文字
背景
行間
学校の出来事
学校の出来事
7月12日:3年租税教室
今日は租税教室を行いました。近隣に事務所を構える清水税理士法人の方々にお越しいただき、税金の使い道や税金の種類などについて具体的で詳しいお話を伺うことができました。
6月30日:薬物乱用防止教室
八王子ダルクの方を講師にお招きして、薬物乱用防止教室を行いました。経験を基に、身近な人から薬物を誘われると断れないことや、薬物乱用を止めてくれる友人の大切さなど、貴重なお話をしていただきました。
6月15日 仮設体育館建設の様子
運動会のときには、基礎工事まで進んでいましたが、今週に入り、クレーン車を使っての鉄骨や壁材の組み立てに入りました。見た目の様子では急にスピード感をあげて出来上がっていくように感じます。写真は南校舎3階東側の1年3組から見える仮設体育館建設の様子です。
6月7日:運動会
第46回運動会が行われました。昨夜、雨が降りましたが、朝から無事に準備と競技を行うことができました。
6月6日:運動会前日準備
明日の運動会の準備をしました。夜に雨の予報が出ているので、本日の準備は途中までです。天候の早い回復を期待しています。
5月31日:運動会予行練習
運動会の予行練習を行い、競技の流れと係の仕事を確認しました。予行で出た課題を修正して、運動会本番をよりよいものにしていきます。
5月24日:第1回運動会全体練習
今日の5校時は第1回運動会全体練習でした。運動会実行委員の3年生が中心になって、開会式入場とラジオ体操を練習しました。また、放課後練習の時間は、個人種目の50m走・3人4脚・選抜リレーを練習しました。
5月13日:道徳授業公開講座
本日、保護者、地域の皆様、教育委員の方をお招きし、道徳授業公開講座が実施しました。1・2校時の授業公開に続いて、3校時に道徳公開授業を行いました。全学年共通の主題は「人が互いに支え合って生きていくことの大切さを理解し、自他の生命を尊重ようとする態度を育てる」でした。その後、学年別3ブロックに分かれて、教員・地域の方・保護者が道徳教育について意見を交換しました。
4月28日:離任式
4月28日(金)に離任式が行われました。離任された先生方に全校生徒の歌を送り、代表生徒が花束とともに感謝の言葉を伝えました。
4月26日:小中連携活動
本日、令和5年度第一回七中校区小中連活動が七中で行われました。5校時の授業を参観した後、〜自ら学び、自ら行動する、自立した子供〜のテーマで、小中学校間の連携を深められるように6つの分科会に分かれて話し合いをしました。
4月11日:対面式
対面式が行われました。昨日はオンラインで新入生に生徒会と専門委員会を紹介しました。
本日は全学年が校庭に集まって部活動を紹介しました。実演や作品紹介等の工夫をして、分かりやすく元気にそれぞれの部の良さを伝えていました。新入生の各クラスへの花束贈呈も行われました。
本日は全学年が校庭に集まって部活動を紹介しました。実演や作品紹介等の工夫をして、分かりやすく元気にそれぞれの部の良さを伝えていました。新入生の各クラスへの花束贈呈も行われました。
4月7日:入学式
4月7日に令和5年度入学式を昭島市FOSTERホールで挙行しました。例年とは場所を変えての入学式となりましたが、無事163名の新入生を七中の新たな仲間として迎え入れることができました。新入生呼名では、ホール内に新入生の元気な返事が響き渡りました。
4月6日:令和5年度が始まりました
2年生・3年生は、昇降口前で配布されたプリントで新しいクラスを確認して、自分の教室に入りました。雨天のためオンラインで着任式と始業式が行われました。各クラスで学活をした後は、係生徒が先生と一緒に新入生を迎える準備をしました。
3月24日:令和4年度修了式
本日、令和4年度修了式をオンラインで行いました。校長先生から各学年の代表生徒に修了証が授与されました。校長式辞と生徒代表の言葉に続き、放送にて校歌清聴をしました。修了式の後、異動される3名の先生方が一言ずつお別れの挨拶をしました。その後、表彰を行いました。
3月23日:学年レク・ミニ運動会・スポーツ大会
あとわずかで令和4年度が終わります。今の学年・クラスが終わる前に、2年生は17日(金)に学年レク、22日(水)ミニ運動会を行い、1年生は23日(木)にスポーツ大会をして親睦を深めました。
3月16日:卒業証書授与式
本日、泉市民体育館にて卒業証書授与式が行われました。式が終わると卒業生はバスで七中に戻り、教室で最後の学活をしました。保護者の歓送の中、七中を巣立っていきました。
3月14日:3年スポーツ大会
今週卒業する3年生がスポーツ大会をしました。先週の金曜日は真剣勝負、本日はレクリエーションと多彩な内容で楽しんでいました。
2月28日:日本ユニセフ認定証を受けました
昨年の12月17、18日に行われたユニセフ街頭募金活動での募金額が100万円を超えたことを受け、日本ユニセフ協会の方々が認定証を生徒会、卓球部の皆さんにお渡しくださいました。日本ユニセフ協会の方々からは日本では当たり前になっている「学校にいけること」や「食べ物や飲み水がいつでも手に入ること」が当たり前になっていない国々ついてご理解いただき感謝している旨をお話いただきました。集まった生徒たちからも募金活動を通しての苦労や達成感について感想をお伝えすることができました。
2月14日:小中連携教育活動
本日、西砂小学校と松中小学校の6年生が来校して中学校体験をしました。小学校の学級ごとに各教室に入り、七中生徒会による中学校の生活をオンラインで聞いた後、30分間の体験授業を受けました。
1月30日:2年社会
2時間目(2−1・2−2)と4時間目(2−3・2−4)を使用して、山形県の真室川中学校2年生の生徒さんとリモートで交流会の授業を行いました。授業内容は「2泊3日で東京の人が東北地方を旅行するとしたら、どういうプランがおすすめか」というテーマで真室川中学校の生徒が作った発表を聞き、コメントを返してあげるという内容です。他県の中学校とリモートで交流授業をするのは初めての試みでしたが、途中山形の雪景色を見せてもらったり、こちらから質問したりと、充実した時間を過ごすことができました。
立川第七中学校の校歌
令和3年度卒業生の歌声です
訪問者数
1
4
3
9
5
8
8
サイト案内
立川市へのリンク