)授業日(平日以外に学校公開や行事等を行う日を含みます。)
- 7時30分~19時00分
(2)長期休業期間(例:夏休み)
- 8時15分~16時45分
上記の時間以外の日(例:土・日・祝日・振替休業日・学校閉庁日)は音声案内となりますので、電話応対時間に改めておかけ直しいただきますようお願いいたします。