学校の出来事

学校の出来事

ミュージックフェアー2016開催

ミュージックフェアー2016
 10月23日(日)午後1時より、ミュージックフェアー2016を開催いたしました。多くの地域の皆様、保護者の皆様にはご多用の中、ご来場いただきありがとうございました。今年は、英語部の英語劇「シンデレラ」を上演しました。緊張する中、生徒たちは英語のセリフを大きな声でしっかり伝えていました。また、吹奏楽部では、3年生が仮引退前の演奏で、今までご支援いただいた皆様に、感謝の気持ちを込めて演奏しました。力強く、温かい七中サウンドをお楽しみいただきましたか。今後も、ご支援とご協力をお願いいたします。

 


 

学校公開日

学校公開日(3日間)ご参観ありがとうございました

10月13日(木)~15日(土)の3日間学校公開を実施しました。今年度は、土曜日の他、平日2日間を公開いたしました。平日は通常の時間割で授業を行っているため、すべての教科でご参観ができたと思います。今年度初めての試みでしたが、平日2日は32名、土曜日92名の保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。

  
  

「留学生が先生」プログラム

「留学生が先生」4名の留学生が来校しました
 10月14日(金)国際理解支援協会主催の「留学が先生」プログラムを実施しました。この企画は、日本の大学に留学しいる留学生の皆さんと日本の中学校の生徒との交流をとおして互いの文化を理解し、国際理解につなげる取組です。今回は、ウズベキスタン、ネパール、ベルギー。インドネシア出身の4名の留学生の皆さんが各クラスで交流し、その後全大会でゲームを行い、合唱「大地讃頌」をプレゼントしました。留学生のアクティブな姿勢や英語での交流などを通して互いの国の良さに気付くことができました。

  
  

農業体験(1学年)

農業体験を実施しました

 10月13日(木)第1学年で農業体験を実施いたしました。立川市民科として22件の農家の皆様の協力得て貴重な農作業などのお手伝いをさせていただきました。今年は雨が多く作物の育ちは十分ではないことや、立川市の農業の現状など多くのことを学習できました。ほうれん草の種を植え、2か月後に市場にでる野菜の収穫を楽しみにしながらコツコツと仕事に取り組んでいました。10時の休憩では、楽しそうに農家の方と話をする生徒の姿がありました。地域を知り、地域に愛着をもち、関わることができました。

    
  

第36回 西砂川地区町民大運動会

町民大運動会で7中生徒活躍

 10月9日(日)本校体育館で、第36回西砂川地区町民大運動会が行われました。昨年に続きあいにくの雨天で体育館での競技となりました。運動会のボランティアとしてサッカー部の生徒など多くの生徒が運営のお手伝いをしました。昼休みには、吹奏楽部が運動会に向けて練習してきた曲を演奏し、大きな拍手をいただきました。町民の皆さんお疲れさまでした。

  
 

生徒会役員選挙

生徒会役員選挙を行いました

 9月29日(木)平成28年度の生徒会役員選挙の立会演説会と選挙を行いました。立候補者は2年生4名、1年生2名の計6名で定員6名に達し信任投票でした。立会全演説会では、立候補者は皆緊張する中、七中の良い伝統を継承しながら、新しい視点で生徒が主体の生徒会活動を力強く訴えました。投票には、立川市選挙管理委員会からお借りした本物の投票台、と投票箱を使って実際の選挙と同じ方法で実施しました。選出された新しい役員のみなさん頑張ってください。 

   
 

第2回研究授業(保健体育)

研究授業(保健体育)を行いました

 9月28日(水)第2回の研究授業を行いました。今回の授業は保健体育科の雨宮誠教諭が1年生のバスケットボールの授業を行いました。初めに、コオディネーショントレーニングでウォーミングアップを行い、バスケットボールで必要な空間認知力を高めるボールを使った練習を行いました。生徒たちは、とても熱心に参加して難しい内容も楽しそうに学習しました。これからのバスケットボールの授業が楽しみです。研究協議会では篠田信司先生を講師にお招きして研修を深めました。

 
  

学校公開・道徳授業地区公開講座

学校公開日・道徳授業地区公開講座

 9月24日(土)1・2校時は授業公開、3校時は全学級で道徳授業を公開しました。今回のテーマは、3-(3)「人間は弱さや醜さを克服する強さや気高さがあることを信じて、人間として生きることに喜びを見出すように努める」です。各学年で、資料やTV番組をもとに、タブレットPCを使って授業を進めました。生徒が自分の考えを班の生徒と交流する学習を設定し、考えを深めたり広めたりすることができました。今後も、生徒が主体的に考え、他の生徒と学びあえる授業づくりに努めてまいります。
意見交換会では、各学年の話し合いに保護者の皆様にも参加していただき、ありがとうございました。

  
  

セイフティ教室を行いました

セイフティ教室

 9月16日(金)講師に秋留台高等学校長 磯村元信校長先生を講師にお招きしてセイフティ教室を行いました。今回のテーマは命の尊さを学び感性を高めること目指しました。講話では、磯村先生が教員時代18歳の生徒がガンと闘いながら、短い人生を逞しく生き抜いたこと。周りの家族、友達が支えたことなどを作文を読みながら力強くお話しいただきました。最後に、「どんなに苦しいことがあっても、親より先に死なないこと。人のために生きぬことが、幸せになる一番の方法である」というメッセージをいただきました。意見交換会では、参加された保護者の皆様から貴重な感想やご意見をいただきました。ありがとうございました。

 

ICTモデル授業を行いました

ICTモデル授業

 9月14日(水)3年1組の理科の授業で山口教諭がタブレットPCを使ってICTモデル授業を行いました。昨年度から、市内の中学校には教師用と生徒用のタブレットPCが導入され、教科の授業等で活用しています。今回は、動画を生徒の端末に送り、動画をもとに問題解決学習を行いました。各班で自分の考えを出し合い、一つの解答を考えてタブレットを使って発表しました。「慣性」とう難しい単元ですが、ICTを活用して思考力や表現力を高めながら意欲的に学ぶ生徒の姿が見られました。