文字
背景
行間
日誌「にこりん」
学校の出来事
たてわり班DAY
暖かい日差しの下、中休みにたてわり班で遊びました。
だるまさんがころんだ、おにごっこなど
みんな笑顔で活動しました。
6年生が進行する最後のたてわり班DAY。
次回は5年生にバトンが渡されます!
だるまさんがころんだ、おにごっこなど
みんな笑顔で活動しました。
6年生が進行する最後のたてわり班DAY。
次回は5年生にバトンが渡されます!
【1年生】プールの氷
今朝はとても寒かったですね。
2階からふとプールを見ると氷が張っていました。
生活科「きせつとあそぼう」の学習につながるので、
校長先生にお願いして、プールサイドに行かせてもらいました。
(校長先生もついてきてくださいました。)
「いつも約束をきちんと守る1年生だから特別ね。」
ということで、
・プールサイドの白いところには入らない。
・友達を押さない。
という約束をしました。
子供たちは、「すご~い!!」と大喜び。
各担任がプールから氷を取って持たせてあげると、
「冷たい!」と言いながらも何度も持って楽しんで
いました。手がかじかんで動きにくくなる経験もして、
冬を感じる時間となりました。
2階からふとプールを見ると氷が張っていました。
生活科「きせつとあそぼう」の学習につながるので、
校長先生にお願いして、プールサイドに行かせてもらいました。
(校長先生もついてきてくださいました。)
「いつも約束をきちんと守る1年生だから特別ね。」
ということで、
・プールサイドの白いところには入らない。
・友達を押さない。
という約束をしました。
子供たちは、「すご~い!!」と大喜び。
各担任がプールから氷を取って持たせてあげると、
「冷たい!」と言いながらも何度も持って楽しんで
いました。手がかじかんで動きにくくなる経験もして、
冬を感じる時間となりました。
福笑い
12日(木)から二小キラリも3学期の指導が始まりました。
グループ活動で取り組んだのは「協力福笑いゲーム」。
アイマスクをしている相手に、言葉だけで顔のパーツの位置を教える活動です。
この活動を通して、言葉で伝えることの難しさを感じとり、相手にとってわかりやすい言い方を考えることができました。
業間運動始まりました
今日から業間運動が始まりました。
3学期の業間運動は持久走です。
全校児童がそれぞれのペースで5分間走り切りました。
終わった後には「校庭○周走ったよ!」と嬉しそうにしている子が多くいました。
七草雑炊
今日から給食が始まりました。
今日のメニューは「七草雑炊」。七草のうち「せり」「すずな」「すずしろ」の3種が入っています。
おもちも入っていてボリューム満点でした。
3学期も、安心・安全でおいしい給食を提供できるよう給食室一同力を合わせていきます。
3学期スタート
本日、始業式があり、3学期がスタートしました。
3学期は2学期と違いとても短く、約50日程度しかありません。
一日一日を大切に過ごしていってほしいと思います。
写真は中休みに遊ぶ子供たちの様子です。
今日はとても天気がよく、広い校庭で気持ちよさそうに遊んでいました。
二学期終業式
2学期の終業式でした。
校長先生から、2学期の登校日は77日、各学年200~300時間も勉強したとの話がありました。
子供たちにとっては思っていたより多かったようで、びっくりしていました。
終業式後は各クラス、大掃除や、通知表の返却などをし、2学期を締めくくりました。
今年は18日間、長期の冬休みです。
安全に気を付け、楽しい冬休みを送ってください。
1月10日(火)始業式全校児童が集まるのを楽しみに待っています。
ミニバスケットボール部 クリスマス会
日曜日にミニバスケットボール部のクリスマス会がありました。
前半は親子イベントのフリースロー対決とドッジボール対決!
親子も関係なく白熱した戦いが繰り広げられていました。
後半は家庭科室で軽食とミニゲーム!
新入部員2人を加え、みんなで盛り上がりました。
なんと、クリスマス会の最後にはサンタさんも来てくれました!
