学校の出来事

学校の出来事

松中小学校餅つき大会で茶道部活躍

茶道部がお点前を披露

 12月10日(土)松中小学校の放課後教室の餅つき大会で、七中の茶道部が参加した児童や保護者の皆さんにお点前を披露しました。作法を丁寧に説明してお菓子と抹茶をいただきました。参加した小学生は、お茶の作法を覚える貴重な体験ができました。

  
  
 

とちの葉タイムを取材

とちの葉タイムの取材がありました

 12月5日(月)朝10分間で行っているとちの葉タイムをNHKが取材しました。とちの葉タイムは、生徒の思考力や表現力を高めるために全学年で10分間実施しています。1学期は「美文に親しむ」2学期は「文章を要約する」3学期は「自分の考えを書く」ことに取り組んでいます。今日は、3年1組で生徒が文章を読み要約する学習を取材しました。今後も、とちの葉を通して言語能力や読解力、思考力等の育成につなげたいと思います。
今日の授業の様子は、12月6日(火)NHKのニュース7(19:00)で放送される予定です。

  

第69回 英語学芸大会

東京都中学校 英語学芸大会

 12月4日(日)豊島区立千歳橋中学校で第69回英語学芸大会が開催されました。英語部は北多摩地区の大会で優勝し都大会で「シンデレラ」を演じました。出演者、照明係など全員が心を一つにして素晴らしい英語劇を演じました。予選より、英語力や表現力のレベルが上がり達成感のある演技でした。連日朝練習などに励み準備した英語部の皆さん、応援してくださった方々ありがとうございました。

  
  



西砂地区健康フェアー

西砂地区健康フェアー
 11月27日(日)西砂地区の健康フェアーが立川七中で開催されました。体育館には多くの地域の皆さんが集まり、健康お笑い寄席をはじめ、健康測定など様々なイベントに参加しました。参加者には西砂産の野菜が配られました。

  

第8回中学生「東京駅伝」立川市結団式

東京駅伝 立川市選手団結団式を行いました
 
11月19日(土)第8回中学生「東京駅伝」結団式を立川第六中学校で行いました。選考会で選ばれた男子21名女子21名が集合し、駅伝に向けての決意を表しました。式には、教育委員会、PTA会長、校長会はじめ、保護者の皆さんも参加してオール立川の機運を高めました。本番までチーム立川として成長を期待します。立川七中からは、鈴木琢磨君、川島穂乃香さんが選手として襷をつなぎます、頑張ってください。

  

小中連携外国語活動

小中連携外国語活動

 11月16日17日の二日間、校区の西砂小学校、松中小学校で中学校の教員が小学校に出かけて外国語活動の授業で小学校の担任の先生と一緒に、外国語活動を指導しました。小学校では、今後英語が教科化になり、外国語活動も中学年に拡大されます。使える、話せる英語を目指して今後も小中が連携をして英語教育に取り組んでいきます。授業では6年生児童が積極的に授業に参加していました。
【西沙小学校】
  
【松中小学校】
 

第36回中学生の主張大会

第36回 立川市中学生の主張大会

 11月3日(木)文化の日、たましんRISURUホールで第36回中学生の主張大会が開催されました。発表者に選ばれた15名の生徒は、様々なテーマで自分の考えをしっかり伝え、中学生とは思えない立派な発表ができました。本校からは、3年山下さんが発表し市議会議長賞を受賞しました。おめでとうございます。

  

第37回西砂川地区文化祭

第37回西砂川地区文化祭
 10月29日(土)30日(日)に、西砂川地区の文化祭が西砂会館で行われました。七中からは、美術の作品(25点)手芸部の作品(11点)を出品しました。地域の皆様の多くの芸術や文化の力作が展示されていました。

  

合唱コンクール

合唱コンクール(たましんRISURUホール)

 10月29日(土)平成28年度合唱コンクールをたましんRISURUホールで行いました。19日に始まった放課後練習から短い期間でしたが、生徒はクラスで相談しながら練習に取り組み、本番では素晴らしい発表をしました。特に、3年生は各クラスの自由曲を工夫して練習して全クラスが金賞を受賞しました。七中の伝統となった感動がある合唱コンクールを実施することができました。また、PTA合唱や職員合唱ぞれぞれの思いを伝えることができました。保護者の皆様、地域の皆様ご来場ありがとうございました。

 

  

  

生徒総会

生徒総会を行いました
 10月25日(火)平成28年度の生徒総会を行いました。新生徒会役員と専門委員会委員長を中心に生徒総会の準備を進めてきました。生徒会のスローガンは「一人一人が笑顔で過ごせる学校づくり」です。総会では、新旧役員のあいさつの後、専門委員会からの活動方針に積極的に意見や要望が出されました。答弁も適切で、和やかな中で総会を終えることができました。生徒の皆さんの活躍に期待しています。