文字
背景
行間
学校の出来事
4月8日:始業式
本日、令和6年度の始業式を行いました。また、始業式に先立ち着任式を行い、新たに来られた先生方の挨拶をいただきました。生徒たちは新クラスで緊張もあるなかでしたが、迫力のある校歌を披露してくれました。
3月25日:修了式
本日、令和5年度の修了式が行われ、各学年の代表生徒が校長先生から修了証を授与されました。仮設体育館に2つの学年が揃って行事をするのは本日が初めてでした。修了式に続いて、離任される先生方の挨拶がありました。お話の後、全校生徒で「明日の空へ」の合唱をプレゼントしました。
3月20日:スポーツ大会(1年、2年)
1年スポーツ大会と2年スポーツ大会がそれぞれありました。どちらも今年度最後の学年行事で親睦を深めました。
3月18日:卒業証書授与式
本日、第46回卒業証書授与式がFOSTERホール(昭島市民会館)で行われました。本年度の卒業生は153名でした。式の後ホールから七中に戻った卒業生は、大勢の保護者の方々に見送られる中、七中から旅立ちました。
3月12日:3年ミニ運動会
卒業式まであと6日です。今日は3年生がミニ運動会を行いました。綱引き、ドッジボール、リレーで、熱く燃えていました。
2月15日:小中連携教育活動(中学校体験)
七中校区の西砂小学校と松中小学校の6年生が中学校体験のために来校しました。仮設体育館で七中生徒会による学校紹介の後、小学校のクラス単位で6つの教科に分かれて、30分間、中学校の授業を体験しました。
2月7日:クラウドファンディング目録贈呈式
本日、仮設体育館でクラウドファンディング目録贈呈式が行われました。クラウドファンディングは一昨年の本校体育館の火災を受けて、立川プロスポーツ連絡会の皆様やその構成団体のプロスポーツクラブの皆様により立ち上げていただいたものです。新しい体育館の教育備品のためにクラウドファアンディングで集めた支援金の寄贈を受けました。支援者の皆様、ありがとうございました。
1月26日:17時14分に八王子ICを通過しました。(スキー教室)
17時14分に八王子ICを通過しました。
1月26日:スキー教室最終日
朝食の後は最後のスキー講習でした。スキーが上達したところで綺麗な景色を見ながら楽しく滑ることができました。宿舎で昼食をとり、これからバスで立川に戻ります。
1月25日:スキー教室2日目(2)
2日目夜のお楽しみは、夕食・入浴後に行われたレクリエーションでした。部屋対抗の優勝を目指し、4つの種目で盛り上がりました。
1月25日:スキー教室2日目(1)
宿舎で朝食を食べたら、バスでスキー場に移動して2日目の講習を受けました。今日がリフト初体験という班が多かったです。昼食はスキー場のレストランで中華丼を食べました。
1月24日:スキー教室初日夜
大町は雪が降り続く寒さですが、宿屋の温かくおいしい夕食で元気になりました。
1月24日:スキー教室はじまりました。
14時30分に開講式が行われ、スキー教室がはじまりました。天気は雪。歩くとキュッキュッキュッと鳴るパウダースノウです。
1月18日:東京教師道場授業公開
東京教師道場部員による授業公開が行われました。マット運動と平均台運動について、視覚的に課題が把握しやすくなるようにICT機器を活用していました。また、振り返りを学習カードで行い、次回の課題を明確にし、からだの動きの調整を行えるようにしていました。
1月9日:3学期が始まりました。
3学期が始まりました。リモートによる始業式の後、各クラスで学活してすぐに令和6年初の授業が2時間ありました。
12月25日:2学期が終わりました。
2学期が終わりました。多目的室からオンラインで終業式と表彰を行った後に、立川市の青少年問題協議会会長賞を受賞した主張作文の発表がありました。
12月22日:全校美化
来週の終業式を前に、年末の美化活動をしました。6校時に全校生徒で大掃除をして、放課後に美化委員がワックスがけをしました。1年生の教室では、作業が早く終わった3年生が1年生のワックスがけを手伝っていました。
12月12・13日:救命講習(2年)
立川消防署・東京防災救急協会の方々を講師にお招きして、2年生の救命講習を行いました。体育館では、心肺蘇生やAEDの使い方等について学びました。
11月30日:自転車交通安全教室
スケアード・ストレイト方式による自転車交通安全教室が行わました。全校生徒が校庭でスタントマンによる交通事故の再現を見て、事故の恐ろしさを実感し、交通安全に対する意識を高めました。
11月21日:セーフティ教室
ファミリeルール事務局の方を講師にお招きして、ネットトラブルについてセーフティ教室が行われました。1校時に全校リモートで利用規約等について学びました。2校時目は各教室で、ネットでの「うわさ」についてグループワークをしました。
令和3年度卒業生の歌声です