とても楽しいクリスマス会でした。
ユニセフ募金
昨日から3日間、ユニセフ募金をしています。
朝、代表委員の児童が、昇降口前で募金を呼びかけていました。
募金箱も手作りだそうです。
たくさんの子どもたちが、大事そうに持ってきた募金を
入れてくれていました。
朝、代表委員の児童が、昇降口前で募金を呼びかけていました。
募金箱も手作りだそうです。
たくさんの子どもたちが、大事そうに持ってきた募金を
入れてくれていました。
【1年生】給食室へのお礼
今日で2学期の給食が終わりました。
いつもおいしい給食を作ってくださる調理員さんに
1年生からお礼のクリスマスツリーを付けて、
ワゴンを返却しました。
いつもおいしい給食を作ってくださる調理員さんに
1年生からお礼のクリスマスツリーを付けて、
ワゴンを返却しました。
2学期最後の給食
今日は2学期の給食最終日です。
調理員さんたちがサンタさんに扮して調理する姿を見に、
休み時間には多くの子どもたちが給食室の前に集まりました。
クリスマスらしいフライドチキンやカラフルなポテトサラダを
笑顔でたくさん食べていました。
さらに、サプライズの雪見だいふくが出て
子どもたちは大喜びでした。
調理員さんたちがサンタさんに扮して調理する姿を見に、
休み時間には多くの子どもたちが給食室の前に集まりました。
クリスマスらしいフライドチキンやカラフルなポテトサラダを
笑顔でたくさん食べていました。
さらに、サプライズの雪見だいふくが出て
子どもたちは大喜びでした。
【1年生】野菜スタンプ
色々な野菜を切ったものを家から持ってきて、
スタンプして遊びました。
「バラみたい!」
「○○君の面白い!」
など、楽しみながらペタペタとする
1年生でした。
人権標語
人権週間の取り組みとして、人権標語を作ったクラスがあります。
どの標語も気持ちが素直に表れた力作です。
校長先生のコメントとともに校長室前に掲示してあります。
ご来校された際にはぜひご覧ください。
どの標語も気持ちが素直に表れた力作です。
校長先生のコメントとともに校長室前に掲示してあります。
ご来校された際にはぜひご覧ください。
副籍交流
6年2組が、武蔵台学園の6年生児童と副籍交流をしました。
大縄跳びや、ドッジボールなど一緒に取り組み、楽しく活動することができました。
大縄跳びや、ドッジボールなど一緒に取り組み、楽しく活動することができました。
縦割り班給食
今日の給食は初めての「縦割り班給食」でした。
1年生から6年生が集まって各班で給食を食べ、よりおいしい給食となりました。
食後はしりとりやクイズ、じゃんけん大会など
みんなで楽しみました。
配膳をしてくれた5年生、進行をしてくれた6年生、ありがとうございました。
1年生から6年生が集まって各班で給食を食べ、よりおいしい給食となりました。
食後はしりとりやクイズ、じゃんけん大会など
みんなで楽しみました。
配膳をしてくれた5年生、進行をしてくれた6年生、ありがとうございました。
藁ないをしました(5年)
5年生が3,4時間目に、ボランティアの方々のご指導のもと、
「藁ない」の学習を行いました。
自分たちが育てた稲藁で縄をない、リースを作りました。
固い藁に苦戦しながらも、最後まで根気強く作ることができました。
オリジナルのリースを手に、どの子もうれしそうでした。
「藁ない」の学習を行いました。
自分たちが育てた稲藁で縄をない、リースを作りました。
固い藁に苦戦しながらも、最後まで根気強く作ることができました。
オリジナルのリースを手に、どの子もうれしそうでした。
避難訓練
地震を想定した避難訓練を行いました。
緊急地震速報を鳴らし、実際に近い形にしました。
全校児童は「お・か・し・も」の約束を守り、
以前よりもすばやく、静かに校庭に避難することができました。
地震はいつ起こるかわかりません。
日頃から心構えをしておくことが大切です。
3年生 蚕ってすごい虫
3年生は総合の学習で蚕について学習をしています。
きょうはみんで育てた蚕を使って繭玉から真綿を作りました。
そしてその真綿を使って壁飾りを完成させました。
全校朝会
今日の全校朝会は内容が盛りだくさんでした。
まずは6年生の音読発表。
声の大きさや、堂々とした発表態度はさすが6年生です。
他学年の児童の手本となるすばらしい発表でした。
その後、校長先生から人権についてお話がありました。
今週は人権週間です。
自分のことを大切にし、友達のことも大切にすることが重要という話がありました。
少し難しい話でしたが、子どもたちはしっかりと話を聞いていました。
まずは6年生の音読発表。
声の大きさや、堂々とした発表態度はさすが6年生です。
他学年の児童の手本となるすばらしい発表でした。
その後、校長先生から人権についてお話がありました。
今週は人権週間です。
自分のことを大切にし、友達のことも大切にすることが重要という話がありました。
少し難しい話でしたが、子どもたちはしっかりと話を聞いていました。
学校公開
本日学校公開がありました。
写真は2年1組の算数(九九)2年2組の国語(あったらいいなこんなもの)を学習している様子です。
緊張しながらも一生懸命頑張る子どもたちの姿が多く見受けられました。
ご家庭で成長した姿をたくさん褒めてあげてください。
本日も多くの保護者の皆さまにご来校いただきました。
ありがとうございました。
ご意見・ご感想等,
ぜひアンケート用紙にてお知らせください。
お知らせ
入学のしおり
令和5年度 新1年生保護者説明会資料です。
転入される方につきましても、ご参考にしてください。
入学までの準備について (準備いただく物など)
心とからだの健康について(保健室より)