文字
背景
行間
立川第六中学校校歌
日誌
学校のできごと
修学旅行 最終日③
新幹線は、新横浜駅を発車しました。
予定通り、東京駅から中央線に乗り換え、
立川駅に向かいます。
放課後の活動
特活1では、自主学習ができる「スタディルーム」が開室。
今日は8人の生徒が利用し、数学や社会などの問題集に取り組んでいました。
中間考査まで2週間を切りました。他の生徒もぜひ利用してください。
音楽室では、指揮者・伴奏者の合わせ練習。
先週から日替わりで、各クラスの指揮者・伴奏者が音楽科の先生にアドバイスをもらいながら練習しています。
10月の第2週から各クラスごとの放課後練習が本格的に始まります。
それに向けて地道に頑張っています。
修学旅行 最終日②
タクシー行動から戻ってきました。
昼食(カレー)をお腹いっぱいいただき、京都駅に向かいます。
京都駅発 14:39の新幹線に乗車しました。
修学旅行 最終日①
修学旅行 最終日になりました。
朝食後、出発準備をして、チェックを受け
大きい荷物をトラックに預け
全員タクシー行動に出発しました。
修学旅行 2日目⑤
舞妓さんの話を聞く会
舞妓さんは、なんと17歳です。
日本の伝統文化を大切にしたい、という強い意志をもって、
中学校を卒業してから、日本の舞妓さんの世界を選んだそうです。
舞妓さんには2曲を舞っていただき、
質問コーナーでは「なぜこの芸の道を選んだのですか?」
「やってはいけないことは何ですか?」等、多くの質問が出ました。
日本の伝統文化を守るために、現在流行しているようなもの、
例えば、スマホを持たない、横文字の飲食店には入店しない、という
ルールがをあるそうです。
話を聞いて、思わず「わ〜すごい…」と感じている人は多かったのでは?
月別行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 | 28 2 | 29 | 30 3 | 1 | 2 1 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 4 | 8 1 | 9 1 | 10 |
11 | 12 2 | 13 1 | 14 | 15 1 | 16 2 | 17 |
18 | 19 2 | 20 2 | 21 2 | 22 | 23 1 | 24 1 |
25 | 26 1 | 27 | 28 2 | 29 | 30 2 | 31 |
サイト案内
立川市へのリンク(外部)
訪問者数
2
4
4
2
9
0
5