文字
背景
行間
日誌「にこりん」
学校の出来事
修了式
本日修了式を行いました。
各クラスの代表児童が修了証を校長先生から受け取りました。
1~4年生は明日から春休みです。安全に気をつけ、楽しい春休みを過ごしてください。
5,6年生は明日、卒業式です。思い出に残る素晴らしい式にしましょう!
各クラスの代表児童が修了証を校長先生から受け取りました。
1~4年生は明日から春休みです。安全に気をつけ、楽しい春休みを過ごしてください。
5,6年生は明日、卒業式です。思い出に残る素晴らしい式にしましょう!
給食終わり
今日は、今年度最後の給食でした。
メニューはお赤飯!6年生の卒業と、各学年の進学を祝う給食室からのお祝いメニューです。
おたのしみデザートにはアイスシューも出て、子供たちも大喜びでした。
大成功!
土曜日につくしんぼコンサートがありました。
カラーガード部の演技に始まり、吹奏楽部の演奏と続きました。
カラーカード、吹奏楽のコラボレーションもあり、多くの歓声をいただきました。
また、立川第二中学校の吹奏楽部の皆さんをゲストとしてお招きし、中学生の迫力のある演奏を聴かせていただきました
当日は席に座りきれないくらい、多くの方に来ていただきました。
ご来場ありがとうございました。
卒業間近
図画工作科では「6年生は「成長をみつめて」という題材で、
思い出の写真を入れるフォトフレームをつくり展示しました。
また、6年間共に通った「ランドセル」を贈ってくれた方の気持ちを考えながら、
スケッチしました。
これで小学校の図画工作科の授業は終わりとなりました。

思い出の写真を入れるフォトフレームをつくり展示しました。
また、6年間共に通った「ランドセル」を贈ってくれた方の気持ちを考えながら、
スケッチしました。
これで小学校の図画工作科の授業は終わりとなりました。
10歳を祝う会
先日4年生による10歳を祝う会が開催されました。
保護者の皆さまを体育館にお招きし、これまでの成長を
一緒に振り返りました。
家族への感謝の気持ち、命の大切さ、夢をもつことの素晴らしさを
一人一人がよく考え、大人に向けての大きな一歩を踏み出すことができました。
最後には、親子でお互いにサプライズで用意した手紙を交換し合い、
とても感動的な雰囲気でした。
4年生のみなさん、本当によく頑張りました。
保護者の皆さまを体育館にお招きし、これまでの成長を
一緒に振り返りました。
家族への感謝の気持ち、命の大切さ、夢をもつことの素晴らしさを
一人一人がよく考え、大人に向けての大きな一歩を踏み出すことができました。
最後には、親子でお互いにサプライズで用意した手紙を交換し合い、
とても感動的な雰囲気でした。
4年生のみなさん、本当によく頑張りました。