学校の出来事

学校の出来事

俳句の授業でタブレットを活用

1年国語の俳句の授業

 8月27日(火)1年4組の国語で、俳句の授業を行いました。今年から中学校にもICT支援員が配置され、タブレットPC等の活用で授業支援や補佐をしてくださっています。俳句の授業では、タブレットを使って「夏の季語」を出し合った後、夏休みの思い出を各自がタブレットで入力して提出しました。「未来シード」を使い、友達の俳句をお互いが批評して、自分の好きな俳句を投票しました。生徒は、限られた時間の中で入力したり、投票したりするなど、タブレットPCを上手に使いこなしていました。今後は、他の教科でも活用していきます。

  
          

多様性のある生徒理解に関する研修を行いました

多様性のある生徒理解の研修

 8月26日(月)本校スクールカウンセラーの嘉手納氏を講師にお願いして、多様性のある生徒への理解を深める研修会を行いました。民間会社が2018年度に行った性的マイノリティに関する調査では、約8.9%の人がLGBT層に該当するという結果が出ています。学校では、性的マイノリティに対するいじめや差別、偏見がないよう、多様な性があることを知り、違いを尊重する教育の充実が大切です。今回は、臨床心理士としての立場から、事例をもとにお話しいただき、研修を深めることができました。

     

トイレ改修工事一部完了しました

トイレ改修工事

 8月26日(月)夏休み期間中を使って行われてきましたトイレ改修工事の一部が完成し。南校舎の生徒用トイレ・職員来客用トイレが使えるようになりました。床が乾式になり、便器はすべて洋式に変更されました。改良点は、トイレの悪臭の改善のために、水洗用の配管等が改善されました。ご来校の時は、ぜひお立ち寄りください。北校舎と体育館トイレは、今後工事を進めていきます。
★職員・来客用トイレ★
  
★生徒用トイレ(南校舎)★
  
             

2学期が始まりました

平成31年度第2学期

 8月26日(月)今日から2学期が始まりました。8月後半になり少しずつ涼しい風を感じる気候となりました。生徒は、37日間の夏休みを終えて登校しました。夏休み期間は、家庭や地域で生徒を支えていただきありがとございました。始業式では、さわやかな校歌の斉唱のあと、全員しっかり校長、代表生徒の話を聞くことができました。2校時からの授業では、どの学級も新たな気持ちで落ち着いて授業に取り組んでいました。生徒の皆さんは、長い2学期も笑顔を忘れずに頑張ってください。

  
  
                  

心肺蘇生・食物アレルギー対応講習会

心肺蘇生・食物アレルギー対応講習会

 8月22日(木)例年実施している、教員の心肺蘇生・食物アレルギー対応の講習会をおこないました。講師は、本校主任養護教諭が行い。初めに、AEDを使った心肺蘇生方法の実技研修。続いて、実際に食物アレルギー・アナフィラキシーを起こした生徒を想定して、エピペントレーナーを使ってい、シミュレーションを行いました。毎年しても、大切なことは何度も繰り返すことで、実践に役立つ対応力が身に付きます。今後も、生徒の命を守るために実践していきます。