文字
背景
行間
2025年1月の記事一覧
3年生の音楽の授業
3年生は、音楽の時間にギターを使った学習に取り組んでいました。
チューナーを使って、チューニングの練習も行いました。
3年生の立川市民科
今日の3年生、立川市民科の授業で、プラモデル班、モノレール班、ブロッコリー班、販売版に別れて活動していました。
◯プラモデル班
今後、コトブキヤのプラモデルを組み立てる予定です。
今日は、プラモデルの展示場所について検討しました。
◯モノレール班
今日は、多摩都市モノレールについて調べた内容を模造紙にまとめました。
今後、多摩モノレールの駅等に展示させていただく予定です。
◯ブロッコリー班
今日は、自分たちで考案した「ブロッコリーを使ったレシピ」を使った調理実習の準備をしました。
◯販売班
「立川らしさ」を表現した飲食物の商品開発に取り組んでいます。
今日は、販売会に向けた準備を行いました。
立川市民科の授業
本校の立川市民科は、学年ごとに取組内容が違います。
1年生は、「立川駅前見学」に向け、立川駅北口周辺について、タブレットPC等を使って、班ごとに調べていました。
2年生は、立川の課題解決に向けた活動に取り組んでいます。今日、グループによっては、保護者アンケートを作成していました。
立川市民科の学習をとおして、地域の良さ、地域の大切さ等を学んでいきます。
2年生 がんについての授業
本日の6時間目に、独立行政法人国立病院機構災害医療センターから伊藤先生をお招きして、2年生を対象に、がんについての理解を深まるための授業を行いました。
がんという言葉は聞いたことあるけれど、詳しいことは知らない我々にとっては新しい発見があり、自分の健康について考える有意義な時間を過ごすことができました。
伊藤先生、本校に来ていただき、ありがとうございました。
2年生数学の授業
2年生が数学の時間に、直角三角形の合同条件について学習していました。
学習内容も徐々に難しくなってきました。
えん
どうして2つの三角形が合同であるのか、互いに話し合いながら、学習を進めていました。
遊びプロジェクト第3弾「VR体験」を実施
今年度、立川第四中学校では「遊びプロジェクト」を実施しています。
みんなで楽しく体を動かす本校オリジナルの取組です。
第1弾は、「中(室内)で遊ぶ」をテーマに、チェイスタグを行いました。
第2弾は、「外(屋外)で遊ぶ」をテーマに、校庭かくれんぼ大会を行いました。
そして、第3弾となる今回は、「未来で遊ぶ」をテーマに、VR体験を行いました。
本日、令和7年1月10日(金)に行ったVR体験では、「VRバンジー」と「VRアート」を25分間ずつ、「フラッグハント」を50分間実施しました。
1年生は1・2時間目、2年生は3・4時間目、3年生は5・6時間目に体験しました。
〇「VRバンジー」
専用機材の上で、VRゴーグルを着用して行うバンジージャンプです。都庁の屋上からバンジージャンプを行うという設定です。サーキュレーターの風を受け、迫力満点です!
ジャンプ前、顔を動かせば、新宿の高層ビル街が360度見渡せます。見晴らしの良い風景ですが、その時点で既に迫力があります。
©キャドセンター、ロジリシティ
「3、2、1、バンジー!」の掛け声に合わせてバンジージャンプを行います。映像に合わせて頭が真下に向きます。「キャー!!」、四中生は今日も元気いっぱいです。
©キャドセンター、ロジリシティ
見ている生徒も盛り上がります。
〇「VRアート」
VRアーティストの SaRaN様 と ひよこ師匠様 にVRアートについて教えてもらいました。3D空間で360度、絵が描けますので、VRアートなら「建物を描いて、中に入る」といったこともできます。
今日は、 グループごとにお絵描き伝言ゲームを行いました。1人目の生徒はお題(映画のタイトル)に沿って絵を描きます。2人目の生徒はその続きを描いて、3人目の生徒は更にその続きを描いて・・・、最後に正解できたチームの勝利です。
勝利チームにはプレゼントをいただきました!
〇「フラッグハント」
光線銃を使いながら、仲間と協力し合って相手陣地にあるフラッグを取りにいくチームスポーツです。
障害物に身を隠しながら相手陣地に向かいます。ハラハラドキドキしながら、楽しく対戦できました。
今年度、3回にわたって実施した「遊びプロジェクト」も今回で終了です。
様々なスポーツや遊びを体験しました。
これからも楽しみながら、生涯にわたって体を動かし、健康に留意していってもらいたいと思います。
なお、今回のVR体験は、株式会社ロジリシティ 野々村哲弥様が全てコーディネートしてくださいました。また、本事業は、東京都教育委員会「笑顔と学びの体験活動プロジェクト」として実施しました。関係する皆様方のご理解、ご協力に心より御礼申し上げます。
鎌倉校外学習コース決め
2年生は2学期に鎌倉校外学習にいく予定です。今日はそのコース決めを行いました。
鎌倉の寺社だけでなく美味しいご当地グルメに興味津々の様子です。
タブレットやガイドブックなど多様な情報から自分たちの「こうしたい!」を叶えるために試行錯誤しています。
地図に付箋を貼って記録しているグループもありました!