文字
背景
行間
立川第六中学校校歌
学校のできごと
立川市教育委員会よりお知らせ
【お知らせ】欄に「子供・保護者専用性被害相談ホットライン」のお知らせを掲載しました。ご覧ください。
合唱コンクール 学年練習
今週は、各学年、学年練習を行いました。どの学年も集中して取り組んでいました。本番に向けてさらなる上達を期待しています。
10月16日(月)1年 学年練習
10月19日(木)2年 学年練習
10月20日(金)3年 学年練習
合唱コンクール 放課後練習
放課後の校舎に合唱練習の歌声が聞こえるようになりました。
10月31日(火)に行われる合唱コンクールの放課後練習スタートです。
3学年 高校の先生による出前授業
都立昭和高等学校
都立八王子桑志高等学校
都立多摩工科高等学校
都立瑞穂農芸高等学校の先生方に授業をしていただきました。
それぞれの授業は、各高校の特色に応じた授業が行われ、生徒たちは興味をもって授業を受けることができていました。これからの進路につながる時間になったことと思います。
2学年 弁護士によるいじめ防止授業
いじめ防止授業を、弁護士の方を招いて行っていただきました。
人権という面からいじめについての話を聞きました。全員真剣に聞く姿が立派でした。
合唱コンクールに向けた歌練習
10月31日の合唱コンクールに向けて、各クラスの歌練習が始まりました。
歌練習初日でしたが、想像以上に声が出ていて、本番が楽しみです。
立川市教育委員会からのお知らせ
校内研修会
明星大学 心理学部 心理学科の教授をお招きして、研修会を行いました。
生徒一人一人が楽しく、協力しながら授業に参加していました。
教員一同、授業に対して意欲的になれるよう、今後も日々研修を積み重ねていきます。
3年生 第2回 進路説明会
第2回 進路説明会が行われ、進路指導主任から公立高校、私立高校等の入試に関わる説明がありました。
悔いの残らないように、自分の進路実現に向かって欲しいと思います。
1年生 食育講演
1時間目に食育講演を行いました。
2学期から始まった給食がどこでどのように作られているのか、また、中学生の今、どのようなものをどれくらい食べればよいのかを学びました。今後の食生活に活かしていってほしいと思います。
あいさつ運動
10月2日に、「あいさつ運動」が行われました。
地域の方々にも参加いただき、あいさつや声かけをしてくださいました。
自転車安全教室
「スタントマン」が事故を再現する交通安全教室が開かれました。生徒たちは、交通ルールや自転車を利用する際のマナーやヘルメットの装着などを改めて確認し、交通安全への意識を高めていました。
修学旅行最終日④
立川駅での到着チェック終了しました。
修学旅行最終日③
東京に到着して、中央線に乗り換えました。
立川駅で到着チェックをするので、18時過ぎの解散になります。
修学旅行最終日②
タクシー行動が終了して、京都駅で解散式を行いました。
その後、帰りの新幹線に乗車しました。
東京に向かいます。
修学旅行最終日①
修学旅行最終日の朝食です。
本日は、タクシー行動になります。
修学旅行2日目③
市内班行動から続々と宿舎に戻って来ました。
今日は電車の乗り間違え等の大きなトラブルなく、全ての班が時間通りに到着することができました。
最後の夕食を食べました。
今日のメニューは、ご飯、豚汁、ステーキ、チキンサラダ、冷やし担々麺、豚の角煮、デザートでした。
お肉の多いメニューで生徒たちも喜んでいました。
漆器加飾体験をしました。
予め決めておいたデザインを元に、担当の方々の話をよく聞いて、世界に一つのオリジナルの作品を作りました。
漆器は丁寧に手入れをすると、20年〜30年はもつと言われているそうです。
大人になっても、今回の修学旅行の思い出が自分の中に残っているように、大切に保管しておきましょう。
修学旅行2日目②
チェックポイントである昼食場所の清水寺の梅山堂でのチェックは、全班終了しました。
修学旅行2日目①
2日目の朝食です。すべての生徒が時間に遅れることなく、食事会場に集合しました。
今日のメニューは洋食で、中にはパンをおかわりして力をつけている生徒もいました。
出発チェックを受けて、全班出発しました。
今日は京都の名所を班で巡ります。気温も涼しく、秋晴れに恵まれ、一日歩くには最適な気候です。
昨日の反省をいかして、班で協力して、充実した一日になるように頑張りましょう。
修学旅行1日目④
宿舎に到着です。
慣れない土地・交通網の中で、移動してくるのは大変だったとは思いますが、全班無事に来ることができました。
夕食の時間になりました。
今日のメニューは煮込みチーズバーグ、エビグラタン、冷しゃぶサラダ、肉じゃが、豚汁、ご飯、プリンでした。修学旅行中の宿舎でのメニューは、実行委員会で決めたものでとても満足そうに食べていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 2 | 29 | 30 3 | 1 | 2 1 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 4 | 8 1 | 9 1 | 10 |
11 | 12 2 | 13 1 | 14 | 15 1 | 16 2 | 17 |
18 | 19 2 | 20 2 | 21 2 | 22 | 23 1 | 24 1 |
25 | 26 1 | 27 | 28 2 | 29 | 30 2 | 31 